エアコンを使っても足元が寒い サーキュレーターを利用すると温度に驚きの差が
By - grape編集部
公開:
更新:
エアコン
ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
エアコンをつけているのに、いつまで経 っても足元 が寒 い…そんな時 、多 くの人 が設定 温度 を上 げて対応 します。
※写真 はイメージ
とはいえ、部屋 の空気 をかき混 ぜたところで、そんなに足元 の温度 が変 わるのでしょうか。
ダイキンが実験 したところ、空気 清浄 機 などで空気 を循環 させたところ、足元 の温度 が『空気 循環 なし』の時 と比 べて2℃も上 がったそうです。
エアコンの暖房 は、部屋 の温度 を上 げる時 に消費 電力 が大 きく増 えます。逆 に1℃設定 温度 を下 げると、10%も節電 できるそうです。
サーキュレーターなどは、消費 電力 が少 ないため、暖房 の設定 温度 を上 げるよりも省 エネで稼働 させることができます。結果 として、あたたかく過 ごしつつ、電気 代 を抑 えることができるといえそうです。
それではサーキュレーターなどは、部屋 のどこに置 くのがいいのでしょうか。
ダイキンが推奨 しているのは、エアコンの対角線 上 で離 れた場所 。
また、給 気 口 やすき間風 の入 る窓 の前 に置 くのもおすすめです。
サーキュレーターをこのように配置 することで、部屋 の温度 ムラをなくし、効率 的 に部屋 をあたためることができます。
[文 ・構成 /grape編集 部 ]