(Translated by https://www.hiragana.jp/)
さ行 - Wikipedia

ぎょう(さぎょう)とは、日本語にほんご五十音ごじゅうおんにおける3番目ばんめくだりである。仮名かめい」「」「」「」「」がふくまれる。どの仮名かめい子音しいん母音ぼいんからなる1音節おんせつまたは1モーラあらわす。

清音せいおん

編集へんしゅう

ぎょうおん清音せいおん)におけるあたま子音しいん音素おんそ/s/ である(音韻おんいんろん)。音声おんせいがくうえでは、「さ」「す」「せ」「そ」のあたま子音しいん単音たんおん)は無声むせい歯茎はぐき摩擦音まさつおん [s] となる。ただいきりょうすくないため、英語えいごけん話者わしゃには無声むせい摩擦音まさつおん [θしーた] のようにこえる場合ばあいがある。「し」のあたま子音しいんかた口蓋こうがいして、無声むせい歯茎はぐきかた口蓋こうがい摩擦音まさつおん [ɕ] となる。かた口蓋こうがいしない外来がいらいおん[si]仮名かめいあらわ場合ばあいには、しばしば「スィ」と表記ひょうきされる。

ぎょうおんにおける訓令くんれいしきマ字まじおよ日本にっぽんしきマ字まじ表記ひょうきは sa si su se so、ヘボンしきマ字まじ表記ひょうきは sa shi su se so である。

濁音だくおん

編集へんしゅう

ぎょうおん仮名かめい濁点だくてんをつけたざぎょうおん濁音だくおん)のあたま子音しいん音素おんそ)は /z/ である(音韻おんいんろん)。音声おんせいがくじょうは、「ざ」「ず」「ぜ」「ぞ」のあたま子音しいん文節ぶんせつあたままたは撥音はつおん促音そくおんのちではゆうごえ歯茎はぐきやぶおと [d͡z] が、それ以外いがいではゆうごえ歯茎はぐき摩擦音まさつおん [z] またはそれにちかおと閉鎖へいさ密着みっちゃくよわゆうごえ歯茎はぐきやぶおとなど)が一般いっぱんてきである。ただしざぎょう発音はつおんは、地域ちいき年代ねんだいなどによっておおきくことなる。

「じ」のあたま子音しいんかた口蓋こうがいして、文節ぶんせつあたままたは撥音はつおん促音そくおんのちではゆうごえ歯茎はぐきかた口蓋こうがいやぶおと [d͡ʑ] が、それ以外いがいではゆうごえ歯茎はぐきかた口蓋こうがい摩擦音まさつおん [ʑ] またはそれにちかおと閉鎖へいさ密着みっちゃくよわゆうごえ後部こうぶ歯茎はぐきやぶおとなど)になる。かた口蓋こうがいしない外来がいらいおん[zi]仮名かめいあらわ場合ばあいは、しばしば「ズィ」と表記ひょうきされる。

ぎょうおん日本にっぽんしきマ字まじ表記ひょうきは za zi zu ze zo、ヘボンしきマ字まじ表記ひょうきは za ji zu ze zo である。

拗音ようおん

編集へんしゅう

おこなおよびざぎょうの「い」だんおんだい1とするひらく拗音ようおんすなわち、しゃくだり(「しゃ」「しゅ」「しぇ」「しょ」)とじゃくだり(「じゃ」「じゅ」「じぇ」「じょ」)のあたま子音しいん音素おんそ)はそれぞれ /sj/, /zj/ であり、その音声おんせいがくじょう実際じっさい発音はつおんはそれぞれ「し」「じ」の場合ばあい同一どういつである(「しぇ」と「じぇ」は拗音ようおんとしない意見いけんもある)。シャぎょうおんとジャぎょうおん日本にっぽんしきマ字まじ表記ひょうきはそれぞれ sya syu sye syo、zya zyu zye zyo、ヘボンしきマ字まじ表記ひょうきはそれぞれ sha shu she sho、ja ju je jo である。

「じ」と「ぢ」、「じゃくだり」と「ぢゃゆき」、「ず」と「づ」の発音はつおん音声おんせいがくうえ同一どういつである。したがって、現代げんだい仮名遣かなづかいでは、これらのおとをそれぞれまったおなおんとしてあつかい、一部いちぶ例外れいがいのぞいて「ぢ」、「ぢゃゆき」、「づ」を使つかわず、「じ」、「じゃくだり」、「ず」に統一とういつして表記ひょうきする(こう記事きじ参照さんしょう)。

にち葡辞しょ記述きじゅつなどから、中世ちゅうせいにおける「セ」や「ゼ」の標準ひょうじゅんてき発音はつおん現在げんざいのシェ [ɕe, ʃe]、ジェ [ʑe, ʒe]ちかおとであったことがあきらかになっている。また、おもに西日本にしにほん一部いちぶ方言ほうげんにおいては、現在げんざい同様どうよう発音はつおんのこっている。

さらに時代じだいさかのぼると、/s/, /z/後続こうぞく母音ぼいんかかわらず、それぞれ [t͡s], [d͡z] あるいは [t͡ɕ, t͡ʃ], [d͡ʑ, d͡ʒ] のようなやぶおとであった可能かのうせいつよいというのが定説ていせつである。これはおも日本にっぽん漢字かんじおん中国語ちゅうごくごちゅう古音こおんとの比較ひかくによってつよ支持しじされるものである。字音じおんは「シン」で訓読くんよみは「つ」、たばは「ソク」で地名ちめいに「つか」がある。

外来がいらい表記ひょうき

編集へんしゅう

「シェ」は外来がいらい表記ひょうき使つかわれる仮名かめいである。無声むせい歯茎はぐきかた口蓋こうがい摩擦音まさつおん [ɕ]母音ぼいん「エ」をわせたおとあらわす。

「スィ」や「ズィ」は『外来がいらい表記ひょうき』のひょうちゅうにはげられていないが、外来がいらい原音げんおん[si][zi] であることを明示めいじするために「シ」や「ジ」のわりに使つかわれることがある。

音声おんせいがくてき分類ぶんるい

編集へんしゅう
発音はつおんひょう
母音ぼいん /a/ /i/ /u/ /e/ /o/
ぎょう /sa/ スィ /si/ /su/ /se/ /so/
シャぎょう シャ /ɕa/ /ɕi/ シュ /ɕu/ シェ /ɕe/ ショ /ɕo/
ぎょう /d͡za/ ズィ /d͡zi/ /d͡zu/ /d͡ze/ /d͡zo/
ジャぎょう ジャ /d͡ʑa/ /d͡ʑi/ ジュ /d͡ʑu/ ジェ /d͡ʑe/ ジョ /d͡ʑo/

無色むしょく無声音むせいおん橙色だいだいいろ有声音ゆうせいおんとなる。厳密げんみつにはサぎょうやザぎょう子音しいんは、発音はつおん速度そくど直前ちょくぜん母音ぼいん撥音はつおんなどによっておおきく変化へんかする。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう