(Translated by https://www.hiragana.jp/)
のうま - Wikipedia

のうまは、島根しまねけん邑智おうちぐん日貫ひぬい地方ちほう石見いわみ地方ちほうつたわる妖怪ようかい漢字かんじでは表記ひょうきされる[1][2]

伝承でんしょう

編集へんしゅう

ひと妖怪ようかいで、夜道よみちで1にんあるきしている人間にんげんつけると、突然とつぜんあらわれておそかり、そのひとべてしまうという[1]むかし邑智おうちぐん日貫ひぬいむらでとあるよるたたらずくつくっているひとているとおんながやってきてうえおおいかぶさった。するととおくでき、たたらへとちかづいてきてまどからのぞいた。しかしおんながいるのをると一目散いちもくさんげていった。このおんな正体しょうたいかなやごさんで、たたらのかみだとされている[2]

考証こうしょう

編集へんしゅう

漫画まんが水木みずきしげるは、伝承でんしょう地方ちほうふる神楽かぐらなどがのこされていることを理由りゆうとして、かずある妖怪ようかいなかでも、かなりふるいものにぞくすると推測すいそくしている[3]ひとという以外いがい姿すがたかっていない[4]

るいばなし

編集へんしゅう

アイヌ民話みんわに、同様どうようひとべるひと怪物かいぶつはなしがある。

ある2人ふたり兄弟きょうだいよる海辺うみべ小屋こやまっていたところ、ひとおおきな怪物かいぶつ小屋こやおそい、あにのほうをころしてってった。おとうと翌日よくじつにこのことを人々ひとびとらせ、みな武器ぶきにしてよるった。よるになって怪物かいぶつふたたあらわれたので、みなてて退治たいじした。その正体しょうたい巨大きょだいカワウソだったという[3][5]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 日野ひのいわお日野ひの綏彦 ちょ日本にっぽん妖怪変化ようかいへんげ語彙ごい」、村上むらかみ健司けんじ校訂こうてい へん動物どうぶつ妖怪ようかいたんした中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ中公ちゅうこう文庫ぶんこ〉、2006ねん、288ぺーじISBN 978-4-12-204792-1 
  2. ^ a b 竹本たけもと健夫たけお石見いわみより(いち)」『民俗みんぞくがくだい1かんだい4ごう民俗みんぞく學會がっかい、1929ねん10がつ10日とおか、39ぺーじdoi:10.11501/1583598 
  3. ^ a b 水木みずきしげる図説ずせつ 日本にっぽん妖怪ようかい大全たいぜん講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ+αあるふぁ文庫ぶんこ〉、1994ねん、355ぺーじISBN 978-4-06-256049-8 
  4. ^ 水木みずきしげる『妖怪ようかいだい図鑑ずかん講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃまんが百科ひゃっか〉、1994ねん、52ぺーじISBN 978-4-06-259008-2 
  5. ^ 知里ちり真志保ましほへんやく「えぞおばけ列伝れつでん」『アイヌみんたんしゅう岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ文庫ぶんこ〉、1981ねん、198ぺーじISBN 978-4-00-320811-3 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう