アンバイ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

アンバイAmbaiなま没年ぼつねんしょう)は、だいもとウルスつかえたタングートじん将軍しょうぐん一人ひとり。『もと』などの漢文かんぶん史料しりょうではくらはく(ànbǎi)、『しゅう』などのペルシア史料しりょうではタングートのアンバイ(Ambāī az tangqūt/امبای از تنگقوت)としるされる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

アンバイの祖父そふそうきち陀という人物じんぶつで、チンギス・カンつかえてビチクチ書記官しょきかん)・ケレメチ通訳つうやくかん)となった人物じんぶつであった。その息子むすこのトルチ(禿かぶろあか)はいでモンケ・カアンつかえ、のちにはぶんしゅうれいてん元帥げんすいダルガチとなった[1]

アンバイはわかくしてケシク親衛隊しんえいたい)にはいり、いむ重剛しげたけはてなことでられていた。帝位ていい継承けいしょう戦争せんそう前後ぜんご、アンバイは敦煌とんこうおもむいたが内乱ないらん帰路きろはばまれチャガタイ・ウルス君主くんしゅアルグ支配しはいするホータンめられることになった。のちクビライ(セチェン・カアン)がセチェゲンを使者ししゃとしてアルグのした派遣はけんしたとき、アルグはすうねんにわたってセチェゲンをクビライのしたさなかったため、アンバイはうま駱駝らくだ手配てはいしてセチェゲンをがした。セチェゲンの報告ほうこくいたクビライはブカ・テムル元帥げんすいめいじてホータンに遠征えんせいさせ、すきのがれたアンバイはブカ・テムルぐんしたのがれそこでセチェゲンとも再開さいかいした。ブカ・テムルはクビライのいのちにより枢密院すうみついんきゃくしょう使にんじ、妻子さいしとともにクビライのおくらせた。これ以後いご、アンバイはクビライ側近そっきん軍人ぐんじん枢密院すうみついん所属しょぞく官吏かんり)として活躍かつやくすることとなる[2]

1287ねんナヤン・カダアンのらん勃発ぼっぱつすると、アンバイもまたクビライのおやせいくわわった。このとき、アンバイはバヤン丞相じょうしょう筆頭ひっとうとする軍団ぐんだん所属しょぞくしていたとられる[3]諸王しょおう哈魯・駙馬トゥメンダルひきいる反乱はんらんぐんせまったときには、アンバイがかつ流速りゅうそくせきともえ禿かぶろむかった。アンバイは身中しんちゅうに7箇所かしょきずい、乗馬じょうばも2ほんける激戦げきせんなかてきぐんやぶり、トゥメンダルをころして諸王しょおう哈魯を捕虜ほりょとした。クビライはアンバイの軍功ぐんこうおおいに評価ひょうかし、タングートまもるから兀衛)の長官ちょうかんけん枢密院すうみついんごととした[4]

あつまり』「テムル・カアン」によると、クビライの死後しごうえ開催かいさいされたクリルタイにアンバイも参加さんかし、参加さんかしゃとともにクビライのまごテムルあらたなカアンに推戴すいたいしたという。最終さいしゅうてきに、アンバイはどう僉・ふくくるるどう歴任れきにんし、枢密院すうみついんごと枢密院すうみついんちょう)となってくなった。息子むすこには枢密院すうみついんごととなったおもね乞剌、みずうみこうしょうひだりすすむとなったまた憐真はんらがいる[5]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ もとまき133列伝れつでん20くらはくでん,「くらはくから兀人。そうきち陀、むかいふとし不倫ふりんこたえ哈納ふとしよしみ其效じゅんいのちため禿かぶろ魯哈必闍あかけんおびえさとあかちち禿かぶろあか襲職しゅうしょくことけんそうるいかん至文しぶんしゅうれいてん元帥げんすいたち魯花あか
  2. ^ もとまき133列伝れつでん20くらはくでん,「くらはく弱冠じゃっかんにゅう宿衛しゅくえいせいいむ重剛しげたけはてゆう大志たいし。嘗親むかえ敦煌とんこう、阻兵とく、乃客きょ於于闐宗おうおもね魯忽これしょ薛徹とう使おもね魯忽以通このみおもね魯忽とめ使者ししゃすうねんどるくらはく悉以おのれ駝厚はなむけれい逃去。薛徹とうだつ以白しょう歎久すんで而命元帥げんすいはなじょうとうせい于闐、くらはくじょうあいだいたりぎょう営、薛徹於帳ちゅう、薛徹曰『おおやけ忠義ちゅうぎ已上いじょう聞矣』。はなじょうとげうけたまわせいいのちくらはくけんたかし枢密院すうみついんきゃくしょう使にわかゆうむね護送ごそうくらはくつま子来こらい京師けいし
  3. ^ 宮野みやの2008,25/32ぺーじ
  4. ^ もとまき133列伝れつでん20くらはくでん,「いくむねおう乃顔叛、おやせいくらはくざい行間ぎょうかんしばしばとしいのちためかつ流速りゅうそく魯合しゅう兀等しょまんまた諸王しょおう哈魯・駙馬禿かぶろ綿めんこたえとう叛、くらはくりつ所部ところぶへいせん于克流速りゅうそくせきともえ禿かぶろ身中しんちゅうななそうところ乗馬じょうばまたちゅうだんいたり晡、鏖戦いよいよちからとげ禿かぶろ綿めんこたえころせこれなまとりこ哈魯以献。よしみ其功、いのちちょうから兀衛、けん枢密院すうみついんごと。凡分立ぶんりつ諸色しょしきまもるぐんしょくかさねがえたむろ戍之ほうしょさらじょう
  5. ^ もとまき133列伝れつでん20くらはくでん,「どう僉・ふくくるるどういたり枢密院すうみついんごと、以疾おわり于位。おく推忠ぶし功臣こうしんぜん大夫たいふ甘粛かんせいとうしょゆき中書ちゅうしょしょうみぎすすむうえまもるぐんやすしなつこおりこうおくりなちゅうとげおもね乞剌、枢密院すうみついんごとまた憐真はんみずうみこうしょうひだりすすむ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 志茂しもせきさとし『モンゴル帝国ていこく研究けんきゅう 正篇せいへん東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、2013ねん
  • 本田ほんだみのるしんじ『モンゴル時代じだい研究けんきゅう東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、1991ねん
  • 吉野よしの正史せいし「ナヤンのらんにおける元朝がんちょうぐん陣容じんよう」『早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう紀要きよう』、2008ねん
  • 吉野よしの正史せいし元朝がんちょうにとってのナヤン・カダアンのらん: ふたつのらんにおける元朝がんちょうぐん編成へんせいがかりとして」『史觀しかんだい161さつ、2009ねん
  • もとまき133列伝れつでん20