(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Doctor of Philosophy - Wikipedia

Doctor of Philosophy

おもに英語えいごけん授与じゅよされている博士はかせ水準すいじゅん学位がくい
Ph.Dから転送てんそう

Doctor of Philosophy(ドクター・オブ・フィロソフィー)は、おもに英語えいごけん授与じゅよされている博士はかせ水準すいじゅん学位がくいである。直訳ちょくやくでは「哲学てつがく博士はかせ」となることからかるように、伝統でんとうてきには、伝統でんとう4学部がくぶのうち職業しょくぎょう教育きょういくけい神学しんがく法学ほうがく医学いがくのぞいた「哲学てつがく(ないし教養きょうよう)」のリベラル・アーツけい学位がくいであった。現在げんざいでは、伝統でんとう4学部がくぶのうち職業しょくぎょう教育きょういくけい神学しんがく法学ほうがく医学いがくふくむばかりではなく、様々さまざま種類しゅるい学問がくもんについて授与じゅよされる[1]。Ph.D.の授与じゅよけるには一般いっぱんてきに、所定しょてい在学ざいがく期間きかんのち、まず所定しょてい科目かもく筆記ひっき試験しけんおよび口頭こうとう試験しけん合格ごうかくし、博士はかせ学位がくい請求せいきゅう論文ろんぶん提出ていしゅつする。そのすうにん研究けんきゅうしゃ構成こうせいされる審査しんさ委員いいんかい口頭こうとう試問しもんにも合格ごうかくする必要ひつようがある。

1861ねんイェール大学だいがく授与じゅよされた学位がくいラテン語らてんごで Philosophiae Doctoris とかれているのがえる。

ラテン語らてんごの Philosophiae Doctor をりゃくして Ph.D.(ピー・エイチ・ディー)ともいう。イギリスしきではピリオドをたず PhD とも表記ひょうきするが、おなじイギリスでもオックスフォおっくすふぉド大学どだいがくサセックス大学だいがくヨーク大学だいがくなどでは英語えいご表記ひょうきりゃくもちいた D.Phil. と表記ひょうきする[2]。いずれの場合ばあいも Ph. D. のようにスペースをけたり Ph.D のように最後さいごのピリオドを省略しょうりゃくしたりはしない。

近代きんだいになって自然しぜん科学かがく発展はってんともない、社会しゃかい科学かがく人文じんぶん科学かがく学術がくじゅつけい(Academic)の学問がくもん発展はってんするにつれて、学芸がくげい諸般しょはんべるものとして哲学てつがくの3学部がくぶ比肩ひけんされるにいたって、近代きんだい西欧せいおうでいうところの大学だいがく(universitas)は、真理しんり発見はっけんとされるようになった[3]以上いじょうのような歴史れきしてき経緯けいいはじめて哲学てつがくはPh.D.の学位がくい授与じゅよ認定にんていけん獲得かくとくしたのであり、Ph.D.は、現在げんざいでは、教養きょうよう(Faculty arts and sciences)、物理ぶつりがく天文学てんもんがくなどをふく自然しぜん科学かがく(natural science)のみならず、社会しゃかい科学かがく(social science)や人文じんぶん科学かがく(Humanities)をもふく広範こうはん学位がくいとなっている[4]

同様どうよう経緯けいいから、ヨーロッパでは、農学部のうがくぶ工学部こうがくぶなどあたらしい職業しょくぎょう分野ぶんやではながらく学位がくい授与じゅよみとめられず、日本にっぽんちが職業しょくぎょうけいではM.Eng(Master of Engineering, 工学こうがく修士しゅうし)のみの場合ばあいおお[5]

これにたいし、アメリカではそのような歴史れきしてき区別くべつはなされず、19世紀せいきになってから、ドイツのフンボルト大学だいがく手本てほんに、真理しんり発見はっけんする学術がくじゅつけい学問がくもんであればひろくPh.D.の学位がくいみとめるようになった[3]現在げんざいでは、Ph.D.は学術がくじゅつ研究けんきゅうおこなものあたえられており、BA(Bachelor of Arts, 教養きょうよう学士がくし文学ぶんがく外国がいこく哲学てつがくふくむ〕)、BS(Bachelor of Science, 理学りがく)、MA(Master of Arts, 文学ぶんがく修士しゅうし)、M.Sc.(Master of Science, 理学りがく修士しゅうし)、M.Phil.(Master of Philosophy, 哲学てつがく修士しゅうし)の上位じょうい学位がくいである。そのため、どのような分野ぶんや研究けんきゅうにも適応てきおうできる学位がくいであるとして「変幻へんげん自在じざい学位がくい」 (the protean Ph.D.) と表現ひょうげんするものもいる[6]

アメリカのニュースクール大学だいがくでは、2つ博士はかせごうたいしてD.S.Sc.(Doctor of Social Science, 社会しゃかい科学かがく博士はかせ)を授与じゅよしてきたが、この制度せいど廃止はいしされた。

ドクターとマスターの問題もんだいは、中世ちゅうせい大学だいがく歴史れきし由来ゆらいする。もともと大学だいがくギルド意味いみで、徒弟とてい制度せいどした親方おやかた個人こじんてき認定にんていされる免状めんじょうをとったものをマスターとんでいた[7]。もともとマスター(おもにパリ大学だいがくでのかた)とドクター(おもにボローニャ大学だいがくでのかた)はおな意味いみであった[8]が、やがてマスターはドクター以下いかのものとなっていき、近代きんだいつながる、バチェラー/マスター/ドクターのさんかいせい発展はってんした[9]

ただし、法務ほうむ博士はかせ (J.D.) などの職業しょくぎょうけい学位がくいかならずしもこの枠組わくぐみてはまらない。たとえばアメリカのM.D. (Doctor of Medicine) や法務ほうむ博士はかせなどの専門せんもんしょく学位がくいはPh.D.とはべつ課程かていであり、学術がくじゅつてきには修士しゅうし相当そうとうなされている。アメリカのおおくのメディカル・スクールでは在籍ざいせきちゅうに、べつ学術がくじゅつけい大学院だいがくいん課程かてい在籍ざいせきして博士はかせごう (Ph.D.) を取得しゅとくしてからM.D.の学位がくい取得しゅとくする場合ばあいおおい(アメリカの医学いがく教育きょういく参照さんしょう)。また、イギリスでは外科げか産科さんか泌尿器ひにょうきなどをふくむ)にたいするただしい敬称けいしょうはマスターではなくミスターである。これはかつて、外科げか徒弟とてい制度せいどした訓練くんれんされていたという歴史れきしてき経緯けいい名残なごりである[10]。ドイツではドクターの敬称けいしょうされるのは博士はかせごう保持ほじする医師いしだけである。

各国かっこくにおけるPh.D.

編集へんしゅう

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく

編集へんしゅう

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでの最初さいしょのPh.D.は、1861ねんイェール大学だいがく神学しんがく古典こてん物理ぶつりがくの3分野ぶんやで3けん授与じゅよしたのがはじめてである。当初とうしょ分野ぶんやかずかぎられていたが、ジョンズ・ホプキンス大学だいがくがPh.D.の授与じゅよ制度せいど改革かいかくおこない、大学院だいがくいん教育きょういく奨学しょうがくきんわせることによってひろ全土ぜんどひろまった[11]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにおけるPh.D.の授与じゅよけるための大学院だいがくいん課程かていは、日本にっぽん大学院だいがくいん前期ぜんき2ねん後期こうき3ねん区分くぶんもうけない博士はかせ課程かてい一貫いっかんせい博士はかせ課程かてい)にており、大学だいがく(の学部がくぶ)を卒業そつぎょうしたものであれば入学にゅうがくできる。

一般いっぱんてきに、Ph.D.の授与じゅよけるには、所定しょてい在学ざいがく期間きかん (minimum residence) ののち所定しょてい科目かもく筆記ひっき試験しけんおよび口頭こうとう試験しけん合格ごうかくしたもの (Ph.D. candidate) のみが3ねんから5ねん以内いない博士はかせ学位がくい請求せいきゅう論文ろんぶん (dissertation) を提出ていしゅつし、すうにん研究けんきゅうしゃ構成こうせいされる審査しんさ委員いいんかい口頭こうとう試問しもん (defence) に合格ごうかくする必要ひつようがある。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、Ph.D.の授与じゅよけるためには最低さいていでも3ねん在学ざいがく期間きかん必要ひつようとされているが、Ph.D.の取得しゅとくには平均へいきんして7.5ねんかかるといわれる。入学にゅうがくしゃ半分はんぶん卒業そつぎょうせずめていくとわれている。なお、日本にっぽんとはことなり、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、心理しんりがく文学ぶんがく教育きょういくがくなどの文科ぶんかけいのPh.D.のほうが、理科りかけいのPh.D.よりもおおい。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、かつての日本にっぽんにおける「理学りがく博士はかせ」(現在げんざいでは「博士はかせ理学りがく」)や「工学こうがく博士はかせ」(現在げんざいでは「博士はかせ工学こうがく」)とおなじく、専攻せんこう分野ぶんやごとにことなっている(たとえば教育きょういくがく分野ぶんやにおける博士はかせは、一般いっぱんてきEd.D.教育きょういくがく博士はかせ〕とばれる)が、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく教育きょういくしょう (U.S. Department of Education) および全米ぜんべい科学かがく財団ざいだん (National Science Foundation) は、これらの学位がくい特別とくべつ区別くべつせずPh.D.と等価とうかのものとみなしている。

日本にっぽん

編集へんしゅう

Ph.D.が「Doctor of Philosophy」の略称りゃくしょうであることから、かつては「哲学てつがく博士はかせ」と翻訳ほんやくされることがあった。1975ねん学位がくい規則きそく改正かいせいによって、学際がくさいてき分野ぶんやあつか大学院だいがくいん博士はかせ課程かてい修了しゅうりょうしたものたいして「学術がくじゅつ博士はかせ」(現在げんざいの「博士はかせ学術がくじゅつ」)の学位がくい授与じゅよおこなわれるようになった。

日本にっぽんでは、課程かてい博士はかせ大学院だいがくいん博士はかせ課程かてい標準ひょうじゅんで3ねん以上いじょう〕で必要ひつよう単位たんい取得しゅとく博士はかせ論文ろんぶん審査しんさ合格ごうかくしたものに授与じゅよされる)と、論文ろんぶん博士はかせ博士はかせ課程かてい進学しんがくせずに大学院だいがくいん論文ろんぶん提出ていしゅつし、博士はかせ審査しんさ合格ごうかくしたものに授与じゅよされる)がある。3ねん以上いじょう博士はかせ課程かてい在学ざいがく必要ひつよう単位たんい取得しゅとくしているものの博士はかせ論文ろんぶん提出ていしゅつせずに退学たいがくするもの(いわゆる満期まんき退学たいがくまた単位たんい取得しゅとく退学たいがくなどと呼称こしょう[12])の割合わりあい卒業そつぎょうしゃ全体ぜんたいの30-40%程度ていどである[よう出典しゅってん]。かつては、文系ぶんけい学位がくい取得しゅとくきわめて困難こんなんであり、たとえば博士はかせ文学ぶんがくについてはぜん単位たんい取得しゅとくしゃの70-80%程度ていど単位たんい取得しゅとく退学たいがくしゃとなる[よう出典しゅってん]近年きんねんでは、課程かてい在学ざいがくちゅう博士はかせ論文ろんぶん執筆しっぴつ提出ていしゅつおよび合否ごうひ判定はんていおこなうように大学院だいがくいん指導しどうわってきており、欧米おうべいとう水準すいじゅんおなじような学位がくい授与じゅよおこなわれるようになってきている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ National Center for Science and Engineering Statistics (NCSES) | National Science Foundation (NSF)”. www.nsf.gov. 2021ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ フィリップス・ビュー 2010, p. 47.
  3. ^ a b たてあきら、2006ねん、15ぺーじ
  4. ^ たてあきら、2006ねん、62ぺーじ
  5. ^ 齋藤さいとう、2002ねん、3-33ぺーじ
  6. ^ 羽田はたつもるおとこ、2000ねん、202ぺーじ
  7. ^ だい4教育きょういく中央ちゅうおう審議しんぎかい大学だいがく分科ぶんかかい委員いいん懇談こんだん会議かいぎごと要旨ようし』2008ねん12月16にち、3ぺーじ
  8. ^ ハスキンズ、2009ねん、30ぺーじ
  9. ^ ハスキンズ、2009ねん、52ぺーじ
  10. ^ ""Questions about surgeons", The Royal College of Surgeons of England, 2011ねん5がつ12にち閲覧えつらん
  11. ^ 羽田はた、2000ねん、191ぺーじ
  12. ^ しん時代じだい大学院だいがくいん教育きょういく展開てんかいけて(中間なかま報告ほうこくあん中央ちゅうおう教育きょういく審議しんぎかい大学だいがく分科ぶんかかい大学院だいがくいん部会ぶかいだい31かい配付はいふ資料しりょう5)

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • C.H.ハスキンズちょ青木あおきやすしさん三浦みうらつねつかさやく大学だいがく起源きげん』(八坂やさか書房しょぼう、2009ねんISBN 978-4-89694-947-6
  • 齋藤さいとうあんしゅん「“Master of Engineering”とばれる学士がくしレベルの学位がくい」『学位がくい研究けんきゅうだい16ごう大学だいがく評価ひょうか学位がくい授与じゅよ機構きこう、2002ねん3がつ、3-33ぺーじISSN 0919-6099
  • たてあきら原点げんてんかえっての大学だいがく改革かいかく』(ひがししんどう、2006ねんISBN 4-88713-686-2
  • 羽田はたつもるおとこ創設そうせつジョンズ・ホプキンズ大学だいがくにおける学位がくいPh.D.の創造そうぞう』(「研究けんきゅう紀要きよう日本にっぽん大学だいがく文理学部ぶんりがくぶ人文じんぶん科学かがく研究所けんきゅうじょ、2000)
  • エステール・M・フィリップス; デレック・S・ビュー『博士はかせごうのとりかた 学生がくせい指導しどう教官きょうかんのための実践じっせんハンドブック』角谷かどやかい彦(翻訳ほんやく)、出版しゅっぱんサポート大樹たいじゅしゃ、2010ねんISBN 978-4990455507 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう