(Translated by https://www.hiragana.jp/)
長岡インターチェンジ - Wikipedia

長岡ながおかインターチェンジ

新潟にいがたけん長岡ながおかにある関越かんえつ自動車じどうしゃどうのインターチェンジ

長岡ながおかインターチェンジ(ながおかインターチェンジ)は、新潟にいがたけん長岡ながおか上除かみのぞきまちにある関越かんえつ自動車じどうしゃどうインターチェンジである。

長岡ながおかインターチェンジ
料金りょうきんしょ付近ふきん

地図

地図
所属しょぞく路線ろせん E17 関越かんえつ自動車じどうしゃどう
IC番号ばんごう 21
料金りょうきんしょ番号ばんごう 04-622
本線ほんせん標識ひょうしき表記ひょうき 国道8号標識 長岡ながおか
起点きてんからの距離きょり 244.5 km(練馬ねりまIC起点きてん
接続せつぞくする一般いっぱんどう 国道8号標識国道こくどう8ごう
供用きょうよう開始かいし 1978ねん昭和しょうわ53ねん9月21にち[1][2]
通行つうこう台数だいすう 11,237だい/(2019年度ねんど[3]
所在地しょざいち 940-2033
新潟にいがたけん長岡ながおか上除かみのぞきまち80
北緯ほくい3726ふん46.0びょう 東経とうけい13847ふん17.1びょう / 北緯ほくい37.446111 東経とうけい138.788083 / 37.446111; 138.788083座標ざひょう: 北緯ほくい3726ふん46.0びょう 東経とうけい13847ふん17.1びょう / 北緯ほくい37.446111 東経とうけい138.788083 / 37.446111; 138.788083
テンプレートを表示ひょうじ
直接ちょくせつ接続せつぞく

本線ほんせんにはトランペットがた接続せつぞくされているが、料金りょうきんしょから一般いっぱんどうには2つの路線ろせん接続せつぞくされているためとく県道けんどうへの接続せつぞく複雑ふくざつになっている。なお開通かいつう当初とうしょ接続せつぞく道路どうろ国道こくどう8ごうのみであり、県道けんどう開通かいつうだった[7]

料金りょうきんしょ

編集へんしゅう
  • ブースすう:9

入口いりくち

編集へんしゅう
  • ブースすう:3
    • ETC専用せんよう:1
    • ETC・一般いっぱん:1
    • 一般いっぱん:1

出口いでぐち

編集へんしゅう
  • ブースすう:5
    • ETC専用せんよう:2
    • 一般いっぱん:3(うち1つは精算せいさん設置せっち

長岡ながおかバスストップ

編集へんしゅう

ICない料金りょうきん所外しょがいにある高速こうそくバス停留所ていりゅうじょ国道こくどう8ごう長岡ながおかバイパスのぼ車線しゃせん長岡ながおか市街しがい川崎かわさきIC方面ほうめん)にめんしてロータリーがもうけられている。ほん停留所ていりゅうじょ停車ていしゃする越後えちご交通こうつう新潟交通にいがたこうつう高速こうそくバスは、隣接りんせつする長岡ながおかバイパスに設置せっちされている一般いっぱん路線ろせんバスの停留所ていりゅうじょめいならい、旅客りょかく案内あんないじょうは「長岡ながおかインター」(停留所ていりゅうじょ)として案内あんないしている。

けん外線がいせん

編集へんしゅう

三条さんじょうはつ乗車じょうしゃのみ、さかいはつ降車こうしゃのみあつかう。

西山にしやまBS - 長岡ながおかBS - 長岡ながおかえき東口ひがしぐち

県内けんないせん

編集へんしゅう

降車こうしゃのみのあつかい。

西長岡にしながおか - 長岡ながおかBS - 長岡北ながおかきたBS
長岡ながおか駅前えきまえきはICないほん停留所ていりゅうじょ停車ていしゃするが、新潟にいがたきは長岡ながおかバイパスのぼ車線しゃせんじょうにある一般いっぱん路線ろせんバスの「長岡ながおかインター」停留所ていりゅうじょ停車ていしゃし、乗車じょうしゃあつかいをおこなう。

周辺しゅうへん

編集へんしゅう

IC南側みなみがわでは、開通かいつう前後ぜんごして「長岡新ながおかしん産業さんぎょうセンター」(長岡ながおかニュータウンざい地区ちく)が整備せいびされている。なお、このしん産業さんぎょうセンターとICとのあいだ区画くかくは「にちえつ土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう」として1988ねんから整備せいびされたものである[7][8]

E17 関越かんえつ自動車じどうしゃどう
(20)小千谷おじやIC - 山谷さんやPA - (20-1)長岡ながおかみなみ越路こしじSIC - (21)長岡ながおかIC - (37)長岡ながおかJCT

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c 北陸ほくりく自動車じどうしゃどう20周年しゅうねん記念きねん日本道路公団にほんどうろこうだん金沢かなざわ管理かんりきょく、1993ねん3がつ、69ぺーじ 
  2. ^ ながおか市政しせいだより No.289 1978ねん9がつ pp.1-3 北陸ほくりく自動車じどうしゃどうガイド - 長岡ながおか
  3. ^ 長岡ながおか統計とうけい年鑑ねんかんれい3年版ねんばん” (PDF). 長岡ながおか. p. 136 (2022ねん3がつ). 2022ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 高速こうそく道路どうろじゅうねん編集へんしゅう委員いいんかい(へん)『高速こうそく道路どうろじゅうねん東日本ひがしにっぽん高速こうそく道路どうろちゅう日本にっぽん高速こうそく道路どうろ西日本にしにほん高速こうそく道路どうろ、2016ねん2がつ資料しりょう27ぺーじ 
  5. ^ 新潟にいがたのご当地とうちアイドルNegiccoが高速こうそくどう開通かいつう40ねんいわう SAイチしは「南蛮なんばんえび煎餅せんべい」”. 産経さんけいニュース. (2018ねん5がつ17にち). https://www.sankei.com/article/20180517-W6IEFAW5SBLFHNTR2KXYXMVPOI/ 2022ねん8がつ29にち閲覧えつらん 
  6. ^ “「金物かなものまちつばめ三条さんじょうえきとIC名称めいしょうで「さやて」の歴史れきし. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン. (2022ねん2がつ28にち). オリジナルの2022ねん2がつ28にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220228094135/https://www.yomiuri.co.jp/national/20220227-OYT1T50130/ 2022ねん8がつ29にち閲覧えつらん 
  7. ^ a b ながおか市政しせいだより No.411 1988ねん11月 p.11 長岡ながおかインターと新産しんさんセンターの直結ちょっけつ道路どうろ建設けんせつ - 長岡ながおか
  8. ^ 冊子さっし長岡ながおか都市とし計画けいかく(2017)」Ⅴ 市街地しがいちさい開発かいはつ事業じぎょう土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう一覧いちらん - 長岡ながおか.2019ねん5がつ13にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう