(Translated by https://www.hiragana.jp/)
定着物 - Wikipedia

定着ていちゃくぶつ(ていちゃくぶつ)とは建物たてもの立木たちきなどのような、土地とち継続けいぞくてき付着ふちゃくし、そのままの状態じょうたい使用しようされることが、そのもの性質せいしつであるとかんがえられるものをいう[1]具体ぐたいれいとしては、建物たてもの樹木じゅもく移動いどう困難こんなん庭石にわいしなどがげられる[2]。なお、土砂どしゃ土地とちそのものであり、定着ていちゃくぶつではない[2]

原則げんそくとして、定着ていちゃくぶつ土地とち所有しょゆうけん吸収きゅうしゅうされ、土地とち取引とりひきとともに取引とりひきされる[2]土地とち法律ほうりつてき運命うんめいともにするてんおおきな特徴とくちょうである[2]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 遠藤えんどうひろし,りょうえい和隆かずたか入門にゅうもん民法みんぽう総則そうそくだい2はん日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、2005ねん3がつISBN 4-535-51477-1 
  2. ^ a b c d 定着ていちゃくぶつとは|不動産ふどうさん用語ようごしゅう|三井みつい住友すみともトラスト不動産ふどうさん三井みつい住友信託銀行すみともしんたくぎんこうグループ”. smtrc.jp. 2021ねん8がつ29にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 遠藤えんどうひろし; りょうえい和隆かずたか入門にゅうもん民法みんぽう総則そうそく』(だい2)日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、2005ねん3がつ30にちISBN 4-535-51477-1