(Translated by https://www.hiragana.jp/)
摩擦音 - Wikipedia

摩擦音まさつおん

子音しいん調音ちょうおんするさいこえ道内どうないせま隙間すきまをつくって空気くうきながれをさえぎり、ちいさな隙間すきまから無理むりやりようとしてこる空気くうき摩擦まさつ利用りようしてつくされるおと
調音ちょうおん方法ほうほう
気流きりゅう妨害ぼうがい
阻害そがいおん
破裂はれつおん
やぶおと
摩擦音まさつおん
共鳴きょうめいおん
ふるえおん
はじきおん
接近せっきんおん
気流きりゅう通路つうろ
ちゅうせんおん
側面そくめんおん
口蓋こうがい状態じょうたい
くちおん
鼻音びおん
気流きりゅう機構きこう
肺臓はいぞう気流きりゅう
吸気きゅうきおん
呼気こきおん
肺臓はいぞう気流きりゅう
放出ほうしゅつおん
にゅうやぶおと
吸着きゅうちゃくおん
調音ちょうおん部位ぶい

摩擦音まさつおん(まさつおん、英語えいご: fricative)とは、調音ちょうおん方法ほうほうによる子音しいん分類ぶんるい一種いっしゅ調音ちょうおんするさいこえ道内どうないせま隙間すきまをつくり、空気くうきがそのせばめをとおるときに噪音をはっする。調音ちょうおんてん隙間すきまがこれよりもせまいと破裂はれつおんになり、これよりもひろいと接近せっきんおんになる。

摩擦音まさつおん破裂はれつおんことなり、それだけを持続じぞくしてはっすることができる。

声門せいもん摩擦音まさつおん 編集へんしゅう

国際こくさい音声おんせい記号きごう[h][ɦ]声門せいもん摩擦音まさつおんばれ、ひょうじょうでも摩擦音まさつおんらんかれているが、実際じっさいにはどこにもせばめがつくられないため、上記じょうき定義ていぎによる摩擦音まさつおん範疇はんちゅうにはぞくさない。ピーター・ラディフォギッドによると、英語えいご[h]前後ぜんごおと無声むせいであり[1][ɦ] (ahead・behind などであらわれることがおおい)は実際じっさいにはいきもれごえである[2]日本語にほんごでも同様どうようで、「ハ」([ha])は [ḁa]あらわすこともできる。ラディフォギッドは国際こくさい音声おんせい記号きごうひょうの「その記号きごう」に [h][ɦ]移動いどうさせるべきだとしている[3]

摩擦まさつつよ 編集へんしゅう

摩擦音まさつおん接近せっきんおんちがいは調音ちょうおんてんせまさによるが、実際じっさいにはさまざまなせまさがあり、それによって摩擦まさつてき噪音のつよさにもしょうじる。また、呼気こきつよさによっても噪音のおおきさにしょうじる。服部はっとり四郎しろうによると、おな[v] でも、英語えいごフランス語ふらんすごにくらべてドイツやロシア呼気こきよわいので、摩擦まさつてき噪音もよわ[4]

国際こくさい音声おんせい記号きごうではよりせまいことを [˔] で、よりひろいことを [˕]あらわす。たとえばチェコř通常つうじょう[r] よりもせまくて摩擦音まさつおんてきになっているので、これを [r̝]あらわす。

国際こくさい音声おんせい記号きごう 編集へんしゅう

側面そくめんおん 編集へんしゅう

放出ほうしゅつおん 編集へんしゅう

じゅう調音ちょうおん 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ Ladefoged (2001) p.34
  2. ^ Ladefoged (2001) p.124
  3. ^ Ladefoged (2001) p.254
  4. ^ 服部はっとり(1984) p.75

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

  • Ladefoged, Peter (2001). A Course in Phonetics (Fourth ed.). Heinle & Heinle. ISBN 0155073192 
  • 服部はっとり四郎しろう音声おんせいがく カセットテープ, どうテキストづけ岩波書店いわなみしょてん、1984ねん原著げんちょ1950ねん)。 

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

子音しいん
肺臓はいぞう気流きりゅう
りょうくちびる くちびる 歯茎はぐき 後部こうぶ歯茎はぐき そりした かた口蓋こうがい 軟口蓋なんこうがい 口蓋垂こうがいすい 咽頭いんとう 声門せいもん
破裂はれつ p b () () () () t d ʈ ɖ c ɟ k ɡ q ɢ ( ʡˤ) ʔ
はな () m (ɱ̊) ɱ (n̪̊) () () n ɳ ɲ ŋ ɴ
ふるえ (ʙ̥) ʙ () r ʀ
はじき (ⱱ̟) ɾ ɽ (ɟ̆) (ɢ̆) (ʡ̆)
摩擦まさつ ɸ βべーた f v θしーた ð s z ʃ ʒ ʂ ʐ ç ʝ x ɣ χかい ʁ ħ ʕ h ɦ
側面そくめん摩擦まさつ ɬ ɮ
接近せっきん (βべーた̞) (ʋ̥) ʋ (ɹ̥) ɹ ɻ j ɰ
側面そくめん接近せっきん () l ɭ ʎ ʟ
肺臓はいぞう気流きりゅう
吸着きゅうちゃく ʘ ǀ ǃ 𝼊 ǂ ǁ (ʞ)
にゅうやぶ ɓ ɗ̪ ɗ () ʄ ɠ ʛ
放出ほうしゅつ (t̪ʼ) ʈʼ c’ ()
その
同時どうじ調音ちょうおん ʍ w ɥ ɕ ʑ ɧ
(k͡p) (ɡ͡b) (ŋ͡m)
喉頭蓋こうとうがいおん ʜ ʢ ʡ
した唇音しんおん () () () (θしーた̼) (ð̼)
その側面そくめんおん ɺ (ɭ̆) (ɫ)
やぶおと p͡ɸ βべーた p̪͡f b̪͡v θしーた d͡ð t͡s d͡z t͡ʃ d͡ʒ ʈ͡ʂ ɖ͡ʐ t͡ɕ d͡ʑ c͡ç ɟ͡ʝ k͡x ɡ͡ɣ χかい ɢ͡ʁ t͡ɬ d͡ɮ ʔ͡h
記号きごうふたならんでいるものは、ひだり無声音むせいおんみぎ有声音ゆうせいおんあみけは調音ちょうおん不可能ふかのうかんがえられる部分ぶぶん
まる括弧かっこないIPA子音しいんひょう(2005ねん改訂かいていばん記載きさいされていないもの。
国際こくさい音声おんせい記号きごう - 子音しいん