(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コルベット - Wikipedia

コルベット

小型こがた軍艦ぐんかん時代じだいにより様々さまざま任務にんむおおきさの軍艦ぐんかんたいして使用しようされてきたが、おおむね、フリゲートよりもちいさなかんたいしてもちいられる。

コルベット(corvette)は、軍艦ぐんかんかんしゅひとつ。時代じだいにより様々さまざま任務にんむおおきさの軍艦ぐんかんたいして使用しようされてきたが、おおむね、フリゲートよりもちいさい規模きぼこうようかんたいしてもちいられる[1][ちゅう 1]

ロシア海軍かいぐん新旧しんきゅうコルベット
ロシア帝国ていこく海軍かいぐん帆走はんそうコルベット「ヴィチャズ
ロシア連邦れんぽう海軍かいぐんブーヤンがたコルベット

現在げんざいでは、アメリカ海軍かいぐん協会きょうかいUSNI)の「コンバット・フリート」では満載まんさい排水はいすいりょうが1,000トンよりおおきく、1,500トンよりちいさい水上すいじょう戦闘せんとうかん定義ていぎしている。これはようするにフリゲートの小型こがたばんとしてのあつかいであり、ヨーロッパで一般いっぱんてきな「フリゲートよりちいさく、哨戒しょうかいていよりおおきい」という定義ていぎとは齟齬そごをきたすこともありうると注記ちゅうきされている[3][ちゅう 2]一方いっぽうジェーン海軍かいぐん年鑑ねんかんでは上記じょうきのヨーロッパしき分類ぶんるいじゅんじて、ヘリコプターを搭載とうさいするかんはフリゲート、それ以外いがいかん哨戒しょうかい艦艇かんていのカテゴリのなかしょう分類ぶんるいとしてあつかわれている[5]。また国際こくさい戦略せんりゃく研究所けんきゅうじょ年報ねんぽう「ミリタリー・バランス」では、満載まんさい排水はいすいりょう500~1,500トンで、哨戒しょうかい艦艇かんていよりもじゅう武装ぶそう戦闘せんとうかんをコルベットと類別るいべつしている[6]

帆走はんそうコルベット

編集へんしゅう

「コルベット」という単語たんご語源ごげんは、かご意味いみするラテン語らてんごcorbisであるとわれている。ローマの貿易ぼうえきせん見張みはりのため檣頭しょうとうかごるしていたことから、corbitas通称つうしょうされていた[7]たとえば中世ちゅうせいには、コルビスタ(corbista)は1ほんマストのガレーせんしていた[8]とくにスペインではBとVの発音はつおん混同こんどうされやすかったことから、これらがフランス語ふらんすご導入どうにゅうされるさいcorvette変化へんかしたものとられている[7]

近代きんだい軍艦ぐんかんとしての「コルベット」の元祖がんそとされるのは、フランス海軍かいぐん1674ねん進水しんすいさせた大型おおがたバークbarque longue)である「ラ・コルベット」である。これは小型こがたフリゲートというべきもので、従来じゅうらいかんは4ポンドほう4もんんでいたのにたいし、同艦どうかんでは8もん搭載とうさいされていた[7]。17世紀せいき最後さいごの10年間ねんかんでコルベットは大型おおがたほうぞう備をかさねていった。1696ねん、フランス海軍かいぐんは「コルベット」を大型おおがたバークの下位かい分類ぶんるいとして採用さいようし、1746ねんには大型おおがたバーク全体ぜんたいあらわかんしゅめい変更へんこうした[9]

上記じょうきのように、「コルベット」とはもともと貿易ぼうえきせんあらわしていたものが軍艦ぐんかんへと導入どうにゅうされた名詞めいしであることもあって、イギリス海軍かいぐんスループ同様どうように、非常ひじょう広範こうはんかんしゅあらわすようになっていった。18世紀せいきには、戦闘せんとうコルベット(Corvettes de Guerre)、通報つうほうコルベット(Corvettes Aviso)、そして貨物かもつコルベット(Corvettes de Charge)の3種類しゅるいがあり、たとえば戦闘せんとうコルベットはイギリス海軍かいぐんの20~24もんかんにおおむね匹敵ひってきした[7]等級とうきゅう制度せいどでは6とうかん相当そうとうし、艦隊かんたい決戦けっせんではフリゲートとおなじく戦列せんれつにはくわわらず、通信つうしん中継ちゅうけい損傷そんしょうかん曳航えいこうなどの補助ほじょてき任務にんむにあたっていた。またうえ甲板かんぱんうえ構造こうぞうぶつがほとんどなく、風通かぜとおしがかったこともあって、熱帯ねったい亜熱帯あねったい植民しょくみんにもおお配備はいびされた。強力きょうりょくではないが一応いちおう戦闘せんとうりょくそなえていることから、たい反乱はんらん作戦さくせん砲艦ほうかん外交がいこうでも使つか勝手がってかったものとみられている[10]

 
帆走はんそうコルベット「きむつよし

このように大陸たいりくヨーロッパでは「コルベット」というカテゴリめい普及ふきゅうしていたのにたいし、イギリス海軍かいぐんでは依然いぜんとして「スループ」がひろもちいられていた。これらのかんではうみじょう艦長かんちょうとしてにんぜられていたが(うみじょう艦長かんちょう英語えいごばん)、1817ねんには24~36もん搭載とうさい大型おおがたスループがフリゲートに類別るいべつ変更へんこうされ、みことのりにん艦長かんちょううみ艦長かんちょう)が艦長かんちょうとしてにんぜられるようになった。これらのかん当初とうしょは「ドンキー・フリゲート」と蔑称べっしょうされていたが、のちに「コルベット」としょうされるようになり、1854ねんには正式せいしきかんしゅめいとして採用さいようされた[11]。しかしこのころには舶用はくよう蒸気じょうき機関きかん普及ふきゅうし、機帆船きはんせん時代じだいとなっていた。このようにから推進すいしんわっていくながれのなかそうもとづく従来じゅうらい類別るいべつほうとはことなる名称めいしょうのぞまれるようになり、1878ねん、イギリス海軍かいぐんでは、既存きそんのフリゲートとコルベットを巡洋艦じゅんようかん類別るいべつ変更へんこうした(旧来きゅうらいかんしゅ呼称こしょう1880年代ねんだいまでは公文書こうぶんしょもちいられていた)[12]

代表だいひょうてきかん

編集へんしゅう

現代げんだいのコルベット

編集へんしゅう

近海きんかい護衛ごえいかん小型こがたたいせんかん

編集へんしゅう

1930年代ねんだい後半こうはんより、イギリス海軍かいぐんでは、戦時せんじそなえて局地きょくち防衛ぼうえいよう沿岸えんがん警備けいび艦艇かんてい急速きゅうそく建造けんぞうについての研究けんきゅう着手ちゃくしゅしており、捕鯨ほげいせんをベースにしたたいせん艦艇かんてい開発かいはつした。これは当初とうしょたんたいせん捕鯨ほげいせんA/S whaler)としょうされていたが、1941ねん1がつ3にちフラワーきゅうコルベット改称かいしょうされ、近代きんだいにおけるコルベットの端緒たんしょとなった[13]。また既存きそん沿岸えんがんスループもコルベットとしょうされるようになった[14]

だい世界せかい大戦たいせん、イギリスではコルベットという呼称こしょう消滅しょうめつしたが、世界せかいてきには、おも近海きんかいよう護衛ごえいかん呼称こしょうとしてひろ使つかわれるようになった[15]西側にしがわ諸国しょこくでの戦後せんごがたコルベットの先駆せんくしゃとなったのがイタリア海軍かいぐんポルトガル海軍かいぐんであった。イタリアはまずアルバトロスきゅう建造けんぞうし、ピエトロ・ディ・クリストファロきゅう発展はってんさせたほか[16]、オランダ[17]、デンマーク[18]、インドネシア(パチムラきゅう[19]さらにアメリカをかいしてタイやイランにもじゅん同型どうけいかんPF-103きゅう)を輸出ゆしゅつした[20][21]

一方いっぽう、ポルトガル海軍かいぐんでは、まず簡易かんいてき装備そうび建造けんぞうされたジョアン・コーチニョきゅう植民しょくみん戦争せんそうで、つづいてより先進せんしんてき装備そうびほどこしたバッティスタ・デ・アンドラーデきゅう近海きんかい護衛ごえいかんとして、それぞれ活躍かつやくした。またスペイン海軍かいぐんデスクビエルタきゅうやフランス海軍かいぐんデスティエンヌ・ドルヴきゅうなどもこれにはんをとったものであった[22]

またソ連それん海軍かいぐんでも、従来じゅうらい駆潜艇くせんていよりも有力ゆうりょく近海きんかいようたいせんかんとして、204がた(ポチがた端緒たんしょとして小型こがたたいせんかんMPK)の整備せいび着手ちゃくしゅし、1124がた(グリシャがたなどを建造けんぞうした。これらのうち、1241.2Pがた(パウクがた1241がた大型おおがたミサイルてい(タランタルがたから派生はせいさせるかたちで開発かいはつされるなど、技術ぎじゅつてきには、小型こがたたいせんかん大型おおがたミサイルてい小型こがたミサイルかん系譜けいふちかくなっていた[23]

大型おおがたミサイルてい小型こがたミサイルかん

編集へんしゅう

かんたいかんミサイル発達はったつとともに、これをおもへいそうとした高速こうそく戦闘せんとうていとしてミサイルてい登場とうじょうした。しかし先駆せんくしゃにあたるソ連それん海軍かいぐん205がた(オーサがたやイスラエル海軍かいぐんサールきゅう(サールI~IIIがたのような200トンきゅうていでは、たいこうせい基地きち依存いぞんせいめんから活動かつどう海面かいめんかぎられるという問題もんだいがあった[24]

このためもあって、両国りょうこくとも順次じゅんじにミサイルてい大型おおがたすすめていったほか[24]ソ連それんでは、さら大型おおがたしてかん防空ぼうくうミサイルもそなえた小型こがたミサイルかん(MRK)として1234がた(ナヌチュカがた整備せいびしており、こちらは西側にしがわではコルベットとしょうされる[23]。またイスラエル海軍かいぐんでも、のちにはかん防空ぼうくうミサイルにくわえてヘリコプターの運用うんようにも対応たいおうしたサール5がたコルベットへと移行いこうした[25]

ペルシアわんでは、周辺しゅうへん諸国しょこく政情せいじょう不安定ふあんていで、たいテロ作戦さくせんなどももとめられることから、ミサイルていよりも汎用はんようせいたかいコルベットがこのまれる傾向けいこうがある。またバルト海ばるとかいでも、ほぼ全域ぜんいき航空機こうくうき行動こうどう範囲はんいはいっていることもあって、ミサイルていよりもすぐれた防空ぼうくうりょくそなえたコルベットが配備はいびされるが、とくスウェーデン海軍かいぐんヴィスビューきゅうは、おもったステルスかんによってなまざんせい向上こうじょうはかり、注目ちゅうもくされた[26]

典型てんけいてき用法ようほう大型おおがた駆逐くちくかん

編集へんしゅう
 
「コルベット」として計画けいかくされたトゥールヴィルきゅう

上記じょうきのように、帆走はんそうコルベット巡洋艦じゅんようかん前任ぜんにんしゃにあたり、むしろ単語たんごのニュアンスとしては巡洋艦じゅんようかんちかいものとかんがえられていたことから、大型おおがた駆逐くちくかんを「コルベット」としょうする場合ばあいまれにある。たとえばフラワーきゅう登場とうじょう以前いぜんの1935年度ねんど計画けいかくで、イギリス海軍かいぐん巡洋艦じゅんようかん任務にんむ肩代かたがわりできる駆逐くちくかん建造けんぞう着手ちゃくしゅしたが、当初とうしょはこれを「コルベット」や「フリゲート」としょうすることも検討けんとうされた。ただしこの時点じてんではかんしゅ呼称こしょうとして廃止はいしされていたことから、これは実現じつげんせず、完成かんせいしたトライバルきゅうたんに「駆逐くちくかん」としょうされることになった[27]

またフランス海軍かいぐんでは、1960年代ねんだい計画けいかくしていた大型おおがたたいせんかん当初とうしょは「コルベット」としょうしており、1965年度ねんど予算よさん建造けんぞうしたプロトタイプ(「アコニト」)はC-65がた、1967年度ねんど予算よさんより建造けんぞう開始かいしした量産りょうさんがたトゥールヴィルきゅう)はC-67がた、またその改良かいりょうがたジョルジュ・レイグきゅう)はC-70がた呼称こしょうされた。しかしのちに、これらのかんかんしゅ呼称こしょうは「フリゲート」に変更へんこうされた[28]。また北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう(NATO)によるペナント・ナンバーでは、いずれも当初とうしょより一貫いっかんして駆逐くちくかん意味いみする「D」のかんしゅ記号きごうされている[29]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 大陸たいりくヨーロッパ諸国しょこく海軍かいぐんでは、「コルベットの艦長かんちょう」に相当そうとうするかたりを、少佐しょうさ階級かいきゅう呼称こしょうとしてもちいるれいがある[2]
  2. ^ グリシャきゅうなどはこの定義ていぎたさないが、当初とうしょ満載まんさい排水はいすいりょう過大かだい評価ひょうかされていたこともあって、同書どうしょでも慣習かんしゅうてきにコルベットとしてあつかわれている[4]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 池田いけだ 1992.
  2. ^ Saunders 2015, pp. 28–57.
  3. ^ Wertheim 2013, p. xxi.
  4. ^ Wertheim 2013, p. 598.
  5. ^ Saunders 2015, p. 69.
  6. ^ IISS 2019, p. 508.
  7. ^ a b c d McLaughlan 2014, ch.10 The Barque Longue and Early Corvette 1671–1714.
  8. ^ 鳥居とりい 1984.
  9. ^ McLaughlan 2014, ch.15 French Corvette and Privateer Construction 1734–1763.
  10. ^ 田中たなか 1984.
  11. ^ Friedman 2012b, ch.1 Steam, sail and wooden hulls.
  12. ^ Friedman 2012b, Introduction.
  13. ^ Friedman 2012, ch.7 Wartime Ocean Escorts.
  14. ^ Friedman 2012, ch.4 Defending Trade.
  15. ^ 筑土 1984.
  16. ^ Gardiner 1996, p. 215.
  17. ^ Gardiner 1996, p. 275.
  18. ^ Gardiner 1996, p. 77.
  19. ^ Gardiner 1996, p. 180.
  20. ^ Gardiner 1996, p. 184.
  21. ^ Gardiner 1996, p. 462.
  22. ^ Balcão Reis 2017.
  23. ^ a b Gardiner 1996, pp. 414–415.
  24. ^ a b 藤木ふじき 1995.
  25. ^ Saunders 2015, p. 400.
  26. ^ 岡部おかべ 2008.
  27. ^ Friedman 2012, pp. 22–35.
  28. ^ 阿部あべ 2001.
  29. ^ Gardiner 1996, pp. 113–115.

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Balcão Reis, António (2017ねん). Corveta dos anos 70 - Navio de transição (PDF) (Report). Academia de Marinha.
  • Friedman, Norman [in 英語えいご] (2012ねん). British Destroyers & Frigates: The Second World War & After. Naval Institute Press. ISBN 978-1473812796
  • Friedman, Norman (2012bとし). British Cruisers of the Victorian Era. Naval Institute Press. ISBN 978-1591140689
  • Gardiner, Robert (1996ねん). Conway's All the World's Fighting Ships 1947-1995. Naval Institute Press. ISBN 978-1557501325
  • McLaughlan, Ian (2014ねん). The Sloop of War, 1650–1763. Seaforth Publishing. ISBN 978-1848322974
  • Saunders, Stephen (2015ねん). Jane's Fighting Ships 2015-2016. Janes Information Group. ISBN 978-0710631435
  • Wertheim, Eric [in 英語えいご] (2013ねん). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World (16th ed.). Naval Institute Press. ISBN 978-1591149545
  • 青木あおき栄一えいいち『シーパワーの世界せかい〈1〉海軍かいぐん誕生たんじょう帆走はんそう海軍かいぐん発達はったつ出版しゅっぱん協同きょうどうしゃ、1982ねんNCID BN06116852
  • 阿部あべ安雄やすお大戦たいせんのフランス/イタリア駆逐くちくかん建造けんぞう (特集とくしゅう戦後せんご駆逐くちくかん)」『世界せかい艦船かんせんだい587ごう海人あましゃ、2001ねん10がつ、96–97ぺーじNAID 40002156169
  • 池田いけだまさる古今ここん(こきん)用語ようごせん」『らん:ともづなだい17ごう関西かんさい造船ぞうせん協会きょうかい、1992ねん、43–46ぺーじdoi:10.14856/ran.17.0_43
  • 岡部おかべいさくふたたよみがえるコルベット 見直みなおされる存在そんざい意義いぎ」『世界せかい艦船かんせんだい698ごう海人あましゃ、2008ねん11月、76–81ぺーじNAID 40016244397
  • 田中たなかわたる帆走はんそう軍艦ぐんかんかん種類しゅるいべつ」『世界せかい艦船かんせんだい332ごう海人あましゃ、1984ねん2がつ、66–69ぺーじ
  • 鳥居とりい信夫しのぶ近代きんだい軍艦ぐんかんかん種類しゅるいべつ」『世界せかい艦船かんせんだい332ごう海人あましゃ、1984ねん2がつ、82–83ぺーじ
  • 藤木ふじき平八郎へいはちろう高速こうそく戦闘せんとうてい今日きょう明日あした (特集とくしゅう現代げんだい高速こうそく戦闘せんとうてい)」『世界せかい艦船かんせんだい502ごう海人あましゃ、1995ねん10がつ、94–99ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう
  •   ウィキメディア・コモンズには、コルベットかんするカテゴリがあります。