かぼちゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

かぼちゃ(かぼちゃや)は古典こてん落語らくご演目えんもくひとつ。べつだいは「唐茄子とうなす[1]」。はらばなしは、安楽庵策伝あんらくあんさくでん元和がんわ2ねん出版しゅっぱんした『醒睡わらいだいかんの「ひとはそだち」。

元々もともとは「みかん」という上方かみがた落語らくご演目えんもくで、大正たいしょう初年しょねん4代目だいめ柳家やなぎやさん東京とうきょうんだ[2]おも演者えんじゃとして、5代目だいめ柳家やなぎやさん7代目だいめ立川談志たてかわだんしなどがいる。

上方かみがたでは「みかん」のだい2代目だいめかつらざこば一門いちもんおおえんじる。ざこばは6代目だいめわらいぶくていまつづるから直接ちょくせつおそわった。

あらすじ[編集へんしゅう]

二十歳はたちになっても仕事しごとをせず、ぶらぶらとあそんでいる与太郎よたろうあたまきりがかかった」やつで、なにをやらせてもかえってことをおかしくしてしまうため、面倒めんどうている兵衛ひょうえ叔父おじさんはつねにハラハラさせられている。

二十歳はたちになってもぶらぶらとあそんでいるんだって? おまえのおふくろがな、『なに商売しょうばいおぼえさせてくれ』とってたが、なにかやるか?」
「いいよ、そんなの」
「いいやくがあるか。だいたい、あそんでちゃめしわれないぞ。なんでめしうかってるか?」
はし茶碗ちゃわん
「そうじゃないよ…」
「あ、ライスカレーはシャジでう」

ひっくりかえりそうになった叔父おじさんだが、なにとかなおして「かぼちゃ」をってはどうかとちかけた。

元値もとねおおきいほうじゅうさんせんちいさいほうじゅうぜにだ。勘定かんじょうしやすいように、大小だいしょうじゅうずつかごはいっている。これは元値もとねだから、よくうえて(をして)れよ!」

と、よくいいきかせておくりだした。

あつい…あつい…」

文句もんくいながらも、何処どこかの路地ろじうらとおりかかった与太郎よたろう。いきなり「かぼちゃあ」と大声おおごえげたので、そこにいたおとこ白黒しろくろ

「かぼちゃか。かぼちゃは《唐茄子とうなす》ってもうから、『唐茄子とうなすでござい』とったほういぞ」
「フーン。『唐茄子とうなすでござい』ッ!さあ、え。」
おれ銭湯せんとうくんだ。銭湯せんとうにかぼちゃをっていって如何いかするんだ」
かべておくんだ。一緒いっしょにつかっていると、どちらがカボチャかわからない」
たおすぞ!!」

たたきされてしまった。しばらくあるいていると、また何処どこかの路地ろじうらとおりかかった。また「かぼちゃあ」と大声おおごえげていると、今度こんど親切しんせつそうなおとここえをかけてくる。

唐茄子とうなすか。だいつくれ。さんじゅうぜにりはあるか?」
りはねえから、さんじゅうぜににまけとかあ」
うえにまける(値上ねあげする)なよ…」

かねたおとこは、あい長屋ながやしゅうりさばいてくれた。しかし、とう与太郎よたろううえて」意味いみがわからないから、元値もとねげて文字通もじどお平和へいわそら見上みあげている。

れたぞ! やすいからなぁ…」
「フーン」
「『フーン』? ありがとうございますとかなにとかえ」
「どういたしまして」

がっくりとるおきゃくのこし、与太郎よたろう意気揚々いきようようとご帰還きかん

っていた叔父おじさんは、ようすをいて

「《うえをみろ》ってわれて、なにもしないでそら見上みあげていた? 道理どうり元値もとねしかないわけだ」

そんなことじゃ女房にょうぼうやしなえないから、もう一度いちどってこいと与太郎よたろうおくす。
もとのところへもどってきて、さっきのおじさんに「大将たいしょう唐茄子とうなすって!」

唐茄子とうなすばっかりえるかよ。まぁ、まあやすいからいいか。じゅうぜにのをまたみっつ」
今度こんどじゅうさんぜにだよ」
きゅう値上ねあがりしたなぁ…」

さっきは『うえろ』()の意味いみらなかったと

「おめでたいやつだなぁ…。おまえ、いくつだ?」
「えーと、ろくじゅう!」
ろくじゅう!? 如何いかたってじゅうさいぐらいだぞ?」
もとじゅうで、よんじゅうだ」

としするやつがあるか」
しないと、《女房にょうぼうやしなえない》」

唐茄子とうなす[編集へんしゅう]

かぼちゃを小型こがたし、甘味あまみつよくした改良かいりょう品種ひんしゅ明和めいわ年間ねんかんから出回でまわりはじめた。

「かぼちゃ(唐茄子とうなす野郎やろう」といえば、「やすっぽい間抜まぬけ」の意味いみになるため、最初さいしょ路地ろじうらおとこおこったのも無理むりい。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 唐茄子とうなす政談せいだん」と混同こんどうされるのをけるため、ほとんど使つかわれていない。
  2. ^ これにはあるエピソードがあり、くわしいことはこちら[1]参照さんしょう