(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミドルブロッカー - Wikipedia

ミドルブロッカーえい: Middle Blockerなか: ふくおさむ)は、バレーボールにおいておもにクイックスパイクとブロック中心ちゅうしんてき役割やくわりにな選手せんしゅのことである[1]別名べつめい: センタープレーヤー

概要がいよう

編集へんしゅう
 
コート手前てまえがわあおのユニフォームのチーム。10ばん前衛ぜんえいローテーションのミドルブロッカーとおもわれる。
(ネットぎわのセッターとおもわれる選手せんしゅや、後方こうほうのオポジットとおもわれる14ばん同様どうよう、サーブレシーブに不参加ふさんか

ミドルブロッカーは前衛ぜんえいならぶ3にん選手せんしゅ中央ちゅうおうにポジショニングし、ブロックの中心ちゅうしんてき役割やくわりにな選手せんしゅである。攻撃こうげきさいクイック攻撃こうげき速攻そっこう)をおもおこなう。近年きんねんのバレーにおける攻撃こうげき多様たよう高速こうそくともない、ブロックのシステムも日々ひび進歩しんぽしている。それゆえ、ブロックのようとなるミドルブロッカーには高度こうどなブロック技術ぎじゅつもとめられている。かつてはある程度ていどトスを予測よそくしてぶコミットブロックが主流しゅりゅうであったが、現在げんざいはトスのがった方向ほうこう瞬時しゅんじ判断はんだんして対応たいおうするリードブロックの時代じだいむかえており[2]、ジャンプ最高さいこう到達とうたつてんどうレベルであったとしても、ゆびだかたか長身ちょうしん選手せんしゅほうが、相手あいてはや攻撃こうげき素早すばや対応たいおうできるため、チームのなか比較的ひかくてき身長しんちょうたか選手せんしゅがミドルブロッカーを担当たんとうするれいおお[3]

ミドルブロッカーの主要しゅよう攻撃こうげきとその"テンポ"

編集へんしゅう

ミドルブロッカーの攻撃こうげきはいわゆるクイックが主体しゅたいである。セッターから0.5~1m程度ていど距離きょり攻撃こうげきするAクイック、2~3m程度ていど距離きょりでのBクイック、ライトがわ(バックトス)のAクイックに相当そうとうするCクイック、バックトスでのBクイックに相当そうとうするDクイック、などである。これらのスパイクはセッターがトスアップをおこなうタイミングとほぼ同時どうじにジャンプの踏切ふみき動作どうさおこなファーストテンポでのスパイクとなるが、トスの供給きょうきゅうよりも踏切ふみき動作どうさはやいクイック攻撃こうげきマイナステンポ分類ぶんるいされる場合ばあいもある。その片足かたあし踏切ふみきりでスパイクをおこなブロード攻撃こうげき後述こうじゅつ)などがミドルブロッカーのおも攻撃こうげきスタイルである。

後衛こうえいでのリベロとの交代こうたいについて

編集へんしゅう

ミドルブロッカーは長身ちょうしん選手せんしゅおおいことに起因きいんして、がいしてレシーブ(レセプション・ディグ)が不得手ふえてであり、おおくのチームにおいてサーブレシーブのフォーメーションからミドルブロッカーははずされている。それゆえ、後衛こうえいにまわったさい守備しゅび専門せんもん要員よういんであるリベロ交代こうたいすることがおおい(アウトサイドヒッターがリベロと交代こうたいするれいいわけではない)。また、後衛こうえいからのバックアタックはおもにアウトサイドヒッター(オポジット)の選手せんしゅ担当たんとうするというてんも、バックアタックをおこなわないミドルブロッカーがリベロの交代こうたい要員よういんとなる理由りゆうひとつである[4]

サーブレシーブのフォーメーションとミドルブロッカーの関係かんけい

編集へんしゅう

近年きんねんのフォーメーションにおけるサーブレシーブは、3めいおこな戦術せんじゅつ主流しゅりゅうとなっており、一般いっぱんには2めいのアウトサイドヒッターにリベロをくわえた3にんをサーブレシーブ要員よういんてている。結果けっかとして、ほとんどのチームにおいてミドルブロッカーはサーブレシーブを免除めんじょされており、サーブをおこなった直後ちょくご守備しゅびのぞいて後衛こうえいではリベロと交代こうたいすることになる。これらの事情じじょうから、サーブレシーブが上手じょうず攻撃こうげきがたのスパイカー⇒アウトサイドヒッター(レフト)、サーブレシーブはやや苦手にがてだが、りょうサイドのオープントスや平行へいこうトスをつことにけたスパイカー⇒オポジット、たかいが基本きほんてき守備しゅび不得手ふえてなスパイカー⇒ミドルブロッカー、といった具合ぐあい分業ぶんぎょうすすんだ。近年きんねんにおけるバレーボールの分業ぶんぎょう一層いっそう加速かそくしたのは、リベロシステムの採用さいようとサーブレシーブのフォーメーションにるところがおおきいが、結果けっかとして、ブロックやクイックの技量ぎりょうかかわらず、レシーブを苦手にがてとする選手せんしゅがミドルブロッカーにまわされる傾向けいこうつよまることとなった。このことが、相対そうたいてきにミドルブロッカーの技術ぎじゅつ低下ていかまねいたという意見いけんかれる。

ワンポイントブロッカー

編集へんしゅう

ワンポイントブロッカーとは、前衛ぜんえいのブロックりょく強化きょうかのために一時いちじてきにコートないはいりプレーする選手せんしゅのことである。サーブけん取得しゅとくして、ひく選手せんしゅ前衛ぜんえいにまわってきたタイミングで、その選手せんしゅセッター選手せんしゅおおい)と交替こうたいして相手あいてからの攻撃こうげき文字通もじどおりワンポイントてき対応たいおうする。一般いっぱんにはブロックの能力のうりょくたかいミドルブロッカーの選手せんしゅがワンポイントブロッカーとして起用きようされるれいおおい。得点とくてんつづいてサーブけん維持いじしている場合ばあいつづけてプレーをおこなうが、たいていの場合ばあい、サーブけん相手あいて移動いどうした時点じてんふたたびベンチにもどる。

ブロード攻撃こうげき

編集へんしゅう

ミドルブロッカーが左右さゆう移動いどうしながら片足かたあし踏切ふみきりでスパイクをはな攻撃こうげきスタイルをす。みぎきの選手せんしゅはライトがわ移動いどうしながらスパイクをれいおおい。大林おおばやし素子もとこ左利ひだりききのオポジットであるが、このブロード攻撃こうげき得意とくいとしていた[5]。ワンレッグ攻撃こうげき場合ばあいもある。クイック攻撃こうげきならんでおも女子じょしのミドルブロッカーの代表だいひょうてきなスパイク戦術せんじゅつである。

一人ひとり時間じかん

編集へんしゅう

一人ひとり時間じかんとは、1972ねんのミュンヘンオリンピック代表だいひょうチームのセンタープレーヤーであった森田もりたあつしさとるがあみだしたスパイク戦術せんじゅつであり[6]、クイックをつとせかけてタイミングをわずかにおくらせてセミクイックのトスをつことによって相手あいてブロックをわすテクニックである。日本にっぽんのお家芸いえげいともいえる技術ぎじゅつであり、かつては日本にっぽんのほとんどのミドルブロッカーがこの戦術せんじゅつ得意とくいとしていたが、トスにあわせてジャンプするリードブロックが主体しゅたいとなった近年きんねんのバレーではほとんどられなくなっている。

MB1(エムビーワン)は、クイック攻撃こうげき担当たんとうするミドルブロッカーを1人ひとりらし、そのたいかくにアウトサイドヒッターを配置はいちする戦術せんじゅつで、全日本ぜんにほん女子じょし眞鍋まなべ政義まさよし監督かんとく)が2013ねん11月のグラチャンバレーはじめて採用さいようしたスタイルである。ちなみに前衛ぜんえいのセンターでブロックを選手せんしゅ一人ひとりになるわけではなく、クイック(速攻そっこう)を担当たんとうする選手せんしゅめいから一人ひとりるフォーメーションである。監督かんとく真鍋まなべ考案こうあんしたあたらしい戦術せんじゅつることもできるが、実際じっさいのところはミドルブロッカーのクイック攻撃こうげきやブロード攻撃こうげきおもうように機能きのうしない状況じょうきょう不本意ふほんいながら選択せんたくされたフォーメーションである。 ちなみに1980年代ねんだい後半こうはん新日鉄しんにってつはエースの田中たなかみきをミドルブロッカー小田おだ勝美かつみたいかくれるかたちのフォーメーションをんだ。田中たなか時折ときおり速攻そっこうはいれいがあったものの、基本きほんてきにはアウトサイドヒッターであり、実質じっしつてきなセンタープレーヤーは小田おだ一人ひとりであった。ある意味いみでこの新日鉄しんにってつのフォーメーションが、MB1のはしりであったといえる。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう

  ウィキメディア・コモンズには、ブロックかんするカテゴリがあります。