(Translated by https://www.hiragana.jp/)
桁橋 - Wikipedia

けたきょう

橋桁はしげたによってはしめんささえる方式ほうしきつくられたはし

けたきょう(けたばし、けたきょう)とは、よこにかけた橋桁はしげたによってはしめんささえる方式ほうしきつくられたはしのことである。はしささえるためにアーチなどの特別とくべつ構造こうぞうたいもちいないはしであり、はし途中とちゅう橋脚きょうきゃくもうける場合ばあいもうけない場合ばあいがある。英語えいごの Girder bridge からガーダーきょうともい、日本語にほんごの「ガード」はこれに由来ゆらいする[1][2][3][注釈ちゅうしゃく 1]。また、日本にっぽんふるくからひろしたしまれてきた丸太まるたはしけたきょう一種いっしゅとしてみてもよい[4]

連続れんぞくけたきょう手前てまえがわはがねけたおくはコンクリートけたきょう

構造こうぞう

編集へんしゅう

けたきょうりょうはし橋脚きょうきゃくささえる水平すいへい部材ぶざい構成こうせいされている。けた重量じゅうりょうけたじょう移動いどうする物体ぶったい重量じゅうりょうくわわって垂直すいちょくりょくまれ、そのちから建築けんちくぶつつたわり橋脚きょうきゃくささえられる[5]けたきょうささえあいだささえうけたまわささえうけたまわあいだ)をあまりながくできないので、ながけたきょうでは橋脚きょうきゃくおおててつないでいく。これには、1ほんけたを2支点してんささえる単純たんじゅんけたきょうつらねる方法ほうほうと、1ほんけたを3以上いじょう支点してんささえる連続れんぞくけたきょうがある。単純たんじゅんけたきょう構造こうぞう計算けいさん簡単かんたんなのが利点りてんである。一方いっぽう連続れんぞくけたきょう構造こうぞう計算けいさん複雑ふくざつになるが、おな断面だんめん単純たんじゅんけたきょうよりもながささえあいだとすることが可能かのうである。副次的ふくじてき効果こうかとして床板とこいたのつなぎすくなくなるため、車両しゃりょうわたさい心地ごこちくなる。また、地震じしんなどで橋脚きょうきゃく間隔かんかくひろがってしまった場合ばあい単純たんじゅんけたきょうではけたちてしまうが、連続れんぞくけたきょうではその可能かのうせいひく[6]。さらに連続れんぞくけたきょう構造こうぞうから単純たんじゅんけたきょうよりも丈夫じょうぶさがし、材料ざいりょう節約せつやくすることもできる[7]鉄道てつどう道路どうろなど様々さまざま高架こうかせんにはけたきょうがよくもちいられるが、近年きんねんでは連続れんぞくけたきょうおおい。

形式けいしきくらべると強度きょうどたもつために材料ざいりょうおおくなり、橋脚きょうきゃく余計よけい必要ひつようとする。そのため、大型おおがたはしにはてきさない。しかし単純たんじゅんさゆえの利点りてんもあり、最近さいきんではかなり大型おおがたはしにもけたきょう採用さいようされている。

橋脚きょうきゃくてづらい中央ちゅうおうではトラスアーチなどべつ構造こうぞう採用さいようしてささえあいだながり、橋脚きょうきゃくてやすい周辺しゅうへんでは単純たんじゅんけたきょうつらねる構造こうぞうはしおおい。

片方かたがたけた橋脚きょうきゃくよりばしてカンチレバーとし、支持しじけをもうけそこにけたせる構造こうぞうはしゲルバーきょうび、けたきょうであればゲルバーけたきょうとなる。

けたきょう部材ぶざい

編集へんしゅう

けたきょうしゅとして、車両しゃりょうはし自身じしんおもさ(荷重かじゅう)などにしゅとして抵抗ていこうするしゅけた路面ろめん直接ちょくせつささえるゆかばんからなる。けたきょうでは「きょくげ」によるたわみが発生はっせいし、しゅけた内部ないぶ上側うわがわ圧縮あっしゅく応力おうりょく発生はっせいしたがわ引張ひっぱ応力おうりょく発生はっせいする。したがって上部じょうぶ圧縮あっしゅくりょくつよ鉄筋てっきんコンクリートゆかばんけたちから分担ぶんたんさせることがおおい。しゅけた引張ひっぱりょくつよ鋼材こうざいプレストレスト・コンクリートにする。けたはIかたちやTかたちあるいははこがたなど、よりすくない材料ざいりょうだん面積めんせき)で十分じゅうぶん剛性ごうせい断面だんめん2モーメント)を確保かくほできるような形状けいじょうえらばれる。ゆかばん鉄筋てっきんコンクリートゆかばんほか、より強度きょうど必要ひつようなときはプレストレスト・コンクリートゆかばんもちいられるほか、施工しこう期間きかん短縮たんしゅく薄型うすがたもとめられる場合ばあいにははがねゆかばん使つかわれる。以下いか補助ほじょざい適宜てきぎもちいられる。しゅけたあいだ適切てきせつ荷重かじゅう分担ぶんたんできるようにするよこけたたてけたはし立体りったいてき形状けいじょうたもち、ふうによるよこ方向ほうこう荷重におも抵抗ていこうするよこ(よここう)やたいかたぶけ(たいけいこう)、こごめ防止ぼうしするごうざい(ほごうざい)など多数たすう部材ぶざいがある。

一般いっぱんちょうささえあいだけたきょうほど複雑ふくざつ構造こうぞうになる傾向けいこうがある。一方いっぽうたんささえあいだけたきょうにはうすしゅけたゆかばん一体いったい構造こうぞうになった「ゆかばんきょう」とばれる形式けいしきがある。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ かく辞書じしょとも和製わせい英語えいごとはしておらず、goo辞書じしょでは「ガーダーのなまったもの」と解説かいせつしている。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん. “ガード”. コトバンク. 2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ ガード”. Weblio. 2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ ガード”. goo辞書じしょ. 2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ くら西にししげる中村なかむら俊一しゅんいち へん最新さいしんきょう構造こうぞう だい3はん森北もりきた出版しゅっぱん、2004ねん3がつ、65-72ぺーじ 
  5. ^ 中井なかいひろし北田きただ俊行としゆき へん新編しんぺん 橋梁きょうりょう工学こうがく共立きょうりつ出版しゅっぱん株式会社かぶしきがいしゃ、2003ねん12がつ10日とおか、116-118ぺーじ 
  6. ^ 土木どぼく学会がっかい関西かんさい支部しぶ へん図解ずかいはし科学かがく なぜそのかたちなのか? どうけるのか?』講談社こうだんしゃブルーバックス B-1676〉、2010ねん3がつ20日はつか、39ぺーじISBN 978-4-06-257676-5 
  7. ^ エドワード・デニソン・イアン・スチュアート へんはしかたちく』さん調ちょう出版しゅっぱん、2012ねん10がつ1にち、96-97ぺーじ 

関連かんれん文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 西野にしの保行やすゆき小西こにし純一じゅんいち中川なかがわ浩一こういち明治めいじにおけるわがくに鉄道てつどうようプレートガーダーについて-概説がいせつ」『土木どぼく研究けんきゅうだい13かん、1993ねん、321-330ぺーじdoi:10.2208/journalhs1990.13.321 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう