(Translated by https://www.hiragana.jp/)
DNSサーバ - Wikipedia

DNSサーバ(ディーエヌエスサーバ)は、コンピュータ・ネットワークにおいて、Domain Name System(DNS)の「名前なまえ解決かいけつ機能きのう実装じっそうされたサーバである。

概要がいよう

編集へんしゅう

DNSサーバには、後述こうじゅつするように2種類しゅるいがあり、それぞれまったことなるはたらきをするので、「DNSサーバはこのようなことをおこなう」と説明せつめいすることはできない。そのためここでは、Domain Name Systemの役割やくわりをまず説明せつめいする。

インターネットでの通信つうしんさいし、URLのなかやメールアドレスのなかなどでの相手あいてさきは、IPアドレス直接ちょくせつ指定していされることはまずく、ドメインめいなどといった「名前なまえ」が使つかわれている。そういった名前なまえから、IPアドレスなど[ちゅう 1]る「解決かいけつ」をおこなうシステムがDomain Name Systemである。

あるコンピューターがのコンピュータとインターネットプロトコル(IP)をかいして通信つうしんするさいには、通信つうしん相手あいてとなるコンピュータに付与ふよされたIPアドレスを必要ひつようがある。一方いっぽう、URLなどには(IPアドレスを、直接ちょくせつ指定していすることもできるが)、もっぱらドメインめい使つかって対象たいしょう記述きじゅつする。ドメインめいから、IPアドレスなどといった必要ひつよう情報じょうほうる(名前なまえ解決かいけつする)ために、ネットワークじょう情報じょうほう提供ていきょうする仕組しくみがDomain Name Systemであり、それをになかくサーバがDNSサーバである。

DNSサーバは分散ぶんさんがたデータベースの1ノードとして機能きのうしている。DNSサーバには以下いかの2種類しゅるいがある。

  • #DNSコンテンツサーバ - みずからの「ゾーン」(ドメインめい空間くうかん)について、情報じょうほう管理かんりわせに回答かいとうする。独自どくじのドメインめいをドメインレジストラで登録とうろくするさい、「そのドメインめい管理かんりするDNSサーバ」として指定していするのがDNSコンテンツサーバである。
    • 社内しゃない専用せんようなど、一般いっぱん公開こうかいしないゾーンを管理かんりするコンテンツサーバというようなものもある。当然とうぜんながら、レジストラへの登録とうろく必要ひつようはない。
    • コンテンツサーバについては、「権威けんいDNSサーバ」という用語ようごもある。コンテンツサーバというかたり上記じょうきのような役割やくわりのサーバ全般ぜんぱん総称そうしょうであるのにたいし、権威けんいDNSサーバはたとえば「wikipedia.orgドメインの(wikipedia.orgドメインが管理かんり委譲いじょうしている情報じょうほうっている(それにかんして権威けんいがある))権威けんいDNSサーバ」といったように、個々ここのドメインとの関係かんけい意味いみする。
  • #DNSキャッシュサーバ - 依頼いらいされたわせにおうじて、コンテンツサーバへ必要ひつようわせをおこない、結果けっか依頼いらいもとかえす。結果けっかさい利用りようできるよう、一定いってい期間きかんみずからキャッシュする。
    • フルリゾルバ・フルサービスリゾルバ・キャッシュDNSサーバともばれる。

DNSサーバがつ「ゾーン情報じょうほう」(ゾーンファイル)をのDNSサーバから取得しゅとくし、同期どうきする仕組しくみを「DNSゾーン転送てんそう」とう。

コンテンツサーバとキャッシュサーバ

編集へんしゅう

DNSサーバは、ドメインのぬし情報じょうほう提供ていきょうするための「DNSコンテンツサーバ」と、ネットワークの利用りようしゃ(ドメインめいシステム(DNS)の利用りようしゃ)が名前なまえ解決かいけつ利用りようするための「DNSキャッシュサーバ」の2種類しゅるい大別たいべつできる。

両者りょうしゃまったちがうものだが、これらを総称そうしょうして「DNSサーバ」とぶ。コンテンツサーバはドメインのぬし管理かんりすることもできるが、おおくの場合ばあい、プロバイダやレンタルサーバ業者ぎょうしゃなどが提供ていきょうしているものを利用りようする[ちゅう 2]。キャッシュサーバは、接続せつぞくプロバイダなどがほとんどの場合ばあい用意よういしており、「インターネットを利用りようするための機器きき設定せってい」にその設定せっていふくまれていたり、あるいはDHCPでIPアドレスとう一緒いっしょ自動的じどうてき設定せっていしてしまうことがせんらであるが、ユーザのLANないに(あるいは端末たんまつ自身じしんなかのサーバとして)用意よういして、そちらを使つかうこともできる(分散ぶんさんシステムてき観点かんてんからは、そのほうがのぞましい)。DNSの仕組しくじょうキャッシュすることが前提ぜんてい設計せっけいになっているため、キャッシュをっていて「キャッシュサーバ」ともっぱばれるのであるが、中継ちゅうけいするのみでキャッシュしない、いわゆるプロキシてき動作どうさをするものもある。

BINDなどのDNSサーバソフトウェアでコンテンツサーバとキャッシュサーバの両方りょうほう設定せっていおこなえるため、あやまった設定せっていによりセキュアでない状態じょうたい運用うんようされてしまうことが指摘してきされている。[1]

DNSコンテンツサーバ

編集へんしゅう

DNSコンテンツサーバの役割やくわりは、Domain Name Systemにおいて、ドメインの管理かんり情報じょうほう、すなわち、ゾーンの管理かんりするサーバのIPアドレスなどの各種かくしゅリソースレコード(RR)と、ドメインの委任いにんかんする情報じょうほう保持ほじし、わせ要求ようきゅうがあったときに応答おうとうすることである。

DNSサーバが保持ほじする「ゾーン情報じょうほう」(ゾーンファイル)ないリソースレコード資源しげんレコード)の種類しゅるいれい以下いかしめす。

リソースレコードのれい
  • Aレコード
名前なまえたいするIPv4アドレス
  • AAAAレコード
名前なまえたいするIPv6アドレス
  • PTRレコード
ぎゃくき(IPアドレスにたいする名前なまえ)たとえば 198.51.100.234 というIPアドレスをぎゃくきするには 234.100.51.198.in-addr.arpa という名前なまえのPTRレコードをわせればよい
  • NSレコード
そのゾーンの権威けんいあるDNSコンテンツサーバの名前なまえ
  • MXレコード
そのゾーンのメールサーバの名前なまえ
  • SOAレコード
ゾーンそのものの情報じょうほう
  • CNAMEレコード
 その名前なまえたいする別名べつめい
  • TXTレコード
テキスト情報じょうほう
  • DNSKEYレコード/RRSIGレコード
DNSSECのための公開こうかいじょう/署名しょめい

など。

wikipedia.orgのDNSコンテンツサーバのれい
このDNSコンテンツサーバは、ja.wikipedia.orgやwww.wikipedia.orgなどwikipedia.orgゾーンの各種かくしゅリソースレコードを保持ほじしている。ただし、orgゾーンに保持ほじされているIPアドレスはらない(あいだちがった設定せっていによってorgのNSレコードをキャッシュでこたえてしまうサーバも実際じっさいにはおお存在そんざいする)。このDNSコンテンツサーバは、ja.wikipedia.orgのIPアドレスをおしえるよう要求ようきゅうけると、みずからが保持ほじしているコンテンツから、ja.wikipedia.orgのIPアドレスをさがし、その情報じょうほうふくめた返答へんとうかえす。

なお、ドメインめいからIPアドレス検索けんさくすることせいび、反対はんたいにIPアドレスからドメインめい検索けんさくすることをぎゃくぶ。

プライマリサーバとセカンダリサーバ

編集へんしゅう

コンテンツサーバの役割やくわりでの「プライマリサーバ」と「セカンダリサーバ」は、マスタとスレーブの関係かんけいにある。類似るいじ用語ようごである、オペレーティングシステムのネットワーク構成こうせい指定していする「DNSサーバ設定せってい」の「優先ゆうせん」「代替だいたい」とはまった無関係むかんけいであり、混同こんどうしないよう注意ちゅういしたい(#OSで指定していする「DNSサーバ」)。

プライマリサーバ
ゾーン情報じょうほうみずか管理かんりし、みずからのゾーン情報じょうほうかんするわせに回答かいとうしたり、セカンダリサーバへ配信はいしんしたりする。Windows ServerどうこりのDNSサービスにある動作どうさモード「Active Directory統合とうごうゾーン」は、プライマリサーバとしての役割やくわり機能きのう拡張かくちょう[2]がされたものである。
セカンダリサーバ
担当たんとうするゾーンにかんするわせに回答かいとうするが、みずからはゾーン情報じょうほう管理かんりせずプライマリサーバからったゾーン情報じょうほう保持ほじしている。

セキュリティ

編集へんしゅう

DNSサーバが応答おうとう不能ふのうになれば、管理かんりしているゾーンないのコンピューターが提供ていきょうしているサービスを利用りようできなくなり、あやまった情報じょうほう回答かいとうするとクライアントコンピューターは意図いとしていないノードにアクセスしてしまう[ちゅう 3]ことになる。

健全けんぜん利用りよう環境かんきょう確保かくほするために、DNSサーバのリソースレコードのかいざんやDoS攻撃こうげきふせぐよう、DNSサーバソフトウエアおよびOSの設定せっていやセキュリティ更新こうしんプログラムの適用てきよう、コンテンツサーバの多重たじゅう(セカンダリサーバを公開こうかいし、プライマリサーバは非公開ひこうかいとするなど)、ファイアウォール侵入しんにゅう防止ぼうしシステム導入どうにゅうなどにより対策たいさくこうじる必要ひつようがある。

電子でんし署名しょめいもちいてDNSの応答おうとうただしいことを検証けんしょうする「DNSSEC機能きのう提供ていきょうされている。

KSKロールオーバー問題もんだい

編集へんしゅう

DNSSECにおいて、電子でんし署名しょめい正当せいとうせい検証けんしょう使つかわれるさい上位じょうい暗号あんごうかぎである「ルートゾーンKSK」を更新こうしんするさいに、EDNSによるIPフラグメンテーションが発生はっせいするほどのサイズの応答おうとうデータが発生はっせいするが、通信つうしん設定せってい対応たいおうできていないDNSで通信つうしんができず、DNSSECによる正当せいとうせい検証けんしょうができなくなり、インターネットの利用りよう問題もんだい発生はっせいする。

これは、「ルートゾーンKSK」が2016ねんまで更新こうしんされてこなかったために問題もんだいになっていなかったが、2016ねん10がつから2018ねん3がつにかけて、 順次じゅんじ変更へんこうおこなうことになったために顕在けんざいした問題もんだいである。とくに2017/09/19、2017/12/20、2018/01/11からはじまる更新こうしんでは、IPフラグメンテーションが発生はっせいしない1280bytesをえる1414~1424Bytesの応答おうとうデータが発生はっせいするために、問題もんだい発生はっせいする。

基本きほんてきには、DNSの運用うんよう責任せきにんしゃがソフトウェアのアップデートや設定せってい変更へんこう対応たいおうすべきものであるが、一般いっぱん消費しょうひしゃけのルータに内蔵ないぞうされているDNS Proxyでも問題もんだい発生はっせいする可能かのうせいがあり、インターネットの利用りよう問題もんだい発生はっせいする場合ばあいがある。

DNSキャッシュサーバ

編集へんしゅう

DNSキャッシュサーバの役割やくわりは、DNSクライアント(ウェブブラウザなど、ドメインめい利用りようするなんらかのアプリケーションとう)からの再帰さいきてきわせによって名前なまえ解決かいけつ依頼いらいけ、再帰さいきてきわせをおこな名前なまえ解決かいけつすることである。たとえば、Webブラウザで、www.wikipedia.orgなどを入力にゅうりょくしたさい、そのコンピュータがまず名前なまえ解決かいけつしにくのがDNSキャッシュサーバである。

DNSキャッシュサーバ自身じしんについては、直接ちょくせつなんらかの方法ほうほうでそのIPアドレスを設定せっていする。近年きんねんのLinux環境かんきょうなどでの典型てんけいとしては、ネットワークインタフェースに、DHCPによってったかネットワーク設定せっていスクリプトにまれているものが、設定せっていファイル(典型てんけいてきには /etc/resolv.conf )にまれる。あるいは古典こてんてきには /etc/resolv.conf静的せいてき設定せっていファイルであった。

再帰さいきてきわせと再帰さいきてきわせ

編集へんしゅう

名前なまえ解決かいけつにおけるわせには、再帰さいきてきわせと再帰さいきてきわせ(反復はんぷくわせ)の2種類しゅるいがある。典型てんけいてき単純たんじゅんれい説明せつめいすると、ユーザプログラムからlibcの gethostbyname (3) をとおして、/etc/resolv.conf設定せっていされたDNSキャッシュサーバへのわせが再帰さいきてきわせで、キャッシュサーバがおこなう、DNSコンテンツサーバぐんへの繰返くりかえしのわせが再帰さいきてきわせである。

再帰さいきてきわせ
名前なまえ解決かいけつがされたのであれば、その完全かんぜん結果けっかを、できなかった場合ばあいは「存在そんざいしない」とするやはり完全かんぜん結果けっかもとめるわせである。ユーザのパーソナルコンピュータなどといった端末たんまつから、DNSキャッシュサーバにたいしておくられる。
再帰さいきてきわせ
反復はんぷくわせとも。このわせをけたDNSコンテンツサーバは、自分じぶん自身じしんっている情報じょうほうであればそれを、委任いにんしている情報じょうほうであればそのこと(委任いにん情報じょうほう)をかえす。DNSキャッシュサーバはその内容ないようおうじて次々つぎつぎわせを反復はんぷくする(一般いっぱんてきにはルートサーバからじゅんにドメインツリーをたどる)。

実装じっそう

編集へんしゅう

代表だいひょうてきなDNSサーバソフトウエアはつぎのものがある。 DNSサーバのなかには、DNSコンテンツサーバとDNSキャッシュサーバが別々べつべつになっているものもあれば、両方りょうほう機能きのう搭載とうさいするものもある。

端末たんまつ指定していする「DNSサーバ」

編集へんしゅう

PCに搭載とうさいされるWindowsmacOS携帯けいたい端末たんまつ搭載とうさいされるiOSAndroidをはじめとする、ネットワーク通信つうしん可能かのうなオペレーティングシステムには、ネットワーク関連かんれん設定せっていに「DNSサーバ」のIPアドレスを指定していする項目こうもくがある[ちゅう 4]一般いっぱんに gethostbyname(3) といったようなライブラリ関数かんすうによる処理しょりなか[ちゅう 5]、これらの設定せっていしたがい、DNSキャッシュサーバへのわせとうおこなわれる。

これらの情報じょうほうは、DHCPによる管理かんりにあるネットワークでは、DHCPサーバから(割当わりあてIPアドレス情報じょうほうとあわせて)ることが可能かのうである場合ばあいもある[ちゅう 6]管理かんりポリシーによっては、それにしたがうよう要求ようきゅうされている場合ばあいもある。

大抵たいてい複数ふくすうのDNSサーバを指定してい可能かのうになっている。DNSサーバへわせるさい優先ゆうせん順位じゅんいたかじゅんおこない、応答おうとうがない場合ばあい該当がいとうDNSサーバが停止ていし通信つうしん経路けいろ障害しょうがい発生はっせいなど)に次位じい代替だいたい以降いこうのDNSサーバへわせをおこなうようになっている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ MXレコードなどはIPアドレス以外いがい解決かいけつされる。ほかにも近年きんねんはメイルの返信へんしんもと真正しんせいせい確認かくにんなどに使つかわれるTXTフィールドなどがある。設計せっけいじょう任意にんい拡張かくちょう容易よういなようにつくられている(たとえば、IPv6のために追加ついかされたAAAAレコードなど)。
  2. ^ とくに、可用性かようせいげるためのセカンダリサーバは、上流じょうりゅうのネットワークなどができるだけべつ系統けいとうであることがのぞましく、2系統けいとうのネットワークをたない場合ばあいなどには外部がいぶすのが現実げんじつてきなことがおおい。
  3. ^ フィッシングサイトなど悪意あくいのあるウェブサーバへ誘導ゆうどうされてしまったり、メールの転送てんそうさき変更へんこうされ窃取せっしゅされたりすることになる。
  4. ^ Windowsでは、コントロールパネルのネットワーク設定せってい、macOSでは「システム環境かんきょう設定せってい」の「ネットワーク」、Unixけいでは/etc/resolve.confなど
  5. ^ 「オペレーティングシステムが名前なまえ解決かいけつ必要ひつようとしたさい」ではない。
  6. ^ DHCPサーバから情報じょうほう設定せっていする場合ばあい指定してい項目こうもくは「DNSサーバのアドレスを自動的じどうてき取得しゅとくする」などと表現ひょうげんされている。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ DNSサーバの脆弱ぜいじゃくせいかんする再度さいど注意ちゅうい喚起かんき:IPA 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん 情報処理じょうほうしょり推進すいしん機構きこう”. www.ipa.go.jp. 2022ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  2. ^ http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731204.aspx

外部がいぶリンク

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

パブリックなキャッシュDNSサーバ

編集へんしゅう