(Translated by https://www.hiragana.jp/)
交換法則 - Wikipedia

交換こうかん法則ほうそく

こう順序じゅんじょえても結果けっかわらないという演算えんざんかんする法則ほうそく

初等しょとう代数だいすうがくにおける交換こうかん法則ほうそく(こうかんほうそく、えい: commutative law; かわのり交換こうかんりつ[注釈ちゅうしゃく 1])は、あたえられた演算えんざんふたつの引数ひきすうたがいにえても結果けっかわらないことをべる。また交換こうかん法則ほうそく満足まんぞくする演算えんざんかわせいcommutative property; 交換こうかん性質せいしつ)をつとう。たとえば自然しぜんすうかんするざんざん交換こうかん法則ほうそくたしている。

  • 4 + 5 = 5 + 4(両辺りょうへんともは9である)
  • 2 × 3 = 3 × 2(両辺りょうへんともは6である)

しかしざんざんはそうではない。

その交換こうかん法則ほうそくたすものとしてはおもつぎのようなものがある。

また、交換こうかん法則ほうそくたさない主要しゅよう演算えんざんとしてはつぎのようなものがある。

ただし、ベクトルの外積がいせきのように、絶対ぜったいおよび絶対ぜったい相当そうとうするかずかんがえたときに、交換こうかん法則ほうそくつものもおおい。

歴史れきし語源ごげん

編集へんしゅう
 
かわせいかたり初出しょしゅつは1814ねん発行はっこうのフランスの雑誌ざっしである。

かわ性質せいしつ暗黙あんもくてき使用しよう古代こだいさかのぼる。古代こだいエジプトじんせき計算けいさん簡素かんそ乗法じょうほうかわせいもちいている[1][2][ようページ番号ばんごう]し、エウクレイデス著書ちょしょ原論げんろん』において乗法じょうほうかわせい仮定かていしていたことはられている[3]明示めいじてきかたち交換こうかん法則ほうそくあらわれるのは、数学すうがくしゃにより函数かんすうろんきずかれはじめる18世紀せいき後半こうはんから19世紀せいき初頭しょとうにかけてである。今日きょうではかわせい数学すうがくだい部分ぶぶん分野ぶんやられた基本きほん性質せいしつとしてあつかわれている。

記録きろくじょう commutativeかたりはじめてあらわれるのはセルヴォワ英語えいごばん回顧かいころく(1814ねん)で[4][5]現在げんざいではかわせいばれる性質せいしつ函数かんすう記述きじゅつするために commutativesかたりもちいられている。語義ごぎフランス語ふらんすごで「え」や「え」を意味いみする commuter に「傾向けいこうがある」ことを意味いみする接尾せつび -ativeいたものだから、字面じめんどおりにめば「えようとするもの」である。

定義ていぎ語法ごほう

編集へんしゅう

交換こうかん」あるいは「かわ」("commutative") というかたりは(関連かんれんはあるが厳密げんみつにはことなる)いくつかの意味いみもちいられる[6][7]。「交換こうかん法則ほうそく」や「かわりつ」のようにうとき、一般いっぱんてきにはそれはこう演算えんざん(あるいはより一般いっぱんこう関係かんけい変数へんすう写像しゃぞう英語えいごばん)にむすけられた性質せいしつのことをうものと理解りかいされる。特定とくてい演算えんざん固定こていしてかんがえるとき、その演算えんざん引数ひきすうとなるふたつのもとで、交換こうかん法則ほうそく条件じょうけんしき満足まんぞくするものにたいしては、それらの二元にげんが(あたえられた演算えんざんのもとで)「交換こうかんする」「かわである」(commute) といいあらわす。

以下いか集合しゅうごう E うえこう演算えんざん さだめられているものとして:

  • Eふたつのもと x, y演算えんざん のもと(たがいに)交換こうかんするまたはかわであるとは  たすときにう。
  • E任意にんいげん x, y演算えんざん のもと交換こうかんするとき、すなわち  つとき、演算えんざん 交換こうかん法則ほうそく満足まんぞくする、またはかわであるう。かわでない演算えんざんかわ (non-commutative) であるとう。

より一般いっぱんに、

  • Eふたつの部分ぶぶん集合しゅうごう S, T 満足まんぞくするとき、S, Tもとごとにかわ (element-wise commute) であるという。
  • Eふたつの部分ぶぶん集合しゅうごう S, T 満足まんぞくするとき、S, T集合しゅうごうとしてかわ (commute as set) であるという。[注釈ちゅうしゃく 2]

あるいはまた、

交換こうかん法則ほうそく遍在へんざい

編集へんしゅう

群論ぐんろん集合しゅうごうろんにおいて、(複数ふくすう演算えんざんつ)様々さまざま代数だいすうけいが、それが特定とくてい演算えんざん交換こうかん法則ほうそく満足まんぞくするとき「かわ」とばれる。

それらの分野ぶんや結果けっか利用りようするほか分野ぶんやたとえば解析かいせきがく線型せんけい代数だいすうがくではかっている演算えんざんたとえば、実数じっすう複素数ふくそすうたいする加法かほう乗法じょうほう)は、いちいちことわらなくても暗黙あんもく仮定かていとして証明しょうめいとうなか縦横じゅうおうもちいられる[11][12]

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 交換こうかん性質せいしつたすことが定理ていりとして演繹えんえきされる場合ばあいには「法則ほうそく」、つことが公理こうりとして要請ようせいされる場合ばあいには「りつ」を使つかうことがおおい。
  2. ^ もと x部分ぶぶん集合しゅうごう S とのせきや、部分ぶぶん集合しゅうごう S, Tせきせき集合しゅうごう英語えいごばん)を  くならば、S, T集合しゅうごうとしてかわであることを  ST = TSくことができる。もと集合しゅうごうかわせい xS = Sxもとごとなのか集合しゅうごうとしてなのかで意味いみことなる。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ Lumpkin 1997, p. 11.
  2. ^ Robins & Shute 1987, p. ?.
  3. ^ O'Conner and Robertson, Real Numbers
  4. ^ Cabillón & Miller, Commutative and Distributive.
  5. ^ O'Conner & Robertson, Servois.
  6. ^ Commutative - PlanetMath.英語えいご
  7. ^ Weisstein, Eric W. "Commutative". mathworld.wolfram.com (英語えいご).
  8. ^ Gallian 2006, p. 34.
  9. ^ Gallian 2006, p. 236.
  10. ^ Gallian 2006, p. 250.
  11. ^ Axler 1997, p. 2.
  12. ^ Gallian 2006, pp. 26, 34, 87.

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Axler, Sheldon (1997). Linear Algebra Done Right, 2e. Springer. ISBN 0-387-98258-2 
  • Gallian, Joseph (2006). Contemporary Abstract Algebra, 6e. Boston, Mass.: Houghton Mifflin. ISBN 0-618-51471-6 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう