(Translated by https://www.hiragana.jp/)
月見橋 (富士川) - Wikipedia コンテンツにスキップ

月見つきみきょう (富士川ふじかわ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。Kaidog (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2012ねん12月1にち (土) 03:06個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (改名かいめい実施じっしによりタグを解除かいじょしました。)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

月見つきみきょう(つきみはし)は、山梨やまなしけん南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち西八代にしやつしろぐん市川いちかわ三郷みさとまちむすぶ、富士川ふじかわかるはしである。

概要がいよう

きゅう中富なかとみまち西嶋にしじま地区ちくきゅう六郷ろくごうまちむすはしちょう156.4m、はしはば7mのトラスきょうである。

初代しょだいはし1930ねん昭和しょうわ5ねん)にけられ、1937ねん昭和しょうわ12ねん)には橋畔きょうはんに「観月橋かんげつきょう」が建立こんりゅうされている。また、山梨やまなし県内けんない富士川ふじかわ沿いでは富士山ふじさんえる南限なんげんとされており、これよりみなみ橋梁きょうりょうでは天子てんし山地さんちはばまれることができない。

昭和しょうわ50年代ねんだいになると老朽ろうきゅうすすんだことから下流かりゅうがわ峡南きょうなんきょう架橋かきょうされたが、その月見つきみきょうえられ、1984ねん昭和しょうわ59ねん)に現在げんざいはしえられた。

参考さんこう文献ぶんけん

  • 峡南きょうなん教育きょういく事務所じむしょ峡南きょうなん地域ちいき教育きょういく情報じょうほう「かけはし」だい82ごう

座標ざひょう: 北緯ほくい3529ふん46.7びょう 東経とうけい13826ふん58.0びょう / 北緯ほくい35.496306 東経とうけい138.449444 / 35.496306; 138.449444