(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「燃料電池自動車」の版間の差分 - Wikipedia

燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ」のはんあいだ差分さぶん

削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
m した追加ついか補正ほせい
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集へんしゅう モバイルウェブ編集へんしゅう
m 外部がいぶリンクの修正しゅうせい http:// -> https:// (jp.reuters.com) (Botによる編集へんしゅう)
(17にん利用りようしゃによる、あいだの41はん表示ひょうじ)
4ぎょう:
| 独自どくじ研究けんきゅう = 2020ねん8がつ
}}
'''燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ'''(ねんりょうでんちじどうしゃ)は、搭載とうさいした[[燃料ねんりょう電池でんち]]で[[発電はつでん]]し、[[電動でんどう]]の[[動力どうりょく]]ではしる[[電気でんき自動車じどうしゃ]]をす。燃料ねんりょう電池でんちに[[水素すいそ]]や[[メタノール]]などを使用しようする。燃料ねんりょう電池でんちの[[もの]]を総称そうしょうして'''FCV'''({{lang|en|'''F'''uel '''C'''ell '''V'''ehicle}})といい{{efn|燃料ねんりょう電池でんちしき飛行機ひこうき船舶せんぱく開発かいはつされている。これらもFCVである。}}、燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃがFCVとして言及げんきゅうされる場合ばあいおお走行そうこうにCO2を排出はいしゅつしない[[ゼロエミッションしゃ]]の1つ
 
== 分類ぶんるい規格きかく ==
10ぎょう:
 
=== 車載しゃさいよう燃料ねんりょう電池でんち詳細しょうさい ===
すべての燃料ねんりょう電池でんち一般いっぱんてき電池でんち同様どうように[[電解でんかいしつ]]、[[せいきょく]]、[[陰極いんきょく]]の3つの部品ぶひんつくられている<ref>[http://www1.eere.energy.gov/hydrogenandfuelcells/fuelcells/basics.html "Basics"], U.S. Department of Energy, Retrieved on: 2008-11-03.</ref>。燃料ねんりょう電池でんちの[[機能きのう]]は既存きそんの[[蓄電池ちくでんち]]とているが充電じゅうでんわりに燃料ねんりょう補給ほきゅうし、酸素さんそ大気たいきちゅうから調達ちょうたつされる<ref>[http://www.fuelcells.org/basics/how.html "What Is a Fuel Cell?"], オンライン燃料ねんりょう電池でんち情報じょうほう, Retrieved on: 2008-11-03.</ref>。水素すいそ燃料ねんりょうとするものとして、[[固体こたい高分子こうぶんしがた燃料ねんりょう電池でんち|固体こたい高分子こうぶんしがた(PEFC)]]、[[直接ちょくせつメタノール燃料ねんりょう電池でんち|ダイレクトメタノールがた]]、リンさんがた、[[溶融ようゆうしお#溶融ようゆう炭酸たんさんしおがた燃料ねんりょう電池でんち|炭酸たんさん溶融ようゆうしおがた]]、[[固体こたい酸化さんかぶつがた燃料ねんりょう電池でんち|固体こたい酸化さんかぶつがた(SOFC)]]、再生さいせいがたなど、ことなる種類しゅるい燃料ねんりょう電池でんちがある<ref>[http://www1.eere.energy.gov/hydrogenandfuelcells/fuelcells/fc_types.html "Types of Fuel Cells"], U.S. Department of Energy, Retrieved on: 2008-11-03.</ref>。車載しゃさいよう燃料ねんりょう電池でんちには一般いっぱんてき水素すいそを80 - 90{{nbsp}}℃で反応はんのうさせる[[固体こたい高分子こうぶんしがた燃料ねんりょう電池でんち|PEFC]]がもちいられるが、低温ていおんでもたか活性かっせい触媒しょくばい利用りようもとめられることから[[白金はっきん]]などの希少きしょう触媒しょくばい使用しようする必要ひつようがあ車載しゃさいよう燃料ねんりょう電池でんち高価こうかなものとなってしまっている。白金はっきんわりにカーボンアロイをもちいる技術ぎじゅつや、白金はっきんそのものの凝集ぎょうしゅうおさえて使用しようりょうらす技術ぎじゅつ、トラックやバスでの利用りよう想定そうていして700 - 800{{nbsp}}℃で反応はんのうさせる[[固体こたい酸化さんかぶつがた燃料ねんりょう電池でんち|SOFC]]の車載しゃさいなどが現在げんざい検討けんとうされている。
 
== 水素すいそ燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ ==
16ぎょう:
[[File:Osaka Motor Show 2019 (60) - Toyota MIRAI CONCEPT.jpg|thumb|right|[[トヨタ・MIRAI]] 2代目だいめ[[コンセプトカー]]<br />[[大阪おおさかモーターショー|大阪おおさかモーターショー2019]]出展しゅってんしゃ]][[水素すいそ燃料ねんりょう]]をもちいる燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃは、充填じゅうてんした水素すいそと[[酸素さんそ]]を[[化学かがく反応はんのう]]させて発電はつでんし、その電力でんりょく電動でんどううごかし走行そうこうする自動車じどうしゃ
 
2000年代ねんだいから[[公道こうどう]]じょうでの使用しようはじまった。乗用車じょうようしゃで2022ねん現在げんざい日本にっぽん国内こくないでリースふく市販しはんされている車種しゃしゅは、[[トヨタ・MIRAI]]、[[メルセデス・ベンツ・Gクラス|メルセデス・ベンツ・GLC F-CELL]]、[[ヒュンダイ・ネクソ]]の3車種しゃしゅである。[[商用しょうようしゃ]]においては[[トヨタ・FCHV#路線ろせんバスタイプ|トヨタ・FCバス]]などバス車両しゃりょうとして納入のうにゅうされている。[[ホンダ・クラリティ フューエル セル]]もあったが、2021ねん8がつ製造せいぞう中止ちゅうししている<ref>{{Cite web |和書わしょ|title=ホンダ、FCV生産せいさん中止ちゅうし 販売はんばい低調ていちょうで |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15A2F0V10C21A6000000/ |website=日本経済新聞にほんけいざいしんぶん |date=2021-06-15 |access-date=2022-04-29 |language=ja}}</ref>。
 
日本にっぽんでは、購入こうにゅうしゃたいして1だいあたり200 - 300まんえん補助ほじょきん支給しきゅうされる見通みとおしである<ref>「[httphttps://www.huffingtonpost.jp/2014/08/07/fcv_n_5656914.html 燃料ねんりょう電池でんちしゃ、1だいあたり300まんえん補助ほじょきん]」。2014ねん8がつ7にち、[[ハフィントン・ポスト]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。自治体じちたいでは愛知あいちけんが[[補助ほじょきん]]を支給しきゅうすることを発表はっぴょうしている<ref>「[http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N977KT6KLVRH01.html 日本にっぽん燃料ねんりょう電池でんちしゃ手厚てあつ補助ほじょきんまいちゅう支援しえんおおきく上回うわまわる]」。2014ねん7がつ25にち、[[ブルームバーグ (企業きぎょう)|ブルームバーグ]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。
 
=== 歴史れきし ===
28ぎょう:
 
[[道路どうろ]]を走行そうこうできる最初さいしょ燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃは、[[1966ねん]]([[昭和しょうわ]]41ねん)に[[ゼネラルモーターズ]]によって製造せいぞうされた[[Electrovan]]だった
<ref>{{Cite web |和書わしょ|date=2016-10-11 |url=https://media.chevroletarabia.com/media/jp/ja/gm/news.detail.html/content/Pages/news/jp/ja/2016/Oct/1011GMJ.html |title=GMの水素すいそ燃料ねんりょう電池でんち開発かいはつ50周年しゅうねんむかえて ケネディ大統領だいとうりょう有人ゆうじんがつ探査たんさ計画けいかくつちかわれた燃料ねんりょう電池でんち技術ぎじゅつはじめて転用てんようした「Electrovan」 |publisher=ゼネラルモーターズ |accessdate=2020-11-14}}</ref><ref>{{Cite web| title= The First Fuel Cell on Wheels | The Car Tech blog - CNET Reviews|date = 2008-10-21| url = http://reviews.cnet.com/8301-13746_7-10071307-48.html?tag=mncol;txt | accessdate = October 23, 2009}}</ref><ref>{{citation |url=https://www.gmjapan.co.jp/info/fuelcell/03.html |title=GMの燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃについて }}</ref>。Electrovanはごく低温ていおんのタンクに充填じゅうてんされた[[液体えきたい水素すいそ]]と[[液体えきたい酸素さんそ]]を使用しようしていち充填じゅうてんでの走行そうこう距離きょりが240 kmで最高さいこう速度そくどは110 km/hだった。[[固体こたい高分子こうぶんしがた燃料ねんりょう電池でんち]]は[[ユニオンカーバイト]]せいていかく出力しゅつりょくは32 kWで短時間たんじかんでは160 kWの出力しゅつりょくで90 kWのさんそう交流こうりゅう電動でんどう駆動くどうした。しかし当時とうじ普及ふきゅうにはいたらず、開発かいはつ中断ちゅうだんした。
 
[[日本にっぽん]]においては[[1972ねん]](昭和しょうわ47ねん)、[[産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ|工業技術院こうぎょうぎじゅついん]]大阪おおさか工業こうぎょう試験しけんしょ、[[ダイハツ工業だいはつこうぎょう]]、[[パナソニック]]の共同きょうどうにより燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ試験しけんおこなわれた。<ref>[http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/honbun.php3?kid=145&serial=11624&bflg=1]</ref>これは水素すいそみず[[ヒドラジン]]から方式ほうしきで、電気でんき自動車じどうしゃ([[けいトラック]])の荷台にだい燃料ねんりょうタンクと燃料ねんりょう電池でんちせたものだった<ref>{{Cite web |和書わしょ|date=2016-02-29 |url=https://www.nanonet.go.jp/magazine/archive/?page=1359.html |title=液体えきたい燃料ねんりょう蓄電ちくでん媒体ばいたいとする白金はっきんフリー燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ ~“Love Local” だれからも身近みぢかあいされる燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ実現じつげん目指めざして~ |publisher=NanotechJapan Bulletin |accessdate=2020-11-14}}</ref>。
 
1980年代ねんだいまつごろからカナダのベンチャー企業きぎょうである Ballard Power Systems しゃ (Ballard しゃ)による自動車じどうしゃよう PEFC の研究けんきゅう注目ちゅうもくびるようになり、Benz しゃが Ballard しゃ資本しほん参加さんかしたころから,FCV が注目ちゅうもくあつめるようになった。FCV を市販しはんしたのはこれが世界せかいはじめてとなる。
38ぎょう:
2002ねん10がつに[[本田技研工業ほんだぎけんこうぎょう|本田技研工業ほんだぎけんこうぎょう(ホンダ)]]が[[ホンダ・FCX]]を[[リース]]販売はんばいを、同年どうねん12がつに[[トヨタ自動車とよたじどうしゃ]]が[[トヨタ・FCHV]]を日本にっぽんとアメリカでそれぞれ限定げんていリースを開始かいし
 
2003ねん9がつに、[[三菱自動車みつびしじどうしゃ]]が当時とうじ親会社おやがいしゃの[[ダイムラー・クライスラー]]せい燃料ねんりょう電池でんちシステムを搭載とうさいしたバンの[[グランディス]]で公道こうどう試験しけんおこなった。12月には[[メルセデス・ベンツ・Aクラス]]をベースとしたF-CELLがリースにより発売はつばいした。またどう時期じきには当時とうじGM([[ゼネラル・モーターズ]])当時とうじ傘下さんかであった[[オペル]]がFCVバンを開発かいはつ。2005ねんにはドイツの[[IKEA|イケア家具かぐ]]がこれを運用うんようしていた<ref>[https://response.jp/article/2005/06/08/71399.html イケア家具かぐがオペルの燃料ねんりょう電池でんちしゃ使用しよう]</ref>。
 
2004ねん3がつには[[日産自動車にっさんじどうしゃ]]が[[日産にっさん・エクストレイル|エクストレイルFCV]]のリース販売はんばい開始かいし<ref>[http://www.jari.or.jp/Portals/0/resource/pdf/fc_ev/200502-3.pdf 平成へいせい16年度ねんど 燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃかんする調査ちょうさ報告ほうこくしょ 3.燃料ねんりょう電池でんちしゃをめぐる現象げんしょう 3-1燃料ねんりょう電池でんちしゃ開発かいはつ経緯けいい]</ref>。
48ぎょう:
[[2013ねん]]2がつに[[現代げんだい自動車じどうしゃ]]は、[[ヒュンダイ・ツーソン#2代目だいめ(2008 - 2015ねん、LMがた)|ヒュンダイ・ツーソン]]でライン生産せいさん開始かいしし、年間ねんかん1000だい生産せいさん目指めざすと宣言せんげんしたが、2015ねん5がつまでに生産せいさんされたのは韓国かんこく国内こくないけや米国べいこくけなどすべてをふくめてもわずか273だい、10ぶんの1にもたっしなかった<ref>「[http://toyokeizai.net/articles/-/13093 ヒュンダイ、“究極きゅうきょくのエコカー”で先手せんて]」。2013ねん2がつ28にち、[[東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。1かい充填じゅうてんでの航続こうぞく距離きょりやく415[[キロメートル]]とされている<ref>[http://www.hyundaimotorgroup.com/MediaCenter/News/Press-Releases/25015.hub#.U_a5ifmpSTI/ Tucson FCEV ready for launch] [[現代げんだい自動車じどうしゃ]]。2014ねん8がつ22にち閲覧えつらん。</ref>。なお、2014ねん6がつ航続こうぞく距離きょりやく426キロメートル(やく265[[マイル]])にばすことを発表はっぴょうした<ref>[https://www.hyundaiusa.com/tucsonfuelcell/ "WE’VE REIMAGINED THE IDEA OF AN ELECTRIC VEHICLE."] [[現代げんだい自動車じどうしゃ]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref><ref>[http://www.gizmag.com/2015-hyundai-tucson-fuel-cell-free-hydrogen/32488// Hyundai Tuscon Fuel Cell hits Californian roads with free hydrogen] gizmag。2014ねん8がつ22にち閲覧えつらん。</ref>。
 
2014ねん12月15にち、トヨタは日本にっぽん国内こくないでセダンタイプの[[トヨタ・MIRAI]]を発売はつばいすることを発表はっぴょうした<ref>「[httphttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141118_676295676295.html トヨタ、新型しんがた燃料ねんりょう電池でんちしゃ(FCV)「MIRAI(ミライ)」を12月15にち正式せいしき発売はつばい、723まん6000えん。2014ねん11月18にち] [[インプレス]]。2014ねん11がつ20日はつか閲覧えつらん。</ref>。1かいやく3ぶん充填じゅうてんでの航続こうぞく距離きょりやく650キロメートル走行そうこうするという。事前じぜん受注じゅちゅう日本にっぽんだけで400だいえた。
 
2016ねん3がつ10日とおか、ホンダが量産りょうさんがたセダン「[[ホンダ・クラリティ フューエル セル]]」を発売はつばいした<ref name="honda20160310">[http://www.honda.co.jp/news/2016/4160310.html ホンダ公式こうしきサイト - ニュースリリース - 「新型しんがた燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ「CLARITY FUEL CELL」を発売はつばい 〜ゼロエミッションビークルで世界せかいトップクラスのいち充填じゅうてん走行そうこう距離きょりやく750kmを実現じつげん〜」]</ref>、1充填じゅうてん(3ふん)あたり航続こうぞく距離きょり750kmを実現じつげんしている<ref name="response20160311">{{cite news|title = 【ホンダ クラリティ フューエル セル】航続こうぞく距離きょり750km、当初とうしょ目標もくひょうから50kmも伸長しんちょう |url = http://response.jp/article/2016/03/11/271391.html|publisher = [[Response.]]|date = 2016ねん3がつ11にち | accessdate = 2016ねん4がつ10日とおか}}</ref>。ホンダがリースしてきたFCXクラリティより高圧こうあつの70MPaの圧縮あっしゅく水素すいそタンクを採用さいようし、[[トヨタ・MIRAI]]と共通きょうつうはたしており、水素すいそステーションの設備せつび共通きょうつう貢献こうけんするみとなっている<ref name="ITmedia20160327">{{cite news|title = ホンダのスマート水素すいそステーションは燃料ねんりょう電池でんちしゃ普及ふきゅう後押あとおしする |url = https://web.archive.org/web/20160401151211/http://www.sankeibiz.jp/business/news/160327/bsa1603271702004-n1.htm|publisher = [[フジサンケイ ビジネスアイ|SankeiBiz]]|date = 2016ねん3がつ27にち | accessdate = 2016ねん4がつ10日とおか}}</ref>。
 
2011ねん9がつに[[ルノー]]・[[日産自動車にっさんじどうしゃ]][[アライアンス]](現在げんざいの[[ルノー・日産にっさん三菱みつびしアライアンス]])と[[ダイムラー (自動車じどうしゃメーカー)|ダイムラー]]が燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ開発かいはつ分野ぶんやでの共同きょうどう開発かいはつ合意ごういした<ref>「[http://www.gits.waseda.ac.jp/smartsociety2012/pdf/Keynote1-ProfYasuhiroDaisho.pdf 次世代じせだい自動車じどうしゃとスマートモビリティがひらてい炭素たんそ社会しゃかい]」。2012ねん2がつ10日とおか早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん環境かんきょう・エネルギー研究けんきゅう 大聖たいせい泰弘やすひろ 。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。なお、[[ルノー]]・[[日産自動車にっさんじどうしゃ]][[アライアンス]]と[[ダイムラー (自動車じどうしゃメーカー)|ダイムラー]]との提携ていけい自体じたいは2010ねん4がつ開始かいしされており、提携ていけいする技術ぎじゅつ分野ぶんやとして2011ねん燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ分野ぶんやくわえられたものである。
56ぎょう:
2013ねん1がつには、ルノー・日産にっさんアライアンスとダイムラーの提携ていけいに[[フォード・モーター|フォード]]が加入かにゅうして拡大かくだいした<ref>「[http://business.nikkeibp.co.jp/article/emf/20130130/243052/ 日産自動車にっさんじどうしゃ、ドイツダイムラー、べいフォードと燃料ねんりょう電池でんちシステムの共同きょうどう開発かいはつ合意ごうい]」。2013ねん1がつ30にち、[[日経にっけいBP]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。しかしこれは2018ねんにルノー・日産にっさん燃料ねんりょう電池でんちしゃ開発かいはつ凍結とうけつにより離脱りだつし、フォードもダイムラーとの提携ていけい解消かいしょうしたことで瓦解がかいした<ref>[https://rev-m.com/%E9%80%B1%E9%96%93%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8vw%E3%81%8C%E5%95%86%E7%94%A8%E8%BB%8A%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A7%E6%8F%90%E6%90%BA/ <2018.6.21配信はいしん> 週間しゅうかんブリーフ「フォードとVWが商用しょうようしゃ開発かいはつ提携ていけい日産にっさん燃料ねんりょう電池でんちしゃ商用しょうよう凍結とうけつ ほか」]</ref><ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31769240U8A610C1TJ2000/ フォード、ダイムラーとの燃料ねんりょう電池でんち合弁ごうべん解消かいしょうへ]</ref>。
 
またどう時期じきの2013ねん1がつには、トヨタと[[BMW]]が提携ていけい<ref>「[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240JN_U3A120C1TJ2000/ トヨタ、BMWと燃料ねんりょう電池でんちしゃ共同きょうどう開発かいはつ 次世代じせだい電池でんちも]」。2013ねん1がつ25にち、[[日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。同年どうねん7がつにはホンダと[[ゼネラルモーターズ|ゼネラルモーターズ(GM)]]が提携ていけい<ref>「[httphttps://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE96101020130702/ ホンダ・べいGM、燃料ねんりょう電池でんちしゃを2020ねんめどに共同きょうどう開発かいはつへ]」。2013ねん7がつ3にち、[[ロイター]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。
 
2018ねんに[[アウディ]]が燃料ねんりょう電池でんち開発かいはつでの[[現代げんだい自動車じどうしゃ]]との提携ていけい発表はっぴょう<ref>[https://jp.reuters.com/article/hyundai-audi-idJPKBN1JG0TX 現代げんだいおのずとアウディ、燃料ねんりょう電池でんちしゃ技術ぎじゅつ開発かいはつ提携ていけい]</ref>。
69ぎょう:
2021ねんに[[ボルボ・グループ]]は「ダイムラートラックフューエルセル」の株式かぶしきを50%取得しゅとくしたうえで、ダイムラーと燃料ねんりょう電池でんちシステムの開発かいはつ生産せいさんおこな合弁ごうべん企業きぎょう設立せつりつ<ref>[https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10268/ ダイムラーとボルボ、水素すいそ燃料ねんりょう電池でんちシステムの合弁ごうべん会社かいしゃ設立せつりつ]</ref>。さらに[[ボルボ・グループ|ABボルボ]]は2022ねん燃料ねんりょう電池でんち大型おおがたトラックの試運転しうんてん開始かいし<ref>[https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13141/ ABボルボ、燃料ねんりょう電池でんち大型おおがたトラックの走行そうこう試験しけん開始かいし]</ref>。
 
2022ねん自動車じどうしゃ部品ぶひんメーカー大手おおての[[ロバート・ボッシュ (企業きぎょう)|ボッシュ]]は米国べいこくにて大型おおがたトラック燃料ねんりょう電池でんちスタックの生産せいさん開始かいし<ref>[https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/1006f570fd36cee6.html ボッシュ、米国べいこく大型おおがたトラック燃料ねんりょう電池でんちスタック生産せいさん米国べいこく、ドイツ)]</ref>。
 
2023ねん上半期かみはんきには世界せかいのFCVがマイナス成長せいちょうとなり、トヨタにより試験しけん導入どうにゅうされたデンマークでは水素すいそステーションが閉鎖へいさという深刻しんこく状況じょうきょうになった<ref>{{Cite web|和書わしょ|title=燃料ねんりょう電池でんちしゃ本当ほんとう日本にっぽん浸透しんとうするのか? デンマークでは「水素すいそステーション」がすでに閉鎖へいさという、しんらつ現実げんじつ{{!}}au Webポータル |url=https://article.auone.jp/detail/1/3/6/211_6_r_20231003_1696279292471466?page=2 |website=au Webポータル{{!}}最新さいしんのニュースをおとどけ! |date=2023-10-03 |access-date=2023-10-02 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書わしょ|title=燃料ねんりょう電池でんちしゃ本当ほんとう日本にっぽん浸透しんとうするのか? デンマークでは「水素すいそステーション」がすでに閉鎖へいさという、しんらつ現実げんじつ(Merkmal) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/128b410291c37b597be2fa21783ae8aeae3c41da |website=Yahoo!ニュース |access-date=2023-10-02 |language=ja}}</ref>。
 
2024ねん2がつ、[[シェル (企業きぎょう)|シェル]]が運営うんえいする[[カリフォルニアしゅう]]の水素すいそステーションの閉鎖へいさ決定けっていされた<ref>[https://www.webull.co.jp/news-detail/10225537622746113 シェルのカリフォルニアでの水素すいそ出口でぐちは、しゅうのグリーンモビリティへのみにおおきな打撃だげきあたえます] ウィブル証券しょうけん株式会社かぶしきがいしゃ</ref><ref>[https://www.forbes.com/sites/gauravsharma/2024/02/11/californias-hydrogen-drive-dealt-a-hammer-blow-by-shells-exit/?sh=2e8f46427fbc California’s Hydrogen Economy Dealt A Hammer Blow By Shell’s Exit]</ref>。
 
=== モータースポーツ ===
76 ⟶ 80ぎょう:
WEC([[世界せかい耐久たいきゅう選手権せんしゅけん]]、[[ル・マン24あいだレース|ル・マン24あいだ]]をふくむ)の最高さいこうクラスであるLMP1で[[アウディ]]が燃料ねんりょう電池でんちしゃ導入どうにゅうする計画けいかくがあったが<ref>[http://www.as-web.jp/sports-car/35719]</ref>、2016ねん同社どうしゃ撤退てったいしたことでいちえとなった。
 
アウディ撤退てったいとしにFCVベンチャーのグリーンGTが開発かいはつした車両しゃりょう「H2」が、ル・マンの舞台ぶたいとなるサルト・サーキットで一周いっしゅうはしりきった。これをたWEC運営うんえいの[[ACO]](フランス西部せいぶ自動車じどうしゃクラブ]]は、2018ねんにグリーンGTと共同きょうどうプロジェクト「ミッションH24」をげ、2024ねんのル・マンへの燃料ねんりょう電池でんちしゃクラス導入どうにゅう目指めざし、[[プロトタイプレーシングカー]]の「LMPH2G」が製作せいさくされた。このマシンはしばしデモランや、公式こうしきセッションでのテスト走行そうこうおこなった<ref>[https://www.as-web.jp/sports-car/412672?all ACO、ル・マンの水素すいそ燃料ねんりょうクラス創設そうせつ見据みすえた“ミッションH24”発表はっぴょう燃料ねんりょう電池でんちしゃはつ走行そうこうも]</ref>。
 
2020ねんにはアデスせいLMP3車両しゃりょうをベースとする「H24」が登場とうじょう。<ref>[https://www.as-web.jp/sports-car/627900?all ミッションH24、ル・マンで新型しんがた燃料ねんりょう電池でんちプロトタイプカー『H24』発表はっぴょうしんパートナーも]</ref>。2021ねんに、[[コロナ]]の影響えいきょう導入どうにゅう計画けいかくは2025ねんへといちねんげられた<ref>[https://www.as-web.jp/sports-car/729932?all ル・マンの水素すいそクラスは1ねん延期えんきし2025ねん登場とうじょう予定よてい今年ことしもミッションH24がデモラン実施じっし]</ref>。2022ねんル・マンのデモランでは、最高さいこう時速じそく290.8km/hをマークした<ref>[https://www.as-web.jp/sports-car/825910?all ミッションH24、水素すいそ燃料ねんりょう電池でんちしゃ時速じそく290.8キロのレコード記録きろく/ル・マン24あいだ]</ref>。グリーンGT以外いがいにも、[[レッドブル|レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズ]]が[[オレカ]]との共同きょうどう開発かいはつでH24車両しゃりょう投入とうにゅうすることを目指めざしている<ref>[https://www.as-web.jp/sports-car/665087 レッドブルがオレカと提携ていけい。2024ねんのル・マンで水素すいそプロトタイプシャシー供給きょうきゅうへ]</ref>。
82 ⟶ 86ぎょう:
ル・マン以外いがいでは2020ねん米国べいこく商用しょうようしゃ大手おおてのパッカーしゃが、子会社こがいしゃケンワースせいトラックのT680をFCVしたモデルを[[パイクスピーク・ヒルクライム]]のクラス8(ゼロ・エミッションしゃ)にエントリーさせ、標高ひょうこう4,302mまでをがって完走かんそうした<ref>[https://insideevs.com/news/452981/peterbilt-kenworth-ev-fcv-pikes-peak/ Peterbilt EV And Kenworth Fuel Cell Truck Summit Pikes Peak]</ref>。このほかエコカーレースや[[ラリー]]・[[ヒルクライム]]などのタイムアタックけい競技きょうぎのフリークラスに[[トヨタ・MIRAI]]でのプライベーターの参戦さんせんすうれいある<ref>[https://web.archive.org/web/20180228162244/http://japanese.engadget.com/2016/06/22/mirai-100km/ 燃料ねんりょう電池でんちしゃ『MIRAI』がヒルクライムにはつ参戦さんせん平均へいきん時速じそくやく100kmを記録きろく車体しゃたい表面ひょうめん鏡面きょうめん仕上しあげ]</ref><ref>[http://ascii.jp/elem/000/001/109/1109017/ 水素すいそ自動車じどうしゃでラリー! 全日本ぜんにほんラリーに参戦さんせんしたトヨタ・MIRAIにった!]</ref>。
 
WECに参戦さんせんしている[[スクーデリア・キャメロン・グリッケンハウス]](SCG)は、2022ねん長距離ちょうきょりデザートレースの[[バハ1000]]へ燃料ねんりょう電池でんちしゃ投入とうにゅうする計画けいかく発表はっぴょうていたが、実現じつげんせずにわっている。
 
なお20222023とし時点じてんでは規模きぼ大小だいしょうわずまだ燃料ねんりょう電池でんちしゃだけのためのレースは存在そんざいしていないが、[[電気でんき自動車じどうしゃ|EV]]オフロードレースの[[エクストリームE]]は、燃料ねんりょう電池でんちしゃばんの「エクストリームH」の創設そうせつ計画けいかくがあることをあきらかにしている<ref>[https://www.as-web.jp/rally/785798?all しん体制たいせい王者おうじゃRXR、赤旗あかはたファイナルをせいして2ねん快勝かいしょう発進はっしん水素すいそシリーズも始動しどうへ/エクストリームE]</ref>。
 
=== 商用しょうようしゃにおける展開てんかい ===
92 ⟶ 96ぎょう:
 
=== おも車種しゃしゅ ===
* [[トヨタ自動車とよたじどうしゃ]](トヨタ)
** [[トヨタ・FCHV|FCHV]] - [[乗用車じょうようしゃ]]・バス
*** [[トヨタ・FCHV#SORA|トヨタ・SORA]] - バス
** [[トヨタ・MIRAI|MIRAI]] - 乗用車じょうようしゃ
** [[トヨタ・クラウンセダン|クラウンセダン(FCVモデル)]] - 乗用車じょうようしゃ ※2023ねんない発売はつばい予定よてい
* [[本田技研工業ほんだぎけんこうぎょう]](ホンダ)
** [[ホンダ・クラリティ フューエル セル|クラリティ フューエル セル]] - 乗用車じょうようしゃ生産せいさん中止ちゅうし
* [[現代げんだい自動車じどうしゃ]](ヒョンデ)
** [[ヒュンダイ・ネクソ|ヒュンダイ・ネッソ]] - 乗用車じょうようしゃ
** [[ヒュンダイ・シエント|ネッソ]] - 乗用車じょうようしゃ
** [[ヒュンダイ・エクシエント|エクシエントフューエルセル]] - トラック
<gallery mode="packed">
ファイル:TOYOTA FCHV 01.jpg|[[トヨタ・FCHV]]
ファイル:Toyota mirai.JPG|[[トヨタ・MIRAI]](初代しょだい、2014ねん
ファイル:Honda CLARITY FUEL CELL (Garnet) at Tokyo Motor Show 2015.jpg|[[ホンダ・クラリティ フューエル セル]]
File:Hyundai Nexo – f 16032019.jpg|[[ヒダイ・ネクソ|ヒュンダイ・ネッソ]]
</gallery>
 
114 ⟶ 119ぎょう:
| 独自どくじ研究けんきゅう = 2020ねん8がつ
}}
従来じゅうらいの[[ガソリンしゃ|エンジンしゃ]]と比較ひかくしてのメリットは、走行そうこうに[[地球ちきゅう温暖おんだん]]の原因げんいんとなる[[二酸化炭素にさんかたんそ]](CO<sub>2</sub>)や、[[大気たいき汚染おせん]]の原因げんいんとなる[[一酸化いっさんか炭素たんそ]](CO)、[[窒素ちっそ酸化さんかぶつ]](NO<sub>x</sub>)、[[硫黄いおう酸化さんかぶつ]](SO<sub>x</sub>)などの[[有害ゆうがい物質ぶっしつ]]を排出はいしゅつしない[[ゼロエミッションしゃ]]であるてんである。
 
以前いぜんより東欧とうおう中心ちゅうしんに、ロシアさん天然てんねんガスや石油せきゆへの依存いぞんらすため[[原子力げんしりょく発電はつでん]]をもちいようといううごきがあったが、[[2022ねんロシアのウクライナ侵攻しんこう]]により、欧州おうしゅうへのロシアさんの[[天然てんねんガス]]供給きょうきゅう齟齬そごしょうはじめると、従来じゅうらいもあった[[原子力げんしりょく発電はつでん]]を推進すいしんするうごきがより活発かっぱつした<ref>[https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1260879_4115.html 【世界せかい】ロシアによるウクライナ侵攻しんこう原子力げんしりょく欧州おうしゅう選択せんたく]</ref>。原子力げんしりょく発電はつでん原子げんしねつによる電気でんき分解ぶんかいで、発電はつでんとも水素すいそ量産りょうさんすることが可能かのうであり<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273VF0X21C21A2000000/ 原発げんぱつ水素すいそ量産りょうさん 10ねんぶりさい稼働かどう実証じっしょうめるちから]</ref>、こうした世相せそう動向どうこう技術ぎじゅつ進歩しんぽ次第しだいでは燃料ねんりょう電池でんちしゃ一定いってい普及ふきゅう見込みこめる可能かのうせいもある。
 
[[電気でんき自動車じどうしゃ]](BEV)と比較ひかくしてのメリットは、エネルギー保存ほぞんせいすぐれ、バッテリーの自然しぜん放電ほうでんによる影響えいきょうすくないてんげられる。また[[エコ・ステーション|水素すいそステーション]]に事前じぜん連絡れんらく予約よやくをして水素すいそ圧縮あっしゅく作業さぎょうませた状態じょうたいからなら充填じゅうてんが3ふん程度ていどむ。ただし一連いちれん作業さぎょうではやく30ぶん所要しょよう時間じかんようする<ref>{{Cite web |title=水素すいそステーションようプレクールチラー(水冷すいれい) |url=https://www.orionkikai.co.jp/product/chiller/pec/ |website=www.orionkikai.co.jp |access-date=2022-11-15 |language=ja}}</ref>。
 
航続こうぞく距離きょり従来じゅうらいはBEVより有利ゆうりとされていたが、[[トヨタ・MIRAI|新型しんがたMIRAI]]の航続こうぞく距離きょり国際こくさい基準きじゅん[[WLTP]]でやく650km、車体しゃたい価格かかくがより安価あんかなBEVの[[テスラ・モデル3|テスラモデル3ロングレンジ]]の[[WLTP]]は614kmとはなくなりつつある。
 
==== 水素すいそ燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ課題かだい ====
現状げんじょう水素すいそおもに[[化石かせき燃料ねんりょう]]から製造せいぞうしている。燃料ねんりょう電池でんちしゃ走行そうこうこそCO<sub>2</sub>やNO<sub>x</sub>をさないが、水素すいそ自然しぜんかいには存在そんざいしないため、[[再生さいせい可能かのうエネルギー]]によって生産せいさんされた場合ばあい以外いがい水素すいそ製造せいぞう工程こうていにおいて汚染おせん物質ぶっしつ発生はっせいする<ref>[http://www.fueleconomy.gov/feg/fuelcell.shtml "Fuel Cell Vehicles",] ''Fuel Economy'', Retrieved on: 2008-11-03.</ref>。また発電はつでんをして供給きょうきゅうする場合ばあいくらべてどれほどエネルギーやインフラとしての効率こうりついかは議論ぎろん余地よちがある。
 
特殊とくしゅ技術ぎじゅつや[[レアメタル]]が必要ひつよう車両しゃりょう価格かかく高額こうがくであり([[トヨタ・MIRAI]]の場合ばあい、710まん~860まんえん<ref>{{Cite web |title=トヨタ MIRAI {{!}} 価格かかく・グレード {{!}} トヨタ自動車とよたじどうしゃWEBサイト |url=https://toyota.jp/mirai/grade/?padid=from_mirai_forexecutive_navi-menu_grade |website=toyota.jp |access-date=2022-05-05}}</ref>)、まだ走行そうこう車両しゃりょうすくないため[[水素すいそステーション]]のかずすくなく営業えいぎょう時間じかんみじかい<ref>{{Cite web |title=岩谷いわたに瓦斯がす株式会社かぶしきがいしゃ - 水素すいそステーション |url=http://www.iwatanigas.co.jp/gas/station.html |website=www.iwatanigas.co.jp |access-date=2022-04-29}}</ref>。また、水素すいそ製造せいぞう輸送ゆそう多額たがくのコストがかかるなど、課題かだいおおい。
 
[[水素すいそもろ]]への対策たいさく高額こうがく維持いじ原因げんいんとなっている。充填じゅうてんにも大量たいりょう電力でんりょく消費しょうひしており、[[トヨタ・MIRAI|MIRAI]]への1かい充填じゅうてん作業さぎょうだけでやく30kwhの消費しょうひ電力でんりょく必要ひつようとする。これは[[テスラ・モデル3|テスラモデル 3]] が200km走行そうこうするとき消費しょうひする電力でんりょく相当そうとうする。プレクールという水素すいそを80Mpaまで圧縮あっしゅく同時どうじに-40℃まで冷却れいきゃくする必要ひつようがあるためである。[(ざい)エネルギー総合そうごう工学こうがく研究所けんきゅうじょ2015ねん調しらべ)]。 プレクールにはやく30ぶん所要しょよう時間じかん必要ひつようとするため、事前じぜん連絡れんらく予約よやくなしでは水素すいそ充填じゅうてんに30ふん以上いじょう時間じかんようしてしまう。 水素すいそステーションは安全あんぜんせい確保かくほするじょう立地りっちやタンクの設置せっち方法ほうほう安全あんぜん装置そうちなど多数たすう制約せいやくがあり、建設けんせつ費用ひよう現状げんじょうでガソリンスタンドのやく4ばいのコストがかかる(ガソリンスタンドの建設けんせつ費用ひようやく1おくえん水素すいそステーションはやく4おくえんである)<ref>{{Cite web |title=水素すいそステーション建設けんせつ4おくえん 普及ふきゅうはばむコストのきょかべ |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC027KX0S1A600C2000000/ |website=日本経済新聞にほんけいざいしんぶん |date=2021-06-10 |access-date=2022-04-29 |language=ja}}</ref>。高額こうがく水素すいそステーションだがその供給きょうきゅう能力のうりょくひくく1あいだに2 - 3だい充填じゅうてんするのが限界げんかい<ref>{{Cite web |title=エア・ウォーター移動いどうしき水素すいそステーション|札幌さっぽろ室蘭むろらん水素すいそ充填じゅうてんやくサイト |url=https://awi-h2station.resv.jp/support/support_faq.php |website=awi-h2station.resv.jp |access-date=2022-07-12}}</ref>。[[2020ねん]]からは1あいだあたり5 - 6だい充填じゅうてん能力のうりょくゆうする水素すいそステーションも建設けんせつされたが、建設けんせつが5おくえんえている。トレーラーでの'''移動いどうしき水素すいそステーション'''も存在そんざいするが、その輸送ゆそう能力のうりょく水素すいそ20kg未満みまんのものがほぼすべてで、抜本ばっぽんてき打開だかいさくにはなっていない。 またFCV自体じたいの[[ねつ効率こうりつ]]も30%前後ぜんごであり<ref>{{Cite web |title=燃料ねんりょう電池でんち効率こうりつ |url=https://www.mech.nias.ac.jp/biomass/ch7.1.htm |website=www.mech.nias.ac.jp |access-date=2022-05-11}}</ref>、近年きんねんの[[ガソリンエンジン]]の[[ねつ効率こうりつ]]40%だいてきている現状げんじょうでは、その優位ゆういせいいだすことがむずかしくなっている。
 
==== 長所ちょうしょ ====
;充填じゅうてん時間じかんみじか
* ユーザーフレンドリーの観点かんてんから
** :充填じゅうてん時間じかんやく3ふんで、[[電池でんち]]しき電気でんき自動車じどうしゃ急速きゅうそく充電じゅうでんやく40ふん)よりかなりはやく、[[内燃ないねん機関きかん]]自動車じどうしゃ(ICEV、エンジンしゃ)と同等どうとうとされる。
;航続こうぞく距離きょりなが
** 自然しぜん放電ほうでんによる影響えいきょうがBEVよりすくない。
*** 上記じょうき:水素すいそはエネルギー密度みつどたかく、航続こうぞく距離きょりばしやすい。そような性質せいしつからため従来じゅうらい内燃ないねん機関きかんしゃちか運用うんよう仕方しかた可能かのうである。とく大型おおがたトラックの分野ぶんやでは燃料ねんりょう電池でんちはBEVよりもてきしているとされる<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/573202 カギにぎ大型おおがたトラック、FCV最前線さいぜんせん トヨタがえがく「燃料ねんりょう電池でんちしゃ戦略せんりゃく成否せいひ③]</ref>。
** 水素すいそはエネルギー密度みつどたかく、航続こうぞく距離きょりばしやすい。
;走行そうこう環境かんきょう負荷ふかひく
*** 上記じょうきのような性質せいしつから、従来じゅうらい内燃ないねん機関きかんしゃちか運用うんよう仕方しかた可能かのうである。とく大型おおがたトラックの分野ぶんやでは燃料ねんりょう電池でんちはBEVよりもてきしているとされる<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/573202 カギにぎ大型おおがたトラック、FCV最前線さいぜんせん トヨタがえがく「燃料ねんりょう電池でんちしゃ戦略せんりゃく成否せいひ③]</ref>。
** :走行そうこうに[[二酸化炭素にさんかたんそ]] (CO<sub>2</sub>) や[[窒素ちっそ酸化さんかぶつ]] (NO<sub>x</sub>) などの[[大気たいき汚染おせん]]の原因げんいんとなる[[有害ゆうがい物質ぶっしつ]]を排出はいしゅつしない。
** BEV同様どうよう停止ていし状態じょうたいから最大さいだいトルクを発生はっせいさせることができる。
* エコフレンドリーの観点かんてんから
** 走行そうこうに[[二酸化炭素にさんかたんそ]] (CO<sub>2</sub>) や[[窒素ちっそ酸化さんかぶつ]] (NO<sub>x</sub>) などの[[大気たいき汚染おせん]]の原因げんいんとなる[[有害ゆうがい物質ぶっしつ]]を排出はいしゅつしない。
 
==== 短所たんしょ ====
;充填じゅうてんわずらわしさ
* ユーザーフレンドリーの観点かんてんから
** :[[電池でんちしき電気でんき自動車じどうしゃ]]は設備せつびこそ必要ひつようであるものの)自宅じたくのガレージ専用せんよう充電じゅうでん設備せつびもうければ充電じゅうでんできるが、燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃは[[エコ・ステーション|水素すいそステーション]]まで充填じゅうてんしにかなければならない。また[[水素すいそステーション]]はすべてが[[黒字くろじ赤字あかじ|赤字あかじ]]運用うんようであり、民間みんかんだけのちからでは到底とうていえない試算しさんである
;充填じゅうてん設備せつびのコストのたか
** システムが複雑ふくざつなためくるまじょう有効ゆうこうスペースの減少げんしょう重量じゅうりょう増加ぞうか、さらには[[水素すいそもろ]]の対策たいさくとして[[メンテナンス]]がおおく[[消耗しょうもうひん]]もおおい。充填じゅうてんノズルはすうひゃくまんえんのコストにたいして耐久たいきゅうせいひくく、充填じゅうてん費用ひようおおきく加算かさんされる。
**:水素すいそステーションは安全あんぜんせい確保かくほするじょう立地りっちやタンクの設置せっち方法ほうほう安全あんぜん装置そうちなど多数たすう制約せいやくがあり、建設けんせつ費用ひよう現状げんじょうでガソリンスタンドのやく4ばいのコストがかかる<ref>{{Cite web|和書わしょ|title=水素すいそステーション建設けんせつ4おくえん 普及ふきゅうはばむコストのきょかべ |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC027KX0S1A600C2000000/ |website=日本経済新聞にほんけいざいしんぶん |date=2021-06-10 |access-date=2022-04-29 |language=ja}}</ref>。水素すいそ充填じゅうてん設備せつびにはMIRAIより大型おおがたのタンクにあらかじめあつひや必要ひつようなため、1で1あいだあたりに充填じゅうてんできる車両しゃりょうは2だいから6だいまでである<ref>[https://diamond.jp/articles/amp/164205?page=3 燃料ねんりょう電池でんちしゃはEVに「もうがない」は本当ほんとうか] Diamond online 2018ねん3がつ22にち</ref>。
** 実際じっさい水素すいそ充填じゅうてん作業さぎょうには30ふん以上いじょう所要しょよう時間じかん必要ひつようであり、宣伝せんでんなどで使つかわれている充填じゅうてん3ふんには予約よやく必要ひつようである。(そもそも予約よやくしないと充填じゅうてんすらできないステーションがおおい)
;水素すいそ生産せいさん環境かんきょう負荷ふかたか
** 水素すいそ充填じゅうてん設備せつびにはMIRAIより大型おおがたのタンクにあらかじめあつひや必要ひつようなため、1で1あいだあたりに充填じゅうてんできる車両しゃりょうは2だいから6だいまでである<ref>[https://diamond.jp/articles/amp/164205?page=3 燃料ねんりょう電池でんちしゃはEVに「もうがない」は本当ほんとうか] Diamond online 2018ねん3がつ22にち</ref>。
:現状げんじょう水素すいそおもに[[化石かせき燃料ねんりょう]]から製造せいぞうしている。燃料ねんりょう電池でんちしゃ走行そうこうこそCO<sub>2</sub>やNO<sub>x</sub>をさないが、水素すいそ自然しぜんかいには存在そんざいしないため、[[再生さいせい可能かのうエネルギー]]によって生産せいさんされた場合ばあい以外いがい水素すいそ製造せいぞう工程こうていにおいて汚染おせん物質ぶっしつ発生はっせいする<ref>[http://www.fueleconomy.gov/feg/fuelcell.shtml "Fuel Cell Vehicles",] ''Fuel Economy'', Retrieved on: 2008-11-03.</ref>。また発電はつでんをして供給きょうきゅうする場合ばあい現状げんじょう純度じゅんど99.97%以上いじょう水素すいそ必要ひつようくらべてどており、ふく生水なまみずもとどエネルギーやイ利用りようできない<ref name="weekly-economist.mainichi.jp">{{Cite web|和書わしょ|title=ガソリフラとしてくるまゼロ時代じだい:EV効率こうりついかは議論ぎろん余地よちがあるさき” 「水素すいそ社会しゃかい目指めざすトヨタ 燃料ねんりょう電池でんちしゃ突破口とっぱこうに=永井ながいたかし |url=https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210202/se1/00m/020/060000c |website=週刊しゅうかんエコノミスト Online |access-date=2022-07-15 |language=ja}}</ref>
** 水素すいそステーションには[[化石かせき燃料ねんりょう]]・[[電力でんりょく]]・複雑ふくざつ制御せいぎょ機構きこう・[[専任せんにん技術ぎじゅつしゃ]]がすべて必要ひつようとなり、災害さいがいさき休業きゅうぎょう余儀よぎなくされる。インフラとして脆弱ぜいじゃくである。
;メンテナンスコストのたか
** [[化石かせき燃料ねんりょう]]から水素すいそ製造せいぞうだい[[電力でんりょく]]で充填じゅうてん、さらには[[水素すいそもろ]]による消耗しょうもうひんおおさから、水素すいそ非常ひじょう高額こうがくであり、元々もともと安価あんかにできるポテンシャルは存在そんざいしない。実際じっさいここ10ねん水素すいそ価格かかく上昇じょうしょうしている。[[ガソリンしゃ]]よりもすうばいわる燃費ねんぴ補助ほじょきん無税むぜい誤魔化ごまかしている現状げんじょう存在そんざいする。
** :システムが複雑ふくざつなためくるまじょう有効ゆうこうスペースの減少げんしょう重量じゅうりょう増加ぞうか、さらには[[水素すいそもろ]]の対策たいさくとして[[メンテナンス]]がおおく[[消耗しょうもうひん]]もおおい。また、[[白金はっきん]][[触媒しょくばい]]の劣化れっかや[[電解でんかいしつ]]をとおすための[[イオン交換こうかん樹脂じゅし]]の劣化れっかによる性能せいのう低下ていかがあり、信頼しんらいせい耐久たいきゅうせい問題もんだいがあるとされる。その寿命じゅみょう比較的ひかくてきすくたんく、商用しょうようしゃ搭載とうさいする場合ばあい特殊とくしゅ対策たいさく必要ひつようとなる。(れい:えば、バスでは大型おおがたの[[電池でんち|バッテリー]]を搭載とうさい燃料ねんりょう電池でんち出力しゅつりょく一定いっていはか寿命じゅみょうばしている。)しかしこの対策たいさくおこなえるのは低速ていそく巡行じゅんこうのバスにかぎる。寿命じゅみょう燃費ねんぴ観点かんてんから燃料ねんりょう電池でんちはトラックに不向ふむきである。
*エコフレンドリーの観点かんてんから
** 自然しぜんかい水素すいそ供給きょうきゅうげん存在そんざいしない。水素すいそ生産せいさんには[[天然てんねんガス]]あらためただしたものがほとんどで、[[化石かせき燃料ねんりょう]]から水素すいそ生産せいさんするとガソリン自動車じどうしゃ大差たいさない環境かんきょう負荷ふかとなる。
** 水素すいそ充填じゅうてん大量たいりょうの[[電力でんりょく]]を消費しょうひしてしまう。1かい水素すいそ充填じゅうてん作業さぎょうやく30kWhの[[電力でんりょく]]を消費しょうひしてしまう。これは[[テスラ・モデル3|テスラモデル 3]] が200km走行そうこうするとき消費しょうひする[[電力でんりょく]]に相当そうとうする。
** 純度じゅんど99.97%以上いじょう水素すいそしか利用りようできないため、ふく生水なまみずもとはほぼ利用りようできない<ref name="weekly-economist.mainichi.jp">{{Cite web |title=ガソリンしゃゼロ時代じだい:EVの“さき” 「水素すいそ社会しゃかい目指めざすトヨタ 燃料ねんりょう電池でんちしゃ突破口とっぱこうに=永井ながいたかし |url=https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210202/se1/00m/020/060000c |website=週刊しゅうかんエコノミスト Online |access-date=2022-07-15 |language=ja}}</ref>。([[白金はっきん]][[触媒しょくばい]]の反応はんのうせい維持いじのため)。そのため、水素すいそ以外いがい化合かごうぶつ車載しゃさい不可能ふかのうになる。アンモニアや炭化たんか水素すいそ分解ぶんかいではかなら不純物ふじゅんぶつのこる。
* 自動車じどうしゃ技術ぎじゅつじょう観点かんてんから
** [[水素すいそもろ]]により車両しゃりょう全体ぜんたいおよ金属きんぞく劣化れっかたいする対策たいさく必要ひつよう
** [[エコ・ステーション|水素すいそステーション]]はすべてが[[赤字あかじ黒字くろじ|赤字あかじ]]であり、補助ほじょきん目当めあてで建設けんせつされている。実際じっさい数値すうちとして、2019ねん製造せいぞう販売はんばいされた[[水素すいそステーション]]の水素すいそ製造せいぞうりょう5312kg/とし(やく600まんえん相当そうとう)<ref>{{Cite web |title=地域ちいきさいエネ水素すいそステーション導入どうにゅう事業じぎょうにおける技術ぎじゅつてき検証けんしょう結果けっかとう公表こうひょう |url=https://www.env.go.jp/air/car/lev/post_86.html |website=環境省かんきょうしょう |access-date=2022-08-01 |language=ja}}</ref>に使つかわれた運営うんえい補助ほじょきんがくは20おくえんである。また補助ほじょきん大義名分たいぎめいぶんであるはずの再生さいせい可能かのうエネルギーの利用りようはなく、依然いぜん[[化石かせき燃料ねんりょう]]依存いぞんである。そもそも輸送ゆそう困難こんなん水素すいそには技術ぎじゅつてき利点りてんはない。
** [[白金はっきん]][[触媒しょくばい]]の劣化れっかや[[電解でんかいしつ]]をとおすための[[イオン交換こうかん樹脂じゅし]]の劣化れっかによる性能せいのう低下ていかがあり、信頼しんらいせい耐久たいきゅうせい問題もんだいがある。寿命じゅみょう比較的ひかくてきすくなく、商用しょうようしゃ搭載とうさいする場合ばあい特殊とくしゅ対策たいさく必要ひつようとなる。(れい:バスでは大型おおがたの[[電池でんち|バッテリー]]を搭載とうさい燃料ねんりょう電池でんち出力しゅつりょく一定いっていはか寿命じゅみょうばしている。)しかしこの対策たいさくおこなえるのは低速ていそく巡行じゅんこうのバスにかぎる。寿命じゅみょう燃費ねんぴ観点かんてんから燃料ねんりょう電池でんちはトラックに不向ふむきである。
** 実用じつようてき水素すいそ吸蔵物質ぶっしつがなく[[水素すいそ吸蔵合金ごうきん]]は重量じゅうりょうあたりの充填じゅうてんりょうすくなく非常ひじょう高価こうか
** [[固体こたい高分子こうぶんしがた燃料ねんりょう電池でんち]] (PEFC) は低温ていおん反応はんのうのために[[白金はっきん]]をもちいた[[触媒しょくばい]]を不可欠ふかけつとする。
*** ぜん世界せかい自動車じどうしゃ水素すいそ燃料ねんりょう電池でんちしゃにすると、現存げんそんするすべての白金はっきん使つかってもまったくりない。[[2010ねん]]現在げんざい水素すいそ燃料ねんりょう電池でんちしゃの[[白金はっきん]]使用しようりょうを10ぶんの1以下いかげる必要ひつようがある。
*** 白金はっきんはいガス浄化じょうか触媒しょくばいとしても使つかわれているので量産りょうさんすれば自動車じどうしゃ産業さんぎょう自体じたいおおきな影響えいきょう可能かのうせいがある。
*** 白金はっきん高価こうか貴金属ききんぞくであるため燃料ねんりょう電池でんちしゃ高価こうかとなる。
** PEFCは[[白金はっきん]][[触媒しょくばい]]の反応はんのうせいのために、こう純度じゅんど水素すいそ(純度じゅんど99.97%以上いじょう)を必要ひつようとし、あらためしつにおけるあらためしつガスやCOを除去じょきょしなければならない<ref>{{Cite web |title=ガソリンしゃゼロ時代じだい:EVの“さき” 「水素すいそ社会しゃかい目指めざすトヨタ 燃料ねんりょう電池でんちしゃ突破口とっぱこうに=永井ながいたかし |url=https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210202/se1/00m/020/060000c |website=週刊しゅうかんエコノミスト Online |access-date=2022-07-15 |language=ja}}</ref>。あらためしつ高価こうか複雑ふくざつなものになり車載しゃさい困難こんなんとなる。
;発電はつでん効率こうりつわる
:水素すいそ燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ一般いっぱんてき利用りようかんがえられている[[固体こたい高分子こうぶんしがた燃料ねんりょう電池でんち]]の発電はつでん効率こうりつは30%だいである。この数字すうじは[[コンバインドサイクル]]をもちいない[[火力かりょく発電はつでんしょ]]の効率こうりつよりひくく、燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃをとりまく[[エコシステム (バズワード)|エコシステム]]全体ぜんたいとしてみればかならずしも[[エネルギー効率こうりつ]]はたかくない。(最新さいしん新型しんがたMIRAIでの試算しさんでは、最大さいだい給電きゅうでんりょうが75kWh、搭載とうさい水素すいそ重量じゅうりょう5.6kg、水素すいそ1kgのエネルギーりょう39.44kWhからみちびされる発電はつでん効率こうりつは33%である)
;水素すいそ調達ちょうたつむずかしさ
:水素すいそ自然しぜんかい採集さいしゅう可能かのうなものは存在そんざいせず、石炭せきたん燃焼ねんしょう副産物ふくさんぶつであるふく生水なまみずもと、[[褐炭かったん]]、[[天然てんねんガス]]の[[水蒸気すいじょうきあらためしつ|あらためしつ]]、[[バイオマス]]、みずの[[電気でんき分解ぶんかい]]などによって調達ちょうたつされるが、CO<sub>2</sub>の発生はっせい効率こうりつなどの課題かだいがあり、とくにおおきなエネルギーをついやすみず電気でんき分解ぶんかいにはその実現じつげんさい必要ひつよう条件じょうけんおおい。輸入ゆにゅう天然てんねんガスあらためしつもっと効率こうりついが、化石かせき燃料ねんりょうから水素すいそ生産せいさんするとガソリン自動車じどうしゃ大差たいさない環境かんきょう負荷ふかとなる。くわしくは「[[水素すいそ]]」の記事きじ参照さんしょう
;水素すいそ格納かくのうむずかしさ
:水素すいそ体積たいせきエネルギー密度みつどひくいため、[[トヨタ自動車とよたじどうしゃ|トヨタ]]や[[本田技研工業ほんだぎけんこうぎょう|ホンダ]]の車両しゃりょうでは水素すいそを350ないし700[[気圧きあつ]]という高圧こうあつ格納かくのうするが、この圧縮あっしゅくにはおおきなエネルギーが必要ひつようとなる。水素すいそを[[標準ひょうじゅん状態じょうたい]]の[[理想りそう気体きたい]]とみなし、かつ圧縮あっしゅくともなねつエネルギーはすべて回収かいしゅうでき温度おんど変化へんかはないものとかんがえても、1気圧きあつから700気圧きあつへの圧縮あっしゅくには1[[モル]]あたりやく15[[ジュール#キロジュール|kJ]]が必要ひつようであるから、たとれいえば[[トヨタ・MIRAI]]の燃料ねんりょうタンク122.4リットル(合計ごうけい容量ようりょう)ぶん水素すいそ圧縮あっしゅくするのにようするエネルギーは16[[キロワット時きろわっとじ|kWh]]にもなる。また実際じっさいの[[水素すいそステーション]]ではプレクールによる冷却れいきゃく800気圧きあつにするMIRAIよりも大型おおがたあずかあつタンクが必要ひつようとなるため、[[消費しょうひ電力でんりょく]]はさらにおおくなる(千住せんじゅ水素すいそステーションでの実証じっしょう試験しけんでは70Mpa対応たいおうがた消費しょうひ電力でんりょく30kWhとなっている)つねあつから低圧ていあつ液体えきたいじょうとなる[[有機ゆうきハイドライド]]や[[アンモニア]]をはじめとした水素すいそキャリアの利用りよう検討けんとうされているが、精製せいせい必要ひつようとなるエネルギーや純度じゅんど触媒しょくばい分離ぶんりまく耐久たいきゅうせいといった問題もんだいもあり実用じつようにはいたっていない。
;エネルギー効率こうりつわる
:みず電気でんき分解ぶんかいによる水素すいそ製造せいぞうへと投入とうにゅうするエネルギーにたいする、製造せいぞうされた水素すいそ貯蔵ちょぞう輸送ゆそうて[[動力どうりょく]]となり最終さいしゅうてきくるまのタイヤへとつたわる駆動くどうエネルギーのは、[[2003ねん]]の資料しりょうによれば、圧縮あっしゅく水素すいそ使用しようする場合ばあいは22%、液体えきたい水素すいそ場合ばあいは17%にとどまる<ref>{{Cite web| title= Efficiency of Hydrogen PEFC, Diesel-SOFC-Hybrid and Battery Electric Vehicles |date= 2003-07-15 |url= http://www.evworld.com/library/fcev_vs_hev.pdf |format=PDF| accessdate = January 7, 2009}}</ref>。ただし前述ぜんじゅつのように電気でんき分解ぶんかいもっとも[[エネルギー収支しゅうし]](EPR)のわる調達ちょうたつ方法ほうほうであるが、この最悪さいあくであり、調達ちょうたつ方法ほうほう次第しだいでは2~3ばい改善かいぜんする
:これにたいし、[[2013ねん]]の[[国立こくりつ環境かんきょう研究所けんきゅうじょ]]の評価ひょうかによれば、従来じゅうらいのガソリンしゃ効率こうりつは13%、ガソリンハイブリッドしゃ効率こうりつは22%程度ていど<ref>{{Cite web|和書わしょ| title = 電気でんき自動車じどうしゃ開発かいはつ自動車じどうしゃ環境かんきょう効率こうりつ評価ひょうか| url = https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/11/10-11.html |publisher = [[国立こくりつ環境かんきょう研究所けんきゅうじょ]] |accessdate=2013-12-04}}</ref>だが、現代げんだいのガソリンのEPRは平均へいきんして300%程度ていどであるから、ガソリン製造せいぞう投入とうにゅうするエネルギーにたいする駆動くどうエネルギーのおおよそのはガソリンしゃで40%、ガソリンハイブリッドしゃで66%となる。新型しんがたMIRAIは最大さいだい給電きゅうでんりょう75kWhを5.6kgの水素すいそから発電はつでんするため、効率こうりつ33%である。
:また膨大ぼうだいなエネルギーを使用しようして冷却れいきゃく圧縮あっしゅく運搬うんぱんおこなうため、「[[Well-to-Wheel]](油田ゆでんから車輪しゃりん)」効率こうりつ([[いちエネルギー]]の採掘さいくつから車両しゃりょう走行そうこうまでの効率こうりつ)では、燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃは[[電気でんき自動車じどうしゃ]]にくらべて大幅おおはばおとる。[[2009ねん]]の資料しりょうによれば、[[再生さいせい可能かのうエネルギー]]による電力でんりょくであれば、これをもちいた電気でんき分解ぶんかいにより水素すいそ生成せいせい圧縮あっしゅくして燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ充填じゅうてんするよりも、そのまま電気でんき自動車じどうしゃへと[[充電じゅうでん]]するほうがWell-to-Wheell効率こうりつにおいて3ばいほどまさる<ref>{{Cite web| title = Ulf Bossel On Hydrogen|date = 2006-12-11 | url = http://www.physorg.com/news85074285.html| accessdate = June 2, 2009}}</ref>。[[テスラ (会社かいしゃ)|テスラ]]の[[イーロン・マスク]][[最高さいこう経営けいえい責任せきにんしゃ|CEO]]は2015ねんに「[[エコ・ステーション#水素すいそステーション|水素すいそステーション]]に水素すいそうつえるさい使つか電気でんきで、しゃ電気でんき自動車じどうしゃが100km以上いじょうはしる」とかたった<ref>[http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42579 JBPRESS 2015.01.07]</ref>。 また2016ねんに[[テスラ (会社かいしゃ)|テスラ]][[最高さいこう経営けいえい責任せきにんしゃ|CEO]]の[[イーロン・マスク]]は「水素すいそ馬鹿ばか電池でんち("Fool Cell"、燃料ねんりょう電池でんち英訳えいやくの"Fuel Cell"にけている)だ」と揶揄やゆしている<ref group="注釈ちゅうしゃく">ただしマスクは放言ほうげんられる人物じんぶつであり、かつかれがBEVメーカーのCEOであることは留意りゅういすべきてんである</ref><ref>{{Cite web |title=【土井どいただしおのれのMove the World】テスラ イーロン・マスク燃料ねんりょう電池でんち批判ひはんはなぜ |url=https://response.jp/article/2016/03/02/270824.html |website=レスポンス(Response.jp) |access-date=2022-07-16 |language=ja}}</ref>。
 
:水素すいそはもともと、供給きょうきゅう不安定ふあんていな[[再生さいせい可能かのうエネルギー]]を[[リチウム]]イオンよりもかる物質ぶっしつ貯蔵ちょぞうするために注目ちゅうもくされたが、水素すいそタンクの質量しつりょうが100kgをえており<ref>{{Cite web| title = エネルギー貯蔵ちょぞう媒体ばいたいとしての水素すいそ活用かつよう|date = 2014-05 | url = https://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/aistinfo/aist_today/vol14_05/vol14_05_p10_p11.pdf| accessdate = September 12, 2017}}</ref>、電気でんき分解ぶんかいに80%前後ぜんごの[[ねつ効率こうりつ]]とFCスタックによる発電はつでんで30%前後ぜんこうの[[ねつ効率こうりつ]]であり、のこるエネルギーが20%だいになり、ただでさえ水素すいそによる走行そうこう特性とくせいのメリットはなく、むしろ一般いっぱんてきな[[リチウムイオンバッテリー]]とくらべ、逐一ちくいち発電はつでんおこな水素すいそ燃料ねんりょう電池でんち出力しゅつりょく要求ようきゅうたいする反応はんのうせいおとるため、走行そうこう特性とくせいでも優位ゆういとはえず、定置ていちがたくらべて発熱はつねつさい利用りよう限定げんていてきであることから、バッテリーの性能せいのう(エネルギー密度みつど充電じゅうでん時間じかんなど)が向上こうじょうしたさいには水素すいそによる燃料ねんりょう電池でんち存在そんざい価値かちはなくなる。
 
=== 水素すいそステーションの整備せいび計画けいかく ===
{{see also|エコ・ステーション#水素すいそステーション}}
※[[エコ・ステーション|水素すいそステーション]]の整備せいびすすんでいるものの、その計画けいかく鈍化どんか傾向けいこう幾度いくど修正しゅうせいされている。
 
燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ普及ふきゅう促進そくしんのため、購入こうにゅうさい補助ほじょきんや[[エコ・ステーション#水素すいそステーション|水素すいそステーション]]などのインフラ整備せいびなどの普及ふきゅう促進そくしんさくられている。2012ねんには、[[トヨタ]]や[[ダイムラー (自動車じどうしゃメーカー)|ダイムラー]]、[[ゼネラルモーターズ|GM]]など世界せかい大手おおて自動車じどうしゃ企業きぎょう11しゃ水素すいそ供給きょうきゅうシステムの規格きかく統一とういつすることで合意ごういした<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXDASDD010LJ_R00C12A2TJ1000/ 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 燃料ねんりょう電池でんちしゃ水素すいそ供給きょうきゅうシステムの規格きかく統一とういつ 世界せかい大手おおて11しゃ普及ふきゅう初期しょき段階だんかいから協力きょうりょく]</ref>。
 
水素すいそステーションにたいしても、[[2013ねん]]より水素すいそ供給きょうきゅう設備せつび整備せいび事業じぎょう補助ほじょきんを[[経済けいざい産業さんぎょうしょう]]から事業じぎょうしゃ支給しきゅうすることにより設置せっちすう増加ぞうかはかっている<ref>「[httphttps://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1404/09/news034.html 水素すいそ供給きょうきゅうかたちえてきた、3しゃ設備せつびちがいとは]」。2014ねん4がつ9にち、[[ITmedia]]。2014ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん。</ref>。2013ねんなつ時点じてんでの日本にっぽん国内こくないにおける水素すいそステーションのかずは17ヶ所かしょであったが、[[2015ねん|2016ねん]]3がつ38、[[2022ねん]]5がつ現在げんざい日本にっぽん国内こくない水素すいそステーションは161カ所かしょとなっている<ref>{{Cite web |和書わしょ|title=水素すいそステーション普及ふきゅうじょうきょう_水素すいそステーションの補助ほじょきん交付こうふおこな次世代じせだい自動車じどうしゃ振興しんこうセンター |url=http://www.cev-pc.or.jp/suiso_station/index.html |website=www.cev-pc.or.jp |access-date=2022-05-05}}</ref>。日本にっぽん政府せいふは2025年度ねんどにはやく320にすることを目標もくひょうにしている<ref>{{Cite web |和書わしょ|title=トヨタ MIRAI {{!}} 法人ほうじんおよび個人こじん事業じぎょうぬしのお客様きゃくさま {{!}} トヨタ自動車とよたじどうしゃWEBサイト |url=https://toyota.jp/mirai/forexecutive/?padid=from_mirai_grade_topics_forexecutive |website=toyota.jp |access-date=2022-05-05}}</ref>。
 
[[2015ねん]]2がつ、トヨタ、ホンダ、日産自動車にっさんじどうしゃの3しゃ水素すいそステーションの整備せいび促進そくしんけ、共同きょうどう支援しえんすことで合意ごういしたと発表はっぴょうしている<ref name="ITmedia20150203">{{cite news|title = 自動車じどうしゃ3しゃ水素すいそ支援しえん、ステーション普及ふきゅうたすける|url = httphttps://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/13/news048.html|publisher = [[ITmedia]]|date = 2015ねん2がつ3にち | accessdate = 2016ねん4がつ10日とおか}}</ref>。また同月どうげつ、トヨタは水素すいそ社会しゃかい実現じつげんけてやく5700けん燃料ねんりょう電池でんちしゃかんする特許とっきょ無料むりょう公開こうかいした<ref>[http://president.jp/articles/-/14608 トヨタが燃料ねんりょう電池でんちしゃ特許とっきょ無償むしょう開放かいほうした本当ほんとう理由りゆう]</ref>。
 
世界せかい最大さいだい電気でんき自動車じどうしゃ市場いちばである中国ちゅうごくは、世界せかい最大さいだい燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ市場いちば目指めざしているとされ、[[2017ねん]]に[[上海しゃんはい]]政府せいふは50カ所かしょ水素すいそステーションを整備せいびする計画けいかく発表はっぴょうしている<ref>{{cite news|title = 地方ちほう政府せいふ、FCV普及ふきゅう推進すいしん 水素すいそステーション設置せっち公共こうきょうバス投入とうにゅう計画けいかく|url = https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180628/mcb1806280500002-n1.htm|publisher = [[フジサンケイビジネスアイ]]|date = 2018ねん6がつ28にち | accessdate = 2019ねん4がつ26にち}}</ref><ref>{{cite news|title = EVだけでなく「燃料ねんりょう電池でんちしゃ」の覇権はけんねら中国ちゅうごく|url = https://toyokeizai.net/articles/-/229370|publisher = [[東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ]]|date = 2018ねん7がつ20日はつか | accessdate = 2019ねん4がつ26にち}}</ref>。
 
== その燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ ==
 
=== アルコール燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃ ===
[[アルコール]]を搭載とうさいし、[[燃料ねんりょう電池でんち]]で発電はつでんしてはし電気でんき自動車じどうしゃ。アルコールを直接ちょくせつ燃料ねんりょう電池でんち供給きょうきゅうするもの([[ダイレクトメタノール燃料ねんりょう電池でんちしゃ]])と、アルコール[[水蒸気すいじょうきあらためしつ|あらためしつ]]うつわくるま搭載とうさいしアルコールから[[水素すいそ]]を水素すいそ燃料ねんりょう電池でんち供給きょうきゅうするもの(水素すいそ燃料ねんりょう電池でんちしゃ)がある。
217 ⟶ 185ぎょう:
 
==== ダイレクトメタノール燃料ねんりょう電池でんちしゃ ====
{{main|ダイレクトメタノール燃料ねんりょう電池でんちしゃ}}メタノール燃料ねんりょうもちいて[[直接ちょくせつメタノール燃料ねんりょう電池でんち|ダイレクトメタノール燃料ねんりょう電池でんち]]で[[発電はつでん]]して[[電動でんどう]]で走行そうこうするくるま<ref name="DMFC">{{Cite web|和書わしょ|title=日本にっぽん自動車じどうしゃ研究所けんきゅうじょ(JARI)平成へいせい18年度ねんど燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃかんする調査ちょうさ報告ほうこくしょ p. 235|url=http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/report/2006/pdf/fcv_report_01.pdf|format=PDF|publisher=JARI|accessdate=2018-9-9}}</ref>。
 
=== 金属きんぞく燃料ねんりょう電池でんち金属きんぞく空気くうき電池でんち自動車じどうしゃ ===
282 ⟶ 250ぎょう:
* [https://www.denyo.co.jp/pdf/news/release_fc_generator_20200917.pdf デンヨーとトヨタ、水素すいそ発電はつでんする燃料ねんりょう電池でんち電源でんげんしゃ共同きょうどう開発かいはつ実証じっしょう運転うんてん開始かいし]
* [http://www.jari.or.jp/Portals/0/resource/pdf/fc_ev/200502-3.pdf 平成へいせい16年度ねんど 燃料ねんりょう電池でんち自動車じどうしゃかんする調査ちょうさ報告ほうこくしょ 3.燃料ねんりょう電池でんちしゃをめぐる現象げんしょう 3-1燃料ねんりょう電池でんちしゃ開発かいはつ経緯けいい]
* [https://www.fcdic.jp/ 燃料ねんりょう電池でんち開発かいはつ情報じょうほうセンター]
 
{{Alternative propulsion}}