メインカテゴリーを選択せんたくしなおす
慢性まんせい膵炎、慢性まんせい胃炎いえんの持病じびょうがあります。 4月からケアマネ更新こうしん研修けんしゅうにも参加さんかしてます。
本日ほんじつのランキング詳細しょうさい
2017/04/20
2024年ねん12月
2024年ねん振ふり返かえり⑩
11月18日にち神戸こうべ市立しりつ森林しんりん植物しょくぶつ園えん11月がつ23日にち書写しょしゃ山さん姫路城ひめじじょう前ぜん 歩行ほこう者しゃ天国てんごく 今年ことしのブログは、これで終おわります。読よんでくださりありがとうございます。来年らいねんもよろしくお願ねがい…
2024年ねん振ふり返かえり⑨
10月2日にち中町なかまち教会きょうかい教会きょうかいでミサがあり、中なかには入いれなかったです。街まち中ちゅうの大おおきな教会きょうかいでした。ルルドのマリア様さまが素敵すてきでした。サント・ドミンゴ・教会きょうかい跡あと資料しりょう館かん発掘はっくつ現場げんばがその…
2024年ねん振ふり返かえり⑧
10月1日にちド・ロ神父しんぷ記念きねん館かん旧きゅう出津でづ救助きゅうじょ院いん道どうの駅えき夕陽ゆうひが丘おかそとめ平和公園へいわこうえん浦上うらかみ天主堂てんしゅどう爆ばく心地ごこち出島でじまワーフ
2024年ねん振ふり返かえり⑦
10月1日にち大野おおの教会きょうかい大野おおの神社じんじゃ遠藤えんどう周作しゅうさく 沈黙ちんもくの碑いしぶみ外海がいかい歴史れきし民俗みんぞく資料しりょう館かん出津でづ教会きょうかい歴史れきしある教会きょうかいで、世界せかい文化ぶんか遺産いさんです。大野おおの教会きょうかい、出津でづ教会きょうかいの見学けんがくには予約よやくが必要ひつようです。 知しりたい…
2024年ねん振ふり返かえり⑥
9月30日にち黒崎くろさき教会きょうかい、道みちの駅えき夕陽ゆうひが丘おかそとめ、遠藤えんどう周作しゅうさく文学ぶんがく館かんバスを降おり、階段かいだん登のぼって行いきます。足腰あしこし強つよくなりそう。レンガ造づくりの教会きょうかい。 お休やすみだった道みちの駅えき・・・。年中ねんじゅう無む…
2024年ねん振ふり返かえり⑤
7月がつ10日とおか神戸こうべ市立しりつ博物館はくぶつかんテルマエ展てん7月がつ19日にち九州きゅうしゅう鉄道てつどう記念きねん館かん関門かんもんトンネル人道じんどう(下関しものせき・門司もじ)下関しものせき市立しりつ海うみ響ひびき館かん 門司もじ港こうでは雨あめに遭あい、早々そうそうに退散たいさんしました。また晴はれた時ときに…
2024年ねん振ふり返かえり④
5月8日にち大塚おおつか国際こくさい美術館びじゅつかん6月がつ9日にち京都きょうと鉄道てつどう博物館はくぶつかん京都きょうと水族館すいぞくかん晴明せいめい神社じんじゃ、戻もど橋はし二条城にじょうじょう東寺とうじ6月がつ22日にち姫路ひめじ文学ぶんがく館かん 博物館はくぶつかん、水族館すいぞくかん、文学ぶんがく館かんなどで、楽たのしむことができました。次つぎは…
2024年ねん振ふり返かえり③
4月がつ12日にち西坂にしさか公園こうえん神こうの島しま教会きょうかいグラバー園えん大浦おおうら天主堂てんしゅどう西にし九州きゅうしゅう新幹線しんかんせんにも乗のりました。長崎ながさき、遠とおいけど、また10月がつに再訪さいほうしました。 続つづきます。
2024年ねん振ふり返かえり②
4月がつ10日とおか(長崎ながさき県けん平戸ひらど市し)紐差ひもさし教会きょうかい宝亀ほうき教会きょうかい4月がつ11日にち平戸ひらどザビエル記念きねん教会きょうかい平戸ひらど城じょう平戸ひらどオランダ商館しょうかん長崎ながさき 眼鏡橋めがねばし続つづきます。
「ブログリーダー」を活用かつようして、サクランボ☆さんをフォローしませんか?
ランチの後のち、てくてく歩あるいて、狐きつねの足あしあとへ来きました。ふくちゃんとも来きたことがあります。少すこし休憩きゅうけいです。夏なつミカンジュースを飲のみました。狐きつねの足あしあとは、湯田温泉ゆだおんせん回遊かいゆう拠点きょてん…
山口やまぐち駅えきから湯田温泉ゆだおんせん駅えきに到着とうちゃくしました。駅えきから外そとへ出でると、白狐びゃっこがお出迎でむかえです。高たかさ8メートル、重おもさ3トンだそうです。湯田温泉ゆだおんせんは今いまから、約やく800年ねん前まえ、白狐びゃっこが浸つかって…
山口やまぐち駅えきからてくてく歩あるいて、山口やまぐちサビエル記念きねん聖堂せいどうへと向むかいます。坂道さかみちを歩あるいていると、マリア様さまが迎むかえてくれます。サビエル記念きねん聖堂せいどうの側がわにある、サビエルの像ぞうです。サビ…
4月がつ18日にち朝あさ、新しん山口やまぐち駅えきです。新しん山口やまぐち駅えき北口きたぐちです。0番線ばんせんがあります。種田山頭火たねださんとうかがいます。駅えきを歩あるきながら、文学ぶんがくにも触ふれられるのはいいですね。バス案内あんない所しょも可愛かわいらしいで…
夕方ゆうがたの津和野つわの駅えきです。列車れっしゃが止とまっています。津和野つわのは、鯉こいで有名ゆうめいですね。18時じ11分ぶんのスーパーおきを待まっています。改札かいさつに鯉こいのぼりが飾かざってあります。この時刻じこく表ひょうを見みて…
津和野つわの城じょうのリフト乗のり場ばを目指めざして、てくてく歩あるいています。ここもお城しろの一部いちぶでしょうね。牡丹桜ぼたんざくらが咲さいています。てくてくと山道さんどうを歩あるいて、リフト乗のり場ばの駐車ちゅうしゃ場じょうへ行いく道みち…
乙女峠おとめとうげ続つづきです。この池いけも哀かなしい歴史れきしを物語ものがたっています。津和野つわの乙女峠おとめとうげ明治めいじ元年がんねんから6年ねんまで、キリシタン禁令きんれいにより、長崎ながさき浦上うらかみから津和野つわの藩はんへ153人にんのキリスト者しゃが預あづけら…
津和野つわの駅えきに到着とうちゃく、観光かんこう案内あんない所しょでと行いきます。乙女峠おとめとうげの行いき方かたを教おしえてもらいました。駅えきからてくてく歩あるいていきました。ところどころ茶店ちゃみせがありました。揚あげ源氏げんじが売うってまし…
4月がつ17日にち、早朝そうちょう当地とうちを出発しゅっぱつ、新幹線しんかんせんさくらにて新山しんやま口こうへと到着とうちゃくしました。写真しゃしんは、4月がつ18日にちに撮とりました。新幹線しんかんせん口こうです。列車れっしゃの接続せつぞく待まちで、特急とっきゅうの発車はっしゃが7分ふん程度ていど遅おくれま…
こちら側がわにも乗のり物ものがあります。昭和しょうわを思おもうような観覧かんらん車しゃ。桜さくらをまじかに見みれて、綺麗きれいだろうな。 こちらも新幹線しんかんせんの乗のりもの。小ちいさいころよく乗のりました。今いまもあるのにびっ…
こちらの桜さくらもだいぶ花開はなひらいています。つぼみもありますが。可愛かわいらしいです。お城しろの東側ひがしがわから撮影さつえい。この角度かくどのお城しろも好すきです。動物どうぶつ園えんの方ほうへ歩あるいています。桜さくらの通とおり道みちです。…
今日きょうは晴はれていたので、お花見はなみ散歩さんぽしてきました。近こん場じょうですが、姫路城ひめじじょうへ行いきました。春はるということで、和船わせんが操業そうぎょうしています。今日きょうは和船わせんに乗のらず、てくてく散歩さんぽです。桜さくら、…
3月16日にちは、お誕生たんじょう日びでした。今日きょう、思おもいがけず、ブロ友ともであり、リア友ともでもあるふくちゃんから、贈おくり物ものが届とどきました。銀座ぎんざ千疋せんびき屋やのフルーツバームクーヘン。一度いちど食たべて…
今日きょうは晴はれてますが、寒さむいです。でも、兵庫ひょうご県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかんでの特別とくべつ展てんに行いきたくて、出でかけました。当地とうち駅えきより徒歩とほで行いきました。道中どうちゅう姫路城ひめじじょうの周まわりを通とおりました。↓博物館はくぶつかん…
広島ひろしま城じょうから紙屋かみや町まちの方ほうに歩あるいて、そこから原爆げんばくドーム、平和へいわ公園こうえんを目指めざします。その前まえに、おりづるタワーの中なかにあるお好このみ焼やき屋やさん「みっちゃん」に行いきました。広島ひろしま駅えきに…
今日きょう、朝あさ10時じ台だいの新幹線しんかんせんに乗のり、広島ひろしまへと来きました。お天気てんきはよかったです。広島ひろしま駅えき降おりると、駅えき構内こうない変かわっていて、びっくりでした。観光かんこう案内あんない所しょで、広島ひろしま城じょうへの行いき方かたを聞…
出口でぐちへと向むかっています。再さい入場にゅうじょうできないそうです。見残みのこしているところないか確認かくにんしました。最初さいしょから最後さいごまでしっかり見みると時間じかん足たりないかもですね。1時じ間あいだ半はんから2時じ間あいだ…
ここにもいます。ぶくぶく観音かんのん。 遊あそび心ごころ、大人おとなも遊あそべちゃいますね。翻訳ほんやくされた絵本えほん。 そして、原画げんがコーナー。 展示てんじの入いれ替かえをしたのかな。何なにも貼はっていないスペース…
今日きょうは寒さむい1日にちでした。前まえから気きになっていた、ヨシタケシンスケ展てんへ行いくため、岡山おかやまへと来きました。岡山おかやま駅えきからも近ちかくて、便利べんりな場所ばしょに会場かいじょうがあります。岡山おかやまシティミュージ…
謹つつしんで新年しんねんのご挨拶あいさつを申もうし上あげます 昨年さくねんは大変たいへんお世話せわになり、ありがとうございました。旅たびブログが多おおかったのですが、コメントを頂いただきまして、感謝かんしゃしています。 …
グラバー園えんを後のちにして、大浦おおうら天主堂てんしゅどうへと来きました。大浦おおうら天主堂てんしゅどうの拝観はいかん料りょう1000円えん払はらい、中なかへと進すすみます。世界せかい遺産いさんです。この教会きょうかいは予よ約やく不要ふようで拝観はいかんできます。 信徒しんと発見はっけん記念きねん…
神こうの島しま教会きょうかい下かよりバスで、大浦おおうら天主堂てんしゅどう下かで下車げしゃ。グラバー園えんへと向むかいます。大浦おおうら天主堂てんしゅどうに向むかう坂道さかみちをゆっくり歩あるきます。グラバー園えんに到着とうちゃくしました。天気てんきが心配しんぱいでしたが、…
聖せいフィリッポ教会きょうかいを後のちにして、長崎ながさき駅えきに向むかいます。長崎ながさき駅えきよりバスで、神こうの島しま教会きょうかいを目指めざします。バス停ばすていは神こうの島しま教会きょうかい下かで下車げしゃします。バスの本数ほんすうも多おおいです。三菱重工みつびしじゅうこうを経けい…
最終さいしゅう日びの朝あさです。長崎ながさき駅前えきまえのホテルを後のちにし、徒歩とほで西坂にしさか公園こうえんへ来きました。西坂にしさかは日本にっぽん26聖人せいじん殉教じゅんきょうの地ちです。右みぎに見みえているのは、聖せいフィリッポ教会きょうかい(日本にっぽん26聖人せいじん記念きねん聖堂せいどう…
平戸ひらど桟橋さんばしを後のちにして、西にし肥こえバス半はん急行きゅうこう佐世保させぼバスセンターへ。佐世保させぼバスセンターから高速こうそくバスで、長崎ながさき駅前えきまえまで向むかいました。片道かたみち3時じ間あいだです。長崎ながさき駅前えきまえ、小雨こさめが降ふっていま…
平戸ひらど城じょうへと向むかっています。まだ雨あめは降ふってないです。亀岡かめおか神社じんじゃから登のぼります。 平戸ひらど城じょうの門もんの側がわまで来きました。いよいよ城内じょうないです。もう少すこしで天守閣てんしゅかくです。天守閣てんしゅかくに到着とうちゃくしま…
平戸ひらどザビエル記念きねん聖堂せいどうの裏側うらがわへと来きました。裏側うらがわも精巧せいこうな造つくりです。教会きょうかいの裏側うらがわの道みちをてくてく歩あるきます。桜さくらはすでに、葉桜はざくらになっています。坂道さかみちを下くだると、「寺院じいんと教会きょうかいの見み…
2日にち目めの朝あさです。朝食ちょうしょくを食たべた後のち、ホテルを出でまして、次つぎに行いく教会きょうかいを目指めざして歩あるいています。ホテルから20分ふんくらいです。もっとかかったかも。公園こうえんの中なかを通とおり、整備せいびされ…
紐差ひもさし教会きょうかい、宝亀ほうき教会きょうかいを訪問ほうもん後ご、平戸ひらど桟橋さんばしまで戻もどりました。ホテルの近ちかくに来きました。オランダ商館しょうかんの近ちかくに、ホテルをとりました。オランダ井戸いど↓ オランダ塀へいがあります。…
紐ひも差さのバス停ばすていからバスに乗のり、宝亀ほうきへと向むかいます。観光かんこう案内あんない所しょの方ほうが教おしえてくれた宝亀ほうきの一ひとつ手前てまえのバス停ばすてい「中田なかた」で降おります。看板かんばんがありました。てくてく山やまの方ほうに上あがり…
4月がつ10日とおか、早朝そうちょう当地とうち出発しゅっぱつ。新幹線しんかんせんみずほにて博多はかたまで、博多はかたから新しん鳥栖とすまでは新幹線しんかんせんさくらに乗車じょうしゃ。新しん鳥栖とすから佐世保させぼまで特急とっきゅうみどり号ごうに乗車じょうしゃ。佐世保させぼから西にし肥こえバス半はん急行きゅうこうに…
神戸こうべ王子おうじ動物どうぶつ園えんのパンダ タンタンが、天国てんごくへ旅立たびだちました。2017年ねんに、王子おうじ動物どうぶつ園えんに行いったときに撮とりました。神戸こうべにはパンダいなくなりました。タンタンに癒いやしをも…
エンドオブライフケアとは、「診断しんだん名めい、健康けんこう状態じょうたい、年齢ねんれいに関かかわらず、差さし迫せまった死し、あるいはいつかは来くる死しについて考かんがえる人ひとが、生せいが終おわる時ときまで最善さいぜんの生せいを生いきることがで…
今日きょうは皮膚ひふ科か受診じゅしんでした。薬くすりはまだ少すこしありましたが、休やすみが合あわないので、今日きょう行いきました。 先生せんせい:「どうですか」サ:「まだ顔かおがかゆいです。手てはきれいになってきまし…
昨日きのう、顔かおが腫はれ、目めは痛いたくなりました。そして、両手りょうての広範囲こうはんいに発疹はっしんが出でました。仕事しごとの日ひだったので、朝あさは患者かんじゃさんをお風呂ふろに入いれたりしていました。でも目めが半分はんぶんくらいし…
もう桜さくら?咲さいています。今年ことしは暖あたたかいからでしょうね。梅林ばいりんの入いり口くちにも梅うめが。 梅うめの花はな、一ひとつひとつに名前なまえがありますね。可愛かわいらしいです。こちらは濃こいピンクの梅うめ。薄うすいピ…
天守閣てんしゅかくの中なかへ入はいりました。内部ないぶは近代きんだい的てき、博物館はくぶつかんですね。岡山おかやま城じょう、福山ふくやま城じょうみたい。木造もくぞう階段かいだんでなかった。エレベータ待まちの方ほう多おおいです。インフォメーションで、100名城めいじょうスタ…
当地とうちから新しん快速かいそくで、1時じ間あいだで大阪おおさか到着とうちゃく。用事ようじを済すませ、JR北新地きたしんち駅えきから東西線とうざいせん大阪おおさか城北しろきた詰つめで下車げしゃ。歩あるいて、大阪城おおさかじょう目指めざします。少すこしずつ大阪城おおさかじょうに近ちかづいています。子こどもの時とき…
たくさんの仕事しごとがありますね。手作業てさぎょうです。さらに進すすみましょう。出口でぐちが見みえてきました。トロッコが通かよっていたのですね。見みどころ満載まんさいでした。いつ来きても面白おもしろくて楽たのしめま…
近代きんだい的てきな採掘さいくつがされています。また江戸えど時代じだいの採掘さいくつ法ほうに戻もどります。当時とうじの生活せいかつも垣間見かいまみえます。鉱山こうざんではたくさんの方ほうが働はたらかれていたのですね。まだあと1回かい続つづきます。