(Translated by https://www.hiragana.jp/)
イギリス海外派遣軍 (第一次世界大戦) - Wikipedia コンテンツにスキップ

イギリス海外かいがい派遣はけんぐん (だいいち世界せかい大戦たいせん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

だいいち世界せかい大戦たいせんにおけるイギリス海外かいがい派遣はけんぐん(British Expeditionary Force、BEF)は、だいいち世界せかい大戦たいせんイギリス陸軍りくぐん編成へんせいした組織そしき。イギリス陸軍りくぐん主力しゅりょくとして、1914ねん編成へんせいされ西部せいぶ戦線せんせんにおいてドイツぐん戦闘せんとうおこなった。イギリス帝国ていこくとして、カナダオーストラリアからの部隊ぶたいまれている。大戦たいせん終結しゅうけつともない、1918ねん廃止はいしされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

イーペル塹壕ざんごうでイギリスぐん兵士へいし発行はっこうしていた定期ていき刊行かんこうぶつワイパーズ・タイムズ』。

1914ねん8がつに、ドイツ帝国ていこくベルギー中立ちゅうりつ侵犯しんぱん侵攻しんこう開始かいしすると、イギリスはそれに対抗たいこうするために8がつ4にちにドイツにたい宣戦せんせん布告ふこくした。ジョン・フレンチ元帥げんすい指揮しきにイギリス海外かいがい派遣はけんぐん(BEF)を編成へんせい、ベルギーへと派遣はけんした。8がつ下旬げじゅんには戦闘せんとう加入かにゅうしたものの、ドイツぐん進撃しんげきされ、フランス領内りょうないへと退却たいきゃくしたが、マルヌ会戦かいせんでドイツぐん打撃だげきあたえている。

その西部せいぶ戦線せんせん塹壕ざんごうせんとなり、膠着こうちゃく状態じょうたいおちいった。BEFはフランス北部ほくぶ担当たんとうしており、きたベルギーぐんみなみフランスぐんむす配置はいちにあった。消耗しょうもうはげしかったが、キッチナー陸軍りくぐん植民しょくみんぐん増援ぞうえんけ、1918ねんには反攻はんこうてんじ、ドイツぐん撃破げきはした。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 戦略せんりゃく戦術せんじゅつ兵器へいき詳解しょうかい図説ずせつ だいいち世界せかい大戦たいせん<うえ> 学研がっけん 2008ねん ISBN 4056050236
  • 戦略せんりゃく戦術せんじゅつ兵器へいき詳解しょうかい図説ずせつ だいいち世界せかい大戦たいせん<した> 学研がっけん 2008ねん ISBN 4056050511