(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大道筋 - Wikipedia

だい道筋みちすじ(だいどうすじ)


だい道筋みちすじ
甲斐町西かいのちょうにし1ちょう付近ふきん
大阪府道197号標識

だい道筋みちすじ(だいどうすじ)は、大阪おおさかさかいさかい中心ちゅうしん市街地しがいち南北なんぼく縦断じゅうだんする道路どうろ

概要がいよう

編集へんしゅう

きた大和やまときょうからみなみみなみはしげん少林寺しょうりんじきょう御陵前ごりょうまえ交差点こうさてん)まで、旧来きゅうらいさかい市街地しがいちのほぼ中央ちゅうおう南北なんぼくつらぬ道路どうろで、紀州きしゅう街道かいどう一部いちぶ区間くかんにあたる。

現行げんこう道路どうろめいでは、綾之あやのまち交差点こうさてん以北いほくさかい市道しどう並松なみまつ綾之あやの西にし1号線ごうせん綾之あやのまち交差点こうさてん - 宿院しゅくいん交差点こうさてんあいださかい市道しどう大道だいどうすじ宿院しゅくいん交差点こうさてん以南いなん大阪おおさかどう197ごう深井畑山ふかいはたやま宿院しゅくいんせん一部いちぶ区間くかんとなっている。

綾之あやのまち交差点こうさてん以南いなんやく2.5km区間くかんは、幅員ふくいんやく50m片側かたがわ3車線しゃせん道路どうろ中央ちゅうおう路面ろめん電車でんしゃ阪堺はんかいせん)がはし大通おおどおりとなっている。

 
案内あんない標識ひょうしき
市之町東いちのちょうひがし1ちょう付近ふきん
 
だい道筋みちすじ東側ひがしがわのこ町屋まちや
九間町東くけんちょうひがし1ちょう付近ふきん

大坂おおさかじん灰燼かいじんかえしたのち実施じっしされた元和がんわまちわりによって、住吉すみよし大坂おおさかつうじる道路どうろかつさかい市街地しがいちにおける南北なんぼく方向ほうこうたてすじ)の基幹きかん道路どうろとして整備せいびされ、東西とうざい方向ほうこう横筋よこすじ)の基幹きかん道路どうろである「だい小路こうじ」にたいして「大道だいどう」とばれたことに由来ゆらいする。当時とうじ道幅みちはばは4.5あいだで、土居といがわばれるかんほりわた南北なんぼくはしにはそれぞれ「みなみはし」「北之きたのきょう」がけられ、高札こうさつ設置せっちされていた。大阪おおさかわん海岸かいがんせんわせる必要ひつようもあって、まちわり当初とうしょから綾之あやのまち錦之にしきのまち境界きょうかいげん綾之あやのまち交差点こうさてん)でみなみから南西なんせい方向ほうこう屈折くっせつしている。元禄げんろく年間ねんかんには紀州きしゅう街道かいどう一部いちぶ区間くかんとなり、文政ぶんせい年間ねんかんにはかんほりがいとなる大和やまときょう - 北之きたのきょうあいだ並松なみまつまちとしてさかい市街地しがいちまれた。

1872ねん明治めいじ5ねん)にはかんほりない市街地しがいち町名ちょうめいだい道筋みちすじ沿いの町名ちょうめい統合とうごうされ、東西とうざいともにだい道筋みちすじどうひょうすじ沿いの両側りょうがわまちとして「○○町東まちひがし1ちょう」「○○町西まちにし1ちょう」といった具合ぐあいに、だい道筋みちすじちかいほうから1ちょう・2ちょう・・・となった[3]。なお、だい道筋みちすじ沿いは以前いぜんおな町名ちょうめいまちいきで、東西とうざいべつひのとかいもなかった。

1945ねん昭和しょうわ20ねん)のさかいだい空襲くうしゅう野原のはらとなったのち戦災せんさい復興ふっこう事業じぎょうによってたてすじ横筋よこすじともに防災ぼうさい主眼しゅがんいた幅員ふくいん50mの大通おおどおりが計画けいかくされ、たてすじでは従来じゅうらいからの基幹きかん道路どうろであるだい道筋みちすじ拡幅かくふくすることになった。そのさい空襲くうしゅうによる焼失しょうしつまぬかれた綾之あやのまち以北いほく用地ようち買収ばいしゅう困難こんなんで、拡幅かくふく区間くかん綾之あやのまち交差点こうさてん以南いなんとどまった。

また、たまきほりない南北なんぼく細長ほそなが短冊たんざくがたまちであるため、だい道筋みちすじとなりすじわせる、すなわち2ほん道路どうろとそのあいだまちたばねて1ほん道路どうろにする方法ほうほうられることになった。そのさいだい道筋みちすじ東側ひがしがわ宿屋しくやまち以北いほくにおいて空襲くうしゅうによる焼失しょうしつまぬかれていたため、全焼ぜんしょう状態じょうたいにあった西側にしがわまち用地ようち買収ばいしゅうし、だい道筋みちすじ西にしとなり西にしろくあいだすじわせるかたち拡幅かくふくされた。大道だいどうすじ(4.5あいだ)、だい道筋みちすじ - 西にしろくあいだすじあいだまち(21あいだ)、西にしろくあいだすじ(2あいだ)をわせて27.5あいだやく50mはば大通おおどおりが誕生たんじょうし、1957ねん昭和しょうわ32ねん)に阪堺はんかいせん大通おおどお中央ちゅうおうへの移設いせつ完了かんりょうして、ほぼ現在げんざい姿すがたとなった。

以降いこう大道だいどうすじという名称めいしょう綾之あやのまち交差点こうさてん以南いなん大通おおどお区間くかんすことがおおいが、どう交差点こうさてん以北いほく旧来きゅうらいの4.5あいだはば区間くかんさかい市道しどう並松なみまつ綾之あやの西にし1号線ごうせん)も大道だいどうすじであることにわりはない。また、どう交差点こうさてんでは、拡幅かくふくされただい道筋みちすじ旧来きゅうらいだい道筋みちすじ西にしろくあいだすじの2ほん道路どうろ使用しようしていることがよくれる。

1959ねん昭和しょうわ34ねん)には錦之にしきのまち以南いなんにおいて、1969ねん昭和しょうわ44ねん)には綾之あやのまち以北いほくにおいて、それまでの両側りょうがわまちひのとかいから道路どうろ境界きょうかいとするひのとかい変更へんこうされ[4]江戸えど時代じだいからつづいただい道筋みちすじ沿いのまちだい道筋みちすじさかい東西とうざいかれるようになった。

1989ねん平成へいせい元年がんねん)に市制しせい100周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう一環いっかんとして、綾之あやのまち交差点こうさてん以南いなん大通おおどお区間くかんだい道筋みちすじ道路どうろ愛称あいしょうさかいからあたえられた。

交差こうさするおも道路どうろ

編集へんしゅう

周辺しゅうへん名所めいしょ

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 小学館しょうがくかん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん だいはん だいはちかん 2001-8-10
  2. ^ 福井ふくい敏隆としたか史料しりょう紹介しょうかい慶安けいあんねんはちがつにち成立せいりつの「大道だいどうすじ奥州おうしゅううち南部なんぶりょう海陸かいりくどうぶんまわしちょう)」(岩手いわて県立けんりつ図書館としょかんぞう」『弘前大学ひろさきだいがく國史こくし研究けんきゅうだい78ごう弘前大学ひろさきだいがく國史こくし研究けんきゅうかい、1985ねん3がつ、41-61ぺーじCRID 1050282677526875904hdl:10129/2996ISSN 0287-4318 
  3. ^ ただし、北端ほくたん北半きたはんまちは、北半きたはんまち北半町西きたはんちょうにし1ちょうだけで北半町東きたはんちょうひがしはなし。
  4. ^ ただし、北端ほくたん北半町東きたはんちょうひがし北半町西きたはんちょうにしひのとかいなし。