(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高松市立下笠居小学校 - Wikipedia

高松たかまつ市立しりつ下笠しもがさきょ小学校しょうがっこう

香川かがわけん高松たかまつにある小学校しょうがっこう

高松たかまつ市立しりつ下笠しもがさきょ小学校しょうがっこう(たかまつしりつ しもかさいしょうがっこう)は、香川かがわけん高松たかまつ生島いくしままちにある市立しりつ小学校しょうがっこう

高松たかまつ市立しりつ下笠しもがさきょ小学校しょうがっこう
高松市立下笠居小学校
地図北緯ほくい3421ふん29.9びょう 東経とうけい13358ふん6びょう / 北緯ほくい34.358306 東経とうけい133.96833 / 34.358306; 133.96833座標ざひょう: 北緯ほくい3421ふん29.9びょう 東経とうけい13358ふん6びょう / 北緯ほくい34.358306 東経とうけい133.96833 / 34.358306; 133.96833
過去かこ名称めいしょう 中山なかやま尋常じんじょう小学校しょうがっこう
下笠しもがさきょ村立そんりつ下笠しもがさきょ尋常じんじょう小学校しょうがっこう
下笠しもがさきょ村立そんりつ下笠しもがさきょ高等こうとう尋常じんじょう小学校しょうがっこう
下笠しもがさきょ村立そんりつ下笠しもがさきょ国民こくみん学校がっこう
下笠しもがさきょ村立そんりつ下笠しもがさきょ小学校しょうがっこう
国公私立こっこうしりつべつ 公立こうりつ学校がっこう
設置せっちしゃ 高松たかまつ
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1887ねん明治めいじ20ねん4がつ1にち
共学きょうがくべつがく 男女だんじょ共学きょうがく
分校ぶんこう 高松たかまつ市立しりつ下笠しもがさきょ小学校しょうがっこうしょくだい分校ぶんこう
2023ねん (れい5ねん) 4がつ1にちから設置せっち
学期がっき 3学期がっきせい
学校がっこうコード B137220100256 ウィキデータを編集
所在地しょざいち 761-8002
香川かがわけん高松たかまつ生島いくしままち345番地ばんち
外部がいぶリンク 公式こうしきサイト
ウィキポータル 教育きょういく
ウィキプロジェクト 学校がっこう
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう 編集へんしゅう

高松たかまつ北西ほくせい下笠しもがさきょ地区ちく位置いちする小学校しょうがっこうである。

学校がっこうデータ 編集へんしゅう

  • 児童じどうすう:327にん(2011年度ねんど[1]
  • 児童じどう愛称あいしょうした
学校がっこう施設しせつ(2010ねん5がつ1にち時点じてん[1]
  • 普通ふつう教室きょうしつ:15教室きょうしつ
  • 特別とくべつ教室きょうしつ:10教室きょうしつ
  • 校舎こうしゃ面積めんせき:4294m2
  • 体育館たいいくかん面積めんせき:878m2
服装ふくそう規定きてい
  • 制服せいふく:あり(通年つうねん必用ひつよう
  • 防寒ぼうかん不明ふめい

歴史れきし 編集へんしゅう

年表ねんぴょう 編集へんしゅう

  • 1887ねん明治めいじ20ねん4がつ1にち - 中山なかやま尋常じんじょう小学校しょうがっこうとして設立せつりつ
  • 1901ねん明治めいじ34ねん5月1にち - 亀水たるみ分教場ぶんきょうじょう設置せっち
  • 1905ねん明治めいじ38ねん)4がつ1にち - 高等こうとう設置せっち下笠しもがさきょ村立そんりつ下笠しもがさきょ尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう改称かいしょう
  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ1にち - 下笠しもがさきょ村立そんりつ下笠しもがさきょ国民こくみん学校がっこう改称かいしょう
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん)4がつ1にち - 下笠しもがさきょ村立そんりつ下笠しもがさきょ小学校しょうがっこう改称かいしょう
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん1がつ15にち - あおみね分校ぶんこう設置せっち
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん9月30にち - 高松たかまつ市立しりつ下笠しもがさきょ小学校しょうがっこう改称かいしょう
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん3月1にち - 亀水たるみ分校ぶんこう廃止はいし
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん)3がつ1にち - あおみね分校ぶんこう廃止はいし
  • 2004ねん平成へいせい16ねん)4がつ1にち - 高松たかまつ市立しりつ小中学校しょうちゅうがっこう全校ぜんこう3学期がっきせいはいして2学期がっきせい導入どうにゅう
  • 2013ねん平成へいせい25ねん)4がつ1にち - 高松たかまつ市立しりつ小中学校しょうちゅうがっこう全校ぜんこうで3学期がっきせい移行いこう

全校ぜんこう児童じどうすう推移すいい 編集へんしゅう

下笠しもがさきょ小学校しょうがっこう児童じどうすう年々ねんねん減少げんしょうしている[2][3][1]

  • 1999年度ねんど:461にん
  • 2000年度ねんど:442にん(-19にん
  • 2001年度ねんど:418にん(-24にん
  • 2002年度ねんど:411にん(-7にん
  • 2003年度ねんど:412にん(+1人ひとり
  • 2004年度ねんど:389にん(-23にん
  • 2005年度ねんど:382にん(-7にん
  • 2006年度ねんど:359にん(-23にん
  • 2007年度ねんど:354にん(-5にん
  • 2008年度ねんど:348にん(-6にん
  • 2009年度ねんど:348にん(0にん
  • 2010年度ねんど:345にん(-3にん
  • 2011年度ねんど:327にん(-18にん

教育きょういく目標もくひょう 編集へんしゅう

やる自信じしんをもって チャレンジするどもの育成いくせい

児童じどうぞう
  • まな
  • やさしく たくましい
  • 元気げんき

通学つうがく区域くいき 編集へんしゅう

通学つうがく区域くいき高松たかまつ下笠しもがさきょ地区ちく全域ぜんいきならびに香西こうざい地区ちく一部いちぶ[4]下笠しもがさ居中きょちゅう学校がっこう校区こうく同一どういつである。

  • 高松たかまつ
    • 中山ちゅうざんまち
    • 植松うえまつまち
    • 生島いくしままち
    • 亀水たるみまち
    • 神在川窪しんざいかわくぼまち
    • 香西北こうざいきたまち661番地ばんち1、662番地ばんち~724番地ばんち

進学しんがくさき中学校ちゅうがっこう 編集へんしゅう

通常つうじょうおおくの中学校ちゅうがっこう複数ふくすう小学校しょうがっこう集合しゅうごうたいであるが、とう地区ちく場合ばあい小学校しょうがっこうから中学校ちゅうがっこうへそのままのがりである。

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ 編集へんしゅう

校区こうくないおも施設しせつ 編集へんしゅう

交通こうつう 編集へんしゅう

  • ことでんバス下笠しもがさきょ香西こうさいせん 下笠しもがさきょ支所ししょぜんバス停ばすていより徒歩とほ1ふん(0.1km)

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

  1. ^ a b c 平成へいせい23年度ねんどばん統計とうけいひょう(11 教育きょういく文化ぶんか(その1))” (エクセル). 高松たかまつ (2012ねん5がつ1にち). 2013ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ 平成へいせい16年度ねんどばん統計とうけいひょう(11 教育きょういく文化ぶんか(その1))” (エクセル). 高松たかまつ (2005ねん5がつ1にち). 2013ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  3. ^ 平成へいせい22年度ねんどばん統計とうけいひょう(11 教育きょういく文化ぶんか(その1))” (エクセル). 高松たかまつ (2011ねん5がつ1にち). 2013ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ 高松たかまつ市立しりつ小中学校しょうちゅうがっこう校区こうく一覧いちらん(学校がっこうめい)” (PDF). 高松たかまつ (2010ねん5がつ1にち). 2013ねん2がつ1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

隣接りんせつする市立しりつ小学校しょうがっこう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう