(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Help:リンク元 - Wikipedia

ウィキペディア日本語にほんごばんヘルプページです。もと文書ぶんしょメタウィキヘルプです。


サイドバーちゅうの「リンクもと」の場所ばしょ

リンクもと機能きのうは、ウィキペディア日本語にほんごばんないのどの記事きじがそこへリンクしているかを一覧いちらん表示ひょうじします。すべてのページに、「リンクもと」と名前なまえいたリンクがあり、ここからこのリンクもと表示ひょうじできます。「バックリンク」ともばれています。

概要がいよう

編集へんしゅう

情報じょうほうをみるためには、閲覧えつらんちゅうのページの「リンクもと」というリンクをクリックしてください。そのページにリンクしているページと、そのページにまれたページの一覧いちらん表示ひょうじされます。かくページはページIDじゅん、したがってページの作成さくせいじゅんならべられます。一覧いちらんページのタブから、名前なまえ空間くうかん限定げんていすることもできます。

表示ひょうじされる情報じょうほうpagelinks tabletemplatelinks tableから取得しゅとくされています。ページにまれているページは、 MediaWiki:Istemplate内容ないよう("transclusion" または "inclusion")でしるしつけられています。この場合ばあい、それらのみページない問題もんだいのページへの明示めいじてきなリンクもあるかどうかは表示ひょうじされません。これを表示ひょうじするためにはquery#backlinks使つかいます。

リンクもと一覧いちらんつぎのようにさまざまに使つかうことができます。

  • そのページがどのくらいられているかについて、大雑把おおざっぱ把握はあくできます。たくさんリンクされていれば、頻繁ひんぱん閲覧えつらんされ、したがって内容ないようのぞ最良さいりょうのものとなっているとかんがえられます。すこししか、あるいはまったくリンクされていないページは、あまりられていないかもしれません。
  • 記事きじ内容ないようがあまりはっきりしないときには、その記事きじにリンクしているページをることで有用ゆうよう情報じょうほうられるかもしれません。たとえば「ジョン・スミス」というスタブ記事きじがあって、生年月日せいねんがっぴしかいていなかったときに、リンクもと確認かくにんすることで、たとえばこのひとがオリンピックのかねメダリストだということがあきらかになるかもしれません。
  • 曖昧あいまい回避かいひまさしくおこなたすけとなります。

この機能きのうは、存在そんざいしないページにたいしても動作どうさします(その存在そんざいしていないページへのリンクがあるかもしれませんし、この場合ばあいその情報じょうほうがページの新規しんき作成さくせいがなおさら必要ひつようなことをしめしています)。あかリンクをたどって編集へんしゅうページにたどりいたときにも「リンクもと」リンクが表示ひょうじされています。

ノートページなどで「リンクもと」リストを直接ちょくせつ表示ひょうじするためには特別とくべつ:リンクもとSpecial:Whatlinkshere使つかいます。

[[特別とくべつ:リンクもと/Help:リンクもと]]

以上いじょう入力にゅうりょくれい特別とくべつ:リンクもと/Help:リンクもと表示ひょうじされます。

あるいは{{リンクもと}}を使つかうこともできます。

できないことと回避かいひ方法ほうほう

編集へんしゅう

自動じどうリンクしかないサブページはリストされません。

セクションやそののアンカーへのリンクの場合ばあい、ターゲットのアンカーなどはしめされません。またページないのセクションやアンカーへのリンクのバックリンクは表示ひょうじできません。これらのリンクのバックリンクは外部がいぶリンクの検索けんさくで "hidden external link" を設定せっていしたとき表示ひょうじできます。

特定とくていのセクションへのリンクを個別こべつ表示ひょうじさせたいのならば、ページの分割ぶんかつという方法ほうほうがあります。分割ぶんかつしたページは、ページのみによってもとのページに表示ひょうじさせることができます。または、セクションに直接ちょくせつリンクするのではなく、セクションにリダイレクトしているページへのリンクをつくることもできます(ただしセクションへのリダイレクトがきちんと機能きのうしない場合ばあいすくなくありませんので、利用りようには慎重しんちょうになったほうがよいでしょう)。こうするともとのページの「リンクもと一覧いちらんでは、リンクターゲットごとにきちんと整理せいりされます(ただしリンクめいはターゲットのセクションではなく、リダイレクトページのページめいになります)。この方法ほうほうをとると、セクションめい変更へんこうしたときにリンクれをふせぐことが容易よういにもなります。かくリンクをなおしてまわらなくても、リダイレクトページのリダイレクトさきをかえればいいだけだからです。ただし、リダイレクトしたときに、「○○○から転送てんそう」というメッセージは通常つうじょうページの冒頭ぼうとう表示ひょうじされますので、セクションにリダイレクトしているとこの情報じょうほう普通ふつうにつきません。これは利点りてんともえますし、欠点けってんともいえます。ページめい確認かくにんするためには、ページのうえまでスクロールせずとも、普通ふつうはブラウザのウィンドウめいにページめい表示ひょうじされています。一方いっぽう、ブラウザのアドレスバーには、リダイレクトページのページめい表示ひょうじされています。m:Help:Section linking and redirects参照さんしょうしてみてください(このリンク自体じたいが、ここでべていることの実例じつれいになっています)。

また、テンプレートの編集へんしゅうによってリンクさきわったときには、リンクもとへその変更へんこう反映はんえいされるにはジョブキューを経由けいゆする必要ひつようがあり、時間じかんがかかることに注意ちゅういしてください。

リダイレクト

編集へんしゅう

リンクもと機能きのうはどのバックリンクがリダイレクトかを表示ひょうじします。

リダイレクトへのバックリンクも表示ひょうじされ、もしもそこにリダイレクトがふくまれていれば、そこへのバックリンクも表示ひょうじされます(それよりさき表示ひょうじされません)。

この機能きのうにより、じゅうリダイレクトを発見はっけんすることができます。

ページしの場合ばあい

編集へんしゅう

AからCへのリンクがあるかどうかは、「リンクもと」および関連かんれんページの更新こうしんじょうきょう表示ひょうじ影響えいきょうしてきます。ただし、リンクもと場合ばあいはCが存在そんざいしていなくても表示ひょうじされます。

ページのみはつぎのようにリストされます。

  • AがBをし、BにCへのリンクがある場合ばあい、AのウィキテキストちゅうにCへのリンクが明示めいじてき存在そんざいしていなくとも、AはCへリンクします。
  • AがBをし、BのnoincludeタグないにCへのリンクがある場合ばあい、BはCにリンクしますが、Aはしません。
  • AがBをし、BのincludeonlyタグないにCへのリンクがある場合ばあい、AはCにリンクしますが、Bはしません。
  • AがBをし、Bが変数へんすうまたはパラメータに依存いぞんしてページCへリンクしている場合ばあいつぎのようになります。
    • AがCにリンクするかは、ページAうえ変数へんすうあたいか、AがBをさいのパラメータのあたい依存いぞんします。
    • BがCにリンクするかは、ページBうえ変数へんすうあたい依存いぞんします。パラメータを使用しようしている場合ばあい、ページBからみると有意ゆういなページめいしていないかもしれませんので、Bは有効ゆうこうなCにまったくリンクしないか、パラメータの既定きていあたい依存いぞんする名前なまえへリンクします。

したがってAからCのリンクは、Bのしにるものであるかもしれず、これはB自体じたいがCにリンクしていなくてもおこりえます。このため、どのテンプレートによってページAがCにリンクしているかをつけすには、ページCのリンクもと確認かくにんするだけでは不足ふそく場合ばあいがあります。

いくつかのページがBをすことでCへリンクしている場合ばあい、CのリンクもとにBがはいっていると便利べんりです。このためには、ページBのnonincludeタグちゅうにBの使用しようれい適切てきせつかたち表示ひょうじするとよいでしょう(BはB自体じたいすことになりますが、nonincludeないにあれば循環じゅんかんきません)。

もしこの方策ほうさくがとられていなければ、AをCにリンクさせているページBをつけすには、Cのリンクもと表示ひょうじされているかくページを直接ちょくせつ表示ひょうじさせてみなければわかりません。

れい:

テンプレートの名前なまえ変数へんすうやパラメータに依存いぞんしないとしても、ページAがテンプレートB1をしており、B1がページCにリンクするB2にリダイレクトしており、その結果けっかページAがCにリンクしている場合ばあい、AはCのリンクもとのリストにりますが、B1はりません。

まとめると、リンクもと関連かんれんページの更新こうしんじょうきょう表示ひょうじかんしては、AからCへのリンクは、〈テンプレートのしの連鎖れんさ、1かいきりのリダイレクト、テンプレートし、1かいきりのリダイレクト、等々とうとう、テンプレートのし、リダイレクトの連鎖れんさ〉という順番じゅんばん関連付かんれんづけられていれば表示ひょうじされることになります。

#if、 #ifeq、#ifexist、#ifexpr、#switchの条件じょうけんぶん使つかってページがされている場合ばあい条件じょうけんたされていなくてもしとして認識にんしきされます。

たとえば、ページAのすページめいが{{abc{{CURRENTDOW}}}}を使つかって曜日ようびによって制御せいぎょされているときされうるページのどれかの「リンクもと」にページAが表示ひょうじされます(ここにTemplate:Abc1きますので、リンクさきで「リンクもと」を確認かくにんしてみてください)。通常つうじょう実際じっさいされているページのリンクもと表示ひょうじされますが、ジョブキューのタイムラグのために、ふるいページのほうにリストされる場合ばあいもあります。

おなしは {{#switch:{{CURRENTDOW}}|0={{abc0}}|1={{abc1}}|..}}でもできますが、この場合ばあいじょうちがい7つのページすべてがリンクもと表示ひょうじされます。

画像がぞうなどのファイルの場合ばあい、ファイルをすとファイルページのセクションないにリンクもと表示ひょうじされますが、そのファイルページの「リンクもと」には表示ひょうじされません。

ユーザスタイル

編集へんしゅう

ページ本体ほんたいには、 body.page-Special_Whatlinkshere というセレクタがあるので、たとえば

body.page-Special_Whatlinkshere ul { list-style: decimal }

というCSSを使つかえば、リンクもと番号ばんごうることができます。

ならじゅん、クエリ

編集へんしゅう

「ページもと」はページIDじゅんならびます。Query#backlinksおよびQuery#embeddedin比較ひかくしてみましょう。

Special:Whatlinkshere/Template:Tと //ja.wikipedia.org/w/query.php?what=backlinks|embeddedin&titles=template:t&bllimit=500&eilimit=500&blfilter=all&eifilter=all を比較ひかくしてみます。

えるちがい:

  • クエリはまず機能きのうじゅん(リンクかしか)にならべ、そのつぎpage idならべますが、「リンクもと」はページIDじゅんならべます。
  • クエリは、BがAにされているだけなのか、あるいはさらにAへの明示めいじてきなリンクがあるのかを区別くべつします。
  • クエリはどのリンクがリダイレクトかを表示ひょうじせず、またリダイレクトのバックリンクを表示ひょうじしません。
  • クエリはページIDを表示ひょうじします。

そのちがい:

  • クエリは名前なまえ空間くうかん特定とくていできます。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう