窓の結露をいちいち拭くのが大変… 企業の助言に「少しでも予防できるなら」
By - COLLY
公開:
更新:
100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。
100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。
塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
そもそも結露 を未然 に防 ぐ方法 はないのでしょうか。株式会社 LIXIL(以下 、リクシル)の公式 サイトから、ご家庭 でできる結露 対策 を紹介 します。
「結露 が発生 してしまうのは窓 の素材 が原因 なのでは」と思 う人 もいるでしょう。
しかしリクシルによると、どんな素材 を使用 しても結露 が発生 する可能 性 はあるのだそう。
さらに、新 しく建 てた家 は木材 が水分 を多 く含 んでおり、室内 の水蒸気 が多 いのだそう。そのため湿度 が上 がりやすく、結露 も発生 しやすいそうです。
しかし、結露 対策 をとれば結露 の発生 量 を抑 えたり、発生 しにくくすることは可能 です。
※写真 はイメージ
とはいえ、室内 で水蒸気 が発生 するシーンは多 く、炊事 や食事 、就寝 中 に体 から発散 される水蒸気 など、これらをゼロにすることは出来 ません。
そのため、『こまめに排出 する』ことを意識 しましょう。換気扇 を回 したり、窓 を開 けたりといった対策 が有効 です。
また、室内 に洗濯 物 を干 さない、加湿 器 の使用 は控 えめにするなどの工夫 も水蒸気 の発生 を減 らすことにつながります。
カーテンや障子 の外側 は結露 が発生 しやすい環境 です。こまめにカーテンを開 けるなどして、長 い時間 閉 めたままにしないようにしましょう。
また、風 が強 く当 たる窓 は熱 が奪 われ、結露 が発生 しやすくなるのだそうです。風 が強 く当 たりすぎない工夫 が必要 です。木 を植 えたり、雨戸 は閉 めたりするようにしてみましょう。
[文 ・構成 /grape編集 部 ]