(Translated by https://www.hiragana.jp/)
有権者 - Wikipedia

有権者ゆうけんしゃ

選挙せんきょにおいて投票とうひょうする権利けんりがあるもの

有権者ゆうけんしゃ(ゆうけんしゃ、英語えいご: Voter/Elector)とは、ある物事ものごとにおいて権利けんり所有しょゆうしているもの総称そうしょうである。とく選挙せんきょけんゆうするものすことがおおい。

概要がいよう

編集へんしゅう

日本にっぽんにおいては公職こうしょく選挙せんきょほうだい9じょうだい11じょう選挙せんきょけんかんする規定きていなどがある。

1945ねん以降いこう日本にっぽんではまん20さい以上いじょうもの有権者ゆうけんしゃみとめていたが2015ねん6がつ改正かいせい公職こうしょく選挙せんきょほう成立せいりつし、翌年よくねんの6がつから選挙せんきょけん年齢ねんれいまん18さい以上いじょうげられた(18さい選挙せんきょけん[1]

国民こくみん全体ぜんたいの8わり国政こくせい選挙せんきょ有権者ゆうけんしゃめられることから、国政こくせい選挙せんきょ報道ほうどうでも「国民こくみんこえを~」などとほうじられることもおおい。憲法けんぽうだい43じょうに「りょう議院ぎいんは、ぜん国民こくみん代表だいひょうする選挙せんきょされた議員ぎいんでこれを組織そしきする。」と規定きていされており、国会こっかい議員ぎいん有権者ゆうけんしゃふくめたぜん国民こくみん代表だいひょうとみなされる。

有権者ゆうけんしゃかんする選挙せんきょ用語ようご

編集へんしゅう
  • 日本にっぽん選挙せんきょにおいて、有権者ゆうけんしゃ居住きょじゅう地域ちいきのことを田圃たんぼたとえて「票田ひょうでん」という。また、都市としなどの人口じんこう集中しゅうちゅうする場所ばしょは「だい票田ひょうでん」とばれ、選挙せんきょにおける重要じゅうよう地域ちいきとして注目ちゅうもくされる。
  • 政治せいじ地元じもとかえって、支持しじしゃまわりをすることを「草刈くさか」という。自分じぶん票田ひょうでん発生はっせいするほか候補者こうほしゃという雑草ざっそう意味いみとして使つかわれている。国会こっかい会期かいきちゅう国会こっかい議員ぎいん金曜日きんようび国会こっかい日程にっていわると、よる地元じもと選挙せんきょかえって休日きゅうじつ土曜日どようび日曜日にちようび)や月曜日げつようび衆議院しゅうぎいんにおいては定例ていれいではほん会議かいぎひらかれない)に地元じもと選挙せんきょまわりをして火曜日かようびあさ国会こっかい議事堂ぎじどうもどってる。そのようなスケジュールについて「きむらい」としょうされている[2]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 選挙せんきょけん年齢ねんれい「18さい以上いじょう」に 改正かいせい公選法こうせんほう成立せいりつ. 47NEWS. (2015ねん6がつ17にち). オリジナルの2015ねん6がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150617032536/http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015061701001110.html 2015ねん6がつ18にち閲覧えつらん 
  2. ^ きむらい」、永田町ながたちょうわるか 「葛藤かっとう」の自民じみん要請ようせいぶん朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (2020ねん4がつ24にち). 2023ねん6がつ27にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう