(Translated by https://www.hiragana.jp/)
堰 (安曇野) - Wikipedia

せき(せぎ)は、長野ながのけんにおいて用水路ようすいろのことを意味いみする言葉ことば。この項目こうもくではとく安曇あずみせきについてげる。

ひろえせき

安曇あずみふくあい扇状地せんじょうちからできているため、とぼしみず地域ちいきである。そのため、水田すいでん開発かいはつにはいていなかったがせき開削かいさくにより、水田すいでん開発かいはつさかんになった。

分類ぶんるい

編集へんしゅう

安曇あずみせきたてせきよこせきけられる[1]

たてせき(たてせぎ)
きたアルプス傾斜けいしゃ利用りようしてみずながしている。みずながれがはやい。
鳥羽とばせき穂高ほだかさわ矢原やばらさわがある。
よこせき(よこせぎ)
等高線とうこうせんとほぼ平行へいこうみずながし、広範囲こうはんいにわたってみずわたらせる。きたアルプスの傾斜けいしゃ利用りようするたてせきとはことなり、みずながれはゆっくりとしている。このみずのことを押水おしみず(おしみず)という。
ひろえせきかん左衛門さえもんせき矢原やばらせき新田にったせき新堀しんぼりせきがある。

安曇あずみせき一覧いちらん

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  1. ^ 小穴おあな喜一きいちみずから歴史れきしさぐる ―古代こだい中世ちゅうせい用水路ようすいろじくとして―』しんごと書籍しょせき出版しゅっぱんセンター(1987)

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう