(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アルゼンチンの国家元首一覧 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アルゼンチンの国家こっか元首げんしゅ一覧いちらん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルゼンチンの旗 アルゼンチン共和きょうわこく
大統領だいとうりょう
Presidente de la Nación Argentina
大統領だいとうりょうはた
現職げんしょくしゃ
ハビエル・ミレイだい59だい
Javier Gerardo Milei

就任しゅうにん 2023ねん12月10にち
呼称こしょうExcelentísimo Señor/
Excelentísima Señora(閣下かっか
庁舎ちょうしゃカサ・ロサダ
官舎かんしゃキンタ・デ・オリボス
チャパドマラルてい夏季かき
任命にんめい直接ちょくせつ選挙せんきょ
任期にんき4年間ねんかん(3せん
根拠こんきょ法令ほうれい1853ねんアルゼンチン憲法けんぽう
創設そうせつ1826ねん2がつ8にち
初代しょだいベルナルディーノ・リバダビア 英語えいごばん
職務しょくむ代行だいこうしゃふく大統領だいとうりょう
ビクトリア・ビヤルエル
俸給ほうきゅう年額ねんがく354,694ペソ[1]
ウェブサイトwww.casarosada.gob.ar

アルゼンチンの国家こっか元首げんしゅ一覧いちらん(アルゼンチンのこっかげんしゅいちらん)では、アルゼンチン共和きょうわこくおよびその前身ぜんしんとなった政府せいふ歴代れきだい大統領だいとうりょう独裁どくさいしゃ国家こっか元首げんしゅ一覧いちらん掲載けいさいする。現在げんざい元首げんしゅアルゼンチン共和きょうわこく大統領だいとうりょうである。

リオ・デ・ラ・プラタふくおうりょうふくおう[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう ふくおう原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
ペドロ・アントニオ・デ・セバーヨス
Pedro Antonio de Cevallos
1777ねん10がつ15にち 1778ねん6がつ26にち
フアン・ホセ・デ・ベルティス・サルセド
Juan José de Vértiz y Salcedo
1778ねん6がつ26にち 1784ねん3がつ7にち
ニコラス・デル・カンポ
Nicolás del Campo
1784ねん3がつ7にち 1789ねん12月4にち
ニコラス・アントニオ・デ・アレドンド
Nicolás Antonio de Arredondo
1789ねん12月4にち 1795ねん3がつ16にち
ペドロ・デ・メロ
Pedro de Melo de Portugal
1795ねん3がつ16にち 1797ねん4がつ15にち
ブエノスアイレスのアウディエンシア
Real Audiencia de Buenos Aires
1797ねん4がつ15にち 1797ねん5がつ2にち 本国ほんごくからのふくおう到着とうちゃくまでの暫定ざんてい政府せいふ
アントニオ・オラゲール・イ・フェリウー
Antonio Olaguer Feliú
1797ねん5がつ2にち 1799ねん3がつ14にち
アビレス侯爵こうしゃくガブリエル・デ・アビレス
Gabriel de Avilés,2nd Marquis of Avilés
1799ねん3がつ14にち 1801ねん5がつ20日はつか
ホアキン・デル・ピノ・イ・ロサス
Joaquín del Pino y Rozas
1801ねん5がつ20日はつか 1804ねん4がつ11にち
ラファエル・デ・ソブレモンテ
Rafael de Sobremonte
1804ねん4がつ24にち 1807ねん2がつ10日とおか
サンティアゴ・デ・リニエルス
Santiago de Liniers
1807ねん2がつ10日とおか 1809ねん6がつ30にち
バルタサル・イダルゴ・デ・シスネーロス
Baltasar Hidalgo de Cisneros
1809ねん7がつ15にち 1810ねん5がつ25にち 五月ごがつ革命かくめいにより本国ほんごくから解任かいにん
フランシスコ・ハビエル・エリオ
Francisco Javier de Elío
1811ねん1がつ19にち 1812ねん1がつ ラス・ピエドラスのたたか敗北はいぼく辞任じにん

自治じち評議ひょうぎかいプリメラ・フンタ[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう 代表だいひょう原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
コルネリオ・サアベドラ
Cornelio Saavedra
1810ねん5がつ25にち 1811ねん8がつ26にち 五月ごがつ革命かくめいによって成立せいりつした自治じち評議ひょうぎかい代表だいひょうしゃ
ドミンゴ・マテウ
Domingo Matheu
1811ねん8がつ26にち 1811ねん9がつ22にち

だいいち連合れんごう政府せいふ[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう 代表だいひょう原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん
フェリシアーノ・チクラーナ
Feliciano Chiclana
1811ねん9がつ22にち 1812ねん10がつ8にち
マヌエル・デ・サラテア
Manuel de Sarratea
1811ねん9がつ22にち 1812ねん10がつ8にち
フアン・ホセ・パソ
Juan José Paso
1811ねん9がつ22にち 1812ねん3がつ23にち
フアン・マルティン・デ・プエイレドン
Juan Martín de Pueyrredón
1812ねん3がつ23にち 1812ねん10がつ8にち

だい連合れんごう政府せいふ[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう 代表だいひょう原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん
フアン・ホセ・パソ
Juan José Paso
1812ねん10がつ8にち 1814ねん1がつ31にち
ニコラス・ロドリゲス・ペーニャ
Nicolás Rodríguez Peña
1812ねん10がつ8にち 1814ねん1がつ31にち
アントニオ・アルバレス・ホンテ
Antonio Álvarez Jonte
1812ねん10がつ8にち 1813ねん8がつ19にち
ガルバシオ・アントニオ・デ・ポサーダス
Gervasio Antonio de Posadas
1812ねん10がつ8にち 1814ねん1がつ31にち

最高さいこう執政しっせいかん[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう 最高さいこう執政しっせいかん原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
ガルバシオ・アントニオ・デ・ポサーダス
Gervasio Antonio de Posadas
1814ねん1がつ31にち 1815ねん1がつ9にち リオ・デ・ラ・プラタ連合れんごうしゅう初代しょだい最高さいこう執政しっせいかん
カルロス・マリア・デ・アルベアル
Carlos María de Alvear
1815ねん1がつ9にち 1815ねん4がつ18にち 反乱はんらんによって辞任じにん
ホセ・ロンド
José Rondeau
1815ねん4がつ20日はつか 1815ねん4がつ21にち 後継こうけいしゃ指名しめいされたが北部ほくぶぐん司令しれいかんであったため就任しゅうにん直後ちょくご辞任じにん
イグナシオ・アルバレス・トーマス
Ignacio Álvarez Thomas
1815ねん4がつ21にち 1816ねん4がつ16にち トゥクマン議会ぎかい収集しゅうしゅう
アントニオ・ゴンザレス・デ・バルカルセ
Antonio González de Balcarce
1816ねん4がつ16にち 1816ねん7がつ9にち 暫定ざんてい執政しっせいかん
フアン・マルティン・デ・プエイレドン
Juan Martín de Pueyrredón
1816ねん7がつ9にち 1819ねん6がつ9にち 独立どくりつ宣言せんげん、アンデスへの軍事ぐんじ作戦さくせん開始かいし
ホセ・ロンド
José Rondeau
1819ねん6がつ9にち 1820ねん2がつ11にち 中央ちゅうおう集権しゅうけん憲法けんぽう反対はんたいした連邦れんぽうセペーダのたたか敗北はいぼく
フアン・ペドロ・アギーレ
1820ねん2がつ11にち 1820ねん2がつ16にち 暫定ざんてい執政しっせいかん内政ないせいおよび外交がいこうけんをブエノスアイレスしゅう知事ちじ委任いにん

中央ちゅうおう政府せいふ不在ふざい時代じだい(ブエノスアイレスしゅう知事ちじ[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう しゅう知事ちじ原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
マティアス・デ・イリゴージェン
Matías de Irigoyen
1820ねん2がつ16にち 1820ねん2がつ18にち 暫定ざんてい知事ちじ
マヌエル・デ・サラテア
Manuel de Sarratea
1820ねん2がつ18にち 1820ねん3がつ6にち 暫定ざんてい知事ちじ
フアン・ラモン・ゴンザレス・バルカルセ
Juan Ramón González Balcarce
1820ねん3がつ6にち 1820ねん3がつ11にち
マヌエル・デ・サラテア
Manuel de Sarratea
1820ねん3がつ11にち 1820ねん6がつ20日はつか
イルデフォンソ・ラモス・メキシア
Ildefonso Ramos Mexía
1820ねん5がつ2にち 1820ねん6がつ23にち
ブエノスアイレスカビルド
Buenos Aires Cabildo
1820ねん6がつ20日はつか 1820ねん6がつ23にち 暫定ざんてい政府せいふ
ミゲル・イスタニスラオ・ソレル
Miguel Estanislao Soler
1820ねん6がつ23にち 1820ねん6がつ29にち
マヌエル・ドレーゴ
Manuel Dorrego
1820ねん6がつ29にち 1820ねん9がつ20日はつか
マルティン・ロドリゲス
Martín Rodríguez
1820ねん9がつ20日はつか 1824ねん4がつ2にち
フアン・グレゴリオ・デ・ラス・ヘラス
Juan Gregorio de Las Heras
1824ねん4がつ2にち 1826ねん3がつ7にち 大統領だいとうりょう制度せいど移行いこうしたため退任たいにん

だいいち大統領だいとうりょう政府せいふ大統領だいとうりょう[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう 大統領だいとうりょう原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん 政党せいとう 備考びこう
1 ベルナルディーノ・リバダビア英語えいごばん
Bernardino Rivadavia
1826ねん2がつ8にち 1827ねん7がつ7にち 統一とういつとう 制憲せいけん議会ぎかい大統領だいとうりょう選出せんしゅつシスプラティーナ戦争せんそう不利ふり講和こうわ条約じょうやくむすんだため、辞任じにん
2 ビセンテ・ロペス・イ・プラネス英語えいごばん
Vicente López y Planes
1827ねん7がつ7にち 1827ねん8がつ18にち 制憲せいけん議会ぎかいにより暫定ざんてい大統領だいとうりょう選出せんしゅつ国内こくない不満ふまん収拾しゅうしゅうできず辞任じにん中央ちゅうおう政府せいふ崩壊ほうかい

ブエノスアイレス政府せいふ(ブエノスアイレスしゅう知事ちじ[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう しゅう知事ちじ原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん 政党せいとう 備考びこう
マヌエル・ドレーゴ
Manuel Dorrego
1827ねん8がつ18にち 1828ねん12月13にち 連邦れんぽう 基本きほんほうにより外交がいこうけん掌握しょうあく戦争せんそう継続けいぞく、ラバイェにより暗殺あんさつされる
フアン・ラバイェ
Juan Lavalle
1828ねん12月13にち 1829ねん8がつ13にち 統一とういつとう カニュエラス協定きょうていにより辞任じにん
フアン・ホセ・ビアモンテ
Juan José Viamonte
1829ねん8がつ26にち 1829ねん12月5にち 連邦れんぽう
フアン・マヌエル・デ・ロサス
Juan Manuel de Rosas
1829ねん12月5にち 1832ねん12月17にち 連邦れんぽう 連邦れんぽう協約きょうやく制定せいていし、統一とういつ戦争せんそう開始かいし
フアン・ラモン・ゴンザレス・バルカルセ
Juan Ramón González Balcarce
1832ねん12月17にち 1833ねん12月5にち 連邦れんぽう レストア革命かくめいにより辞任じにん
フアン・ホセ・ビアモンテ
Juan José Viamonte
1833ねん12月5にち 1834ねん10がつ1にち 連邦れんぽう 暫定ざんてい知事ちじ
マヌエル・ビセンテ・マーサ
Manuel Vicente Maza
1834ねん10がつ1にち 1835ねん3がつ7にち 連邦れんぽう 暫定ざんてい知事ちじ
フアン・マヌエル・デ・ロサス
Juan Manuel de Rosas
1835ねん3がつ7にち 1852ねん2がつ3にち 連邦れんぽう 独裁どくさい政治せいじおこなったが、カセーロスのたたか敗北はいぼく
フスト・ホセ・デ・ウルキーサ英語えいごばん
Justo José de Urquiza
1852ねん2がつ3にち 1854ねん3がつ5にち 連邦れんぽう 9月11にち革命かくめいによりブエノスアイレスしゅう離脱りだつ

大統領だいとうりょう[編集へんしゅう]

だい 肖像しょうぞう 大統領だいとうりょう原語げんご表記ひょうき 就任しゅうにん 退任たいにん 政党せいとう 備考びこう
3 フスト・ホセ・デ・ウルキーサ英語えいごばん
Justo José de Urquiza
1854ねん3がつ5にち 1860ねん3がつ5にち 連邦れんぽう 選挙せんきょじんだんにより選出せんしゅつアルゼンチン連合れんごう大統領だいとうりょう
4 サンティアゴ・デルキ英語えいごばん
Santiago Derqui
1860ねん3がつ5にち 1861ねん12月4にち 連邦れんぽう 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ憲法けんぽう改正かいせいおこなアルゼンチン共和きょうわこく宣言せんげん
5 フアン・エステバン・ペデルネーラ英語えいごばん
Juan Esteban Pedernera
1861ねん12月4にち 1861ねん12月12にち 軍部ぐんぶ デルキ政権せいけんふく大統領だいとうりょう、デルキ辞任じにんともな大統領だいとうりょう就任しゅうにん
6 バルトロメ・ミトレ英語えいごばん
Bartolomé Mitre
1861ねん11月12にち 1868ねん10がつ12にち 自由じゆう主義しゅぎ 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ、アルゼンチン統一とういつはつ大統領だいとうりょうさんこく同盟どうめい戦争せんそうおこな
7 ドミンゴ・ファウスティーノ・サルミエント英語えいごばん
Domingo Faustino Sarmiento
1868ねん10がつ12にち 1874ねん10がつ12にち 自由じゆう主義しゅぎ 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつさんこく同盟どうめい戦争せんそう終結しゅうけつさせる
8 ニコラス・アベヤネダ英語えいごばん
Nicolás Avellaneda
1874ねん10がつ12にち 1880ねん10がつ12にち 国民こくみん自治じちとう 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ
9 フリオ・アルヘンティーノ・ロカ英語えいごばん
Julio Argentino Roca
1880ねん10がつ12にち 1886ねん10がつ12にち 国民こくみん自治じちとう 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ
10 ミゲル・フアレス・セルマン英語えいごばん
Miguel Juárez Celman
1886ねん10がつ12にち 1890ねん8がつ6にち 国民こくみん自治じちとう 経済けいざい危機ききにより移民いみん奨励しょうれい1890ねん革命かくめい辞任じにん
11 カルロス・ペレグリーニ
Carlos Pellegrini
1890ねん8がつ6にち 1892ねん10がつ12にち 国民こくみん自治じちとう フアレス政権せいけんふく大統領だいとうりょう、フアレス辞任じにんともな大統領だいとうりょう就任しゅうにん
12 ルイス・サエンス・ペーニャ英語えいごばん
Luis Sáenz Peña
1892ねん10がつ12にち 1895ねん1がつ22にち 国民こくみん自治じちとう 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ
13 ホセ・エバリスト・ウリブル英語えいごばん
José Evaristo Uriburu
1895ねん1がつ22にち 1898ねん10がつ12にち 国民こくみん自治じちとう ペーニャ政権せいけんふく大統領だいとうりょう、ペーニャ辞任じにんともな大統領だいとうりょう就任しゅうにん
14 フリオ・アルヘンティーノ・ロカ英語えいごばん
Julio Argentino Roca
1898ねん10がつ12にち 1904ねん10がつ12にち 国民こくみん自治じちとう 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ
15 マヌエル・キンターナ英語えいごばん
Manuel Quintana
1904ねん10がつ12にち 1906ねん1がつ25にち 国民こくみん自治じちとう 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ病気びょうき在任ざいにんちゅう死亡しぼう
16 ホセ・フィゲロア・アルコルタ英語えいごばん
José Figueroa Alcorta
1906ねん10がつ12にち 1910ねん10がつ12にち 国民こくみん自治じちとう キンターナ政権せいけんふく大統領だいとうりょう、キンターナ死亡しぼうともな大統領だいとうりょう就任しゅうにん
17 ロケ・サエンス・ペーニャ英語えいごばん
Roque Sáenz Peña
1910ねん10がつ12にち 1914ねん8がつ9にち 国民こくみん自治じちとう あたらしい選挙せんきょほうロケ・サエンス・ペーニャほう)を制定せいてい在任ざいにんちゅう死亡しぼう
18 ビクトリーノ・デ・ラ・プラザ英語えいごばん
Victorino de la Plaza
1914ねん8がつ9にち 1916ねん10がつ12にち 国民こくみん自治じちとう ペーニャ政権せいけんふく大統領だいとうりょう、ペーニャ死亡しぼうともな大統領だいとうりょう就任しゅうにん
19 イポリト・イリゴーイェン
Hipólito Yrigoyen
1916ねん10がつ12にち 1922ねん10がつ12にち 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい ロケ・サエンス・ペーニャほうしたはつ大統領だいとうりょうだいいち世界せかい大戦たいせん中立ちゅうりつ維持いじ
20 マルセーロ・アルベアール
Marcelo Torcuato de Alvear
1922ねん10がつ12にち 1928ねん10がつ12にち 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい 自由じゆう間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ
21 イポリト・イリゴージェン
Hipólito Yrigoyen
1928ねん10がつ12にち 1930ねん9がつ6にち 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい 自由じゆう間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ軍事ぐんじクーデターにより追放ついほうされる
22 ホセ・フェリクス・ウリブル
José Félix Uriburu
1930ねん9がつ6にち 1932ねん2がつ20日はつか 軍部ぐんぶ 軍事ぐんじクーデターにより大統領だいとうりょう就任しゅうにん、「まわしきじゅう年間ねんかん」のはじまり
23 アグスティン・ペドロ・フスト
Agustín Pedro Justo
1932ねん2がつ20日はつか 1938ねん2がつ20日はつか 保守ほしゅ 不正ふせい選挙せんきょ大統領だいとうりょう就任しゅうにん急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい弾圧だんあつ
24 ロベルト・マリア・オルティス英語えいごばん
Roberto María Ortiz
1938ねん2がつ20日はつか 1942ねん6がつ27にち 保守ほしゅ 不正ふせい選挙せんきょ大統領だいとうりょう就任しゅうにん在任ざいにんちゅう死亡しぼう
25 ラモン・カスティーリョ英語えいごばん
Ramón Castillo
1942ねん6がつ27にち 1943ねん6がつ4にち 民主みんしゅ国民党こくみんとう クーデターにより失脚しっきゃく、「まわしきじゅう年間ねんかん」の終焉しゅうえん
- アルトゥーロ・ローソン英語えいごばん
Arturo Rawson
1943ねん6がつ4にち 1943ねん6がつ7にち 軍部ぐんぶ クーデターで実権じっけんにぎるもぐに失脚しっきゃく
26 ペドロ・パブロ・ラミレス英語えいごばん
Pedro Pablo Ramírez
1943ねん6がつ7にち 1944ねん3がつ9にち 軍部ぐんぶ 軍部ぐんぶから大統領だいとうりょうされるがのち追放ついほう
27 エデルミロ・フリアン・ファーレル英語えいごばん
Edelmiro Julián Farrell
1944ねん3がつ11にち 1946ねん6がつ4にち 軍部ぐんぶ ふく大統領だいとうりょうから大統領だいとうりょう昇格しょうかくだい世界せかい大戦たいせんにて枢軸すうじくこく宣戦せんせん布告ふこく
28 フアン・ドミンゴ・ペロン
Juan Domingo Perón
1946ねん6がつ4にち 1955ねん9がつ20日はつか 労働党ろうどうとう正義せいぎとう 自由じゆう間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ1949ねん憲法けんぽう再選さいせん女性じょせい参政さんせいけん制定せいてい
29 エドゥアルド・ロナルディ
Eduardo Lonardi
1955ねん9がつ23にち 1955ねん11月13にち 軍部ぐんぶ クーデターにより大統領だいとうりょう就任しゅうにん1949ねん憲法けんぽう廃止はいし
30 ペドロ・エウヘニオ・アランブル英語えいごばん
Pedro Eugenio Aramburu
1955ねん11月13にち 1958ねん3がつ1にち 軍部ぐんぶ
31 アルトゥーロ・フロンディシ英語えいごばん
Arturo Frondizi
1958ねん3がつ1にち 1962ねん3がつ29にち 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい 間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ
32 ホセ・マリア・ギド英語えいごばん
José María Guido
1962ねん3がつ29にち 1963ねん10がつ12にち 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい 暫定ざんてい大統領だいとうりょう
33 アルトゥーロ・ウンベルト・イリア英語えいごばん
Arturo Umberto Illia
1963ねん10がつ12にち 1966ねん6がつ28にち 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい 軍事ぐんじクーデターにより追放ついほうされる
34 フアン・カルロス・オンガニア英語えいごばん
Juan Carlos Onganía
1966ねん6がつ29にち 1970ねん6がつ8にち 軍部ぐんぶ 「アルゼンチン革命かくめい」をかか外国がいこく資本しほん導入どうにゅう
35 ロベルト・マルセロ・レビングストン英語えいごばん
Roberto M. Levingston
1970ねん6がつ8にち 1971ねん3がつ23にち 軍部ぐんぶ
36 アレハンドロ・アグスティン・ラヌッセ英語えいごばん
Alejandro Agustín Lanusse
1971ねん3がつ26にち 1973ねん3がつ25にち 軍部ぐんぶ
37 エクトル・ホセ・カンポラ英語えいごばん
Héctor José Cámpora
1973ねん3がつ25にち 1973ねん7がつ13にち FJL ペロニスト参加さんかみとめられた直接ちょくせつ選挙せんきょでペロニストから当選とうせん
38 ラウル・アルベルト・ラスティリ英語えいごばん
Raúl Alberto Lastiri
1973ねん7がつ13にち 1973ねん10がつ12にち FJL 暫定ざんてい大統領だいとうりょう
39 フアン・ドミンゴ・ペロン
Juan Domingo Perón
1973ねん10がつ12にち 1974ねん6がつ30にち 正義せいぎとう 直接ちょくせつ普通ふつう選挙せんきょ選出せんしゅつ
40 イサベル・ペロン
Isabel Martínez de Perón
1974ねん6がつ30にち 1976ねん3がつ24にち 正義せいぎとう ペロンの死後しご世界せかいはつ・アルゼンチンはつ女性じょせい大統領だいとうりょう就任しゅうにん、クーデターにより失脚しっきゃく
41 ホルヘ・ラファエル・ビデラ
Jorge Rafael Videla
1976ねん3がつ29にち 1981ねん3がつ29にち 軍部ぐんぶ 軍事ぐんじ政権せいけん大統領だいとうりょう国家こっかさい編成へんせいプロセス実行じっこうきたな戦争せんそうにもかかわる
42 ロベルト・エドゥアルド・ビオラ
Roberto Eduardo Viola
1981ねん3がつ29にち 1981ねん12月12にち 軍部ぐんぶ 軍事ぐんじ評議ひょうぎかい陸軍りくぐん代表だいひょうから軍事ぐんじ政権せいけん大統領だいとうりょうになるも、軍事ぐんじ評議ひょうぎかいから解任かいにん
43 レオポルド・ガルチェリ
Leopoldo Galtieri
1981ねん12月22にち 1982ねん6がつ17にち 軍部ぐんぶ 軍事ぐんじ政権せいけん大統領だいとうりょうで、フォークランド紛争ふんそうにより失脚しっきゃく
44 レイナルド・ビニョーネ
Reynaldo Bignone
1982ねん7がつ1にち 1983ねん12がつ10日とおか 軍部ぐんぶ 退役たいえき軍事ぐんじ評議ひょうぎかいにより擁立ようりつ民政みんせい移管いかん実施じっし
45 ラウル・アルフォンシン
Raúl Alfonsín
1983ねん11がつ10日とおか 1989ねん7がつ8にち 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい 自由じゆう間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつ民政みんせい移管いかん
46 カルロス・メネム
Carlos Menem
1989ねん7がつ8にち 1999ねん12がつ10日とおか 正義せいぎとう 自由じゆう間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつアルゼンチン憲法けんぽう改正かいせい連続れんぞく再選さいせん可能かのうにした
47 フェルナンド・デ・ラ・ルア
Fernando de la Rúa
1999ねん12がつ10日とおか 2001ねん12がつ20日はつか 急進きゅうしん市民しみん同盟どうめい 2001ねん12月の暴動ぼうどう辞任じにん
48 アドルフォ・ロドリゲス・サア英語えいごばん
Adolfo Rodríguez Saá
2001ねん12月22にち 2001ねん12月30にち 正義せいぎとう
49 エドゥアルド・ドゥアルデ英語えいごばん
Eduardo Duhalde
2002ねん1がつ2にち 2003ねん5がつ25にち 正義せいぎとう
50 ネストル・キルチネル
Néstor Kirchner
2003ねん5がつ25にち 2007ねん12がつ10日とおか 正義せいぎとう
51 クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル
Cristina Fernández de Kirchner
2007ねん12がつ10日とおか 2015ねん12がつ10日とおか[2] 正義せいぎとう
52 マウリシオ・マクリ
Mauricio Macri
2015ねん12がつ10日とおか 2019ねん12がつ10日とおか PRO
53 アルベルト・フェルナンデス
Alberto Ángel Fernández
2019ねん12がつ10日とおか 2023ねん12がつ10日とおか 正義せいぎとう
54 ハビエル・ミレイ
Javier Gerardo Milei
2023ねん12がつ10日とおか (現職げんしょく) リバタリアンとう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]