インターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ (ZERO1)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
インターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ
詳細しょうさい
げん王者おうじゃ 吉岡よしおかおこり
獲得かくとく 2024ねん3月3にち
管理かんり団体だんたい プロレスリングZERO1
創立そうりつ 2002ねん
別名べつめい NWA UPW ZERO-ONE認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ
UPW ZERO-ONE World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ
UPW ZERO1-MAX World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ
AWA UPW ZERO1-MAX World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ
AWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざ
NWA世界せかい&インターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ
統計とうけい
最多さいた保持ほじしゃ 日高ひだかいくじん(5かい
初代しょだい王者おうじゃ レオナルド・スパンキー
最長さいちょう保持ほじしゃ 日高ひだかいくじん(540にち
最短さいたん所持しょじしゃ 高岩たかいわ竜一りゅういち(1にち

インターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざは、プロレスリングZERO1管理かんり認定にんていしている王座おうざ

歴史れきし[編集へんしゅう]

2002ねんプロレスリングZERO-ONENWAUPW、ZERO-ONEが認定にんていするNWA UPW ZERO-ONE認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ創設そうせつ6月29にち、ZERO-ONE札幌さっぽろテイセンホール大会たいかいおこなわれた初代しょだい王座おうざ決定けっていせん勝利しょうりしたレオナルド・スパンキー初代しょだい王者おうじゃになった。

2004ねん10月31にち、NWAが認定にんていめてあらたにWorld-1が認定にんていするUPW ZERO-ONE World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ王座おうざめい変更へんこう11月25にち管理かんり団体だんたいプロレスリングZERO1-MAXのプロレスリングZERO1)にうつって王座おうざめいUPW ZERO1-MAX World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ変更へんこう

2005ねん2がつ28にちあらたにAWAスーパースターズ認定にんていするAWA UPW ZERO1-MAX World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ王座おうざめい変更へんこう

2006ねん8がつ26にち、AWAスーパースターズと業務ぎょうむ提携ていけいむすんで王座おうざめいAWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざ変更へんこうAWA管理かんり認定にんていしていたAWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざとは別物べつものである。

2007ねん12月15にち、AWAスーパースターズとの業務ぎょうむ提携ていけい終了しゅうりょうしたため、王座おうざめいインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ変更へんこう

2011ねん11月3にち、NWAとの業務ぎょうむ提携ていけい解消かいしょうしたため、ZERO1でタイトルマッチがおこなわれていたNWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざはZERO1が王座おうざ認定にんてい組織そしき「NWA(ニュー・レスリング・アライアンス)」を発足ほっそくして認定にんていすることになった。元々もともとはNWAが管理かんり認定にんていしているNWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざ

2012ねん3月2にち、NWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざとインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ統合とうごうされてNWA世界せかい&インターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざになっている。

歴代れきだい王者おうじゃ[編集へんしゅう]

NWA UPW ZERO-ONE認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ[編集へんしゅう]

歴代れきだい 選手せんしゅ 戴冠たいかん回数かいすう 防衛ぼうえい回数かいすう 獲得かくとく日付ひづけ 獲得かくとく場所ばしょ
対戦たいせん相手あいて・その
初代しょだい レオナルド・スパンキー 1 3 2002ねん6がつ29にち 札幌さっぽろテイセンホール
スメリー
だい2だい ロウ・キー 1 6 2002ねん9がつ16にち 有明ありあけコロシアム
だい3だい 坂田さかたわたる 1 3 2003ねん8がつ31にち 岐阜ぎふ産業さんぎょう会館かいかん
2004ねん4がつ12にち返上へんじょう

UPW ZERO1-MAX World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ[編集へんしゅう]

歴代れきだい 選手せんしゅ 戴冠たいかん回数かいすう 防衛ぼうえい回数かいすう 獲得かくとく日付ひづけ 獲得かくとく場所ばしょ
対戦たいせん相手あいて・その
だい4だい 高岩たかいわ竜一りゅういち 1 4 2004ねん5がつ16にち 後楽園こうらくえんホール
トニー・ストラドリン

AWA UPW ZERO1-MAX World-1認定にんていインターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ[編集へんしゅう]

歴代れきだい 選手せんしゅ 戴冠たいかん回数かいすう 防衛ぼうえい回数かいすう 獲得かくとく日付ひづけ 獲得かくとく場所ばしょ
対戦たいせん相手あいて・その
だい5だい スペル・クレイジー 1 0 2004ねん12月18にち 千葉ちば公園こうえん体育館たいいくかん
だい6だい 日高ひだかいくじん 1 4 2005ねん4がつ14にち 後楽園こうらくえんホール
だい7だい 菅原すがわら拓也たくや 1 1 2006ねん2がつ26にち 後楽園こうらくえんホール
だい8だい 高岩たかいわ竜一りゅういち 1 0 2006ねん7がつ27にち 大阪おおさか府立ふりつ体育たいいく会館かいかんだい2競技きょうぎじょう
2006ねん7がつ27にち返上へんじょう

AWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざ(AWAスーパースターズばん[編集へんしゅう]

歴代れきだい 選手せんしゅ 戴冠たいかん回数かいすう 防衛ぼうえい回数かいすう 獲得かくとく日付ひづけ 獲得かくとく場所ばしょ
対戦たいせん相手あいて・その
初代しょだい 藤田ふじたミノル 1 2 2006ねん8がつ26にち KBSホール
菅原すがわら拓也たくや
だい2だい 日高ひだかいくじん 1 0 2007ねん1がつ19にち 後楽園こうらくえんホール
だい3だい 高岩たかいわ竜一りゅういち 1 1 2007ねん2がつ18にち 後楽園こうらくえんホール
2007ねん5がつ6にち返上へんじょう
だい4だい ディック東郷とうごう 1 1 2007ねん6がつ20日はつか 後楽園こうらくえんホール
日高ひだかいくじん

インターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ[編集へんしゅう]

歴代れきだい 選手せんしゅ 戴冠たいかん回数かいすう 防衛ぼうえい回数かいすう 獲得かくとく日付ひづけ 獲得かくとく場所ばしょ
対戦たいせん相手あいて・その
だい5だい 日高ひだかいくじん 1 1 2007ねん10がつ26にち 後楽園こうらくえんホール
だい6だい 望月もちづきしげるあきら 1 3 2008ねん1がつ23にち 後楽園こうらくえんホール
だい7だい 日高ひだかいくじん 2 5 2008ねん6がつ26にち 後楽園こうらくえんホール
だい8だい サンジェイ・ダット 1 0 2009ねん3がつ15にち 後楽園こうらくえんホール
だい9だい 日高ひだかいくじん 3 6 2009ねん11月29にち 後楽園こうらくえんホール
だい10代 菅原すがわら拓也たくや 1 8 2011ねん5がつ23にち 後楽園こうらくえんホール

NWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざ(ニュー・レスリング・アライアンスばん[編集へんしゅう]

歴代れきだい 選手せんしゅ 戴冠たいかん回数かいすう 防衛ぼうえい回数かいすう 獲得かくとく日付ひづけ 獲得かくとく場所ばしょ
対戦たいせん相手あいて・その
だい108だい クレイグ・クラシック[1] 1 23 2010ねん11月6にち アメリカフロリダしゅうフォートピアス
だい109だい 菊地きくちあつし 1 0 2012ねん1がつ1にち 後楽園こうらくえんホール
だい110代 菅原すがわら拓也たくや 1 5 2012ねん3がつ2にち 後楽園こうらくえんホール

NWA世界せかい&インターナショナルジュニアヘビーきゅう王座おうざ[編集へんしゅう]

歴代れきだい 選手せんしゅ 戴冠たいかん回数かいすう 防衛ぼうえい回数かいすう 獲得かくとく日付ひづけ 獲得かくとく場所ばしょ
対戦たいせん相手あいて・その
だい110代&だい10代 菅原すがわら拓也たくや 1 5 2012ねん3がつ2にち 後楽園こうらくえんホール
だい111だい&だい11だい ジョナサン・グリシャム 1 1 2013ねん5がつ4にち 後楽園こうらくえんホール
だい112だい&だい12だい HUB 1 3 2013ねん9がつ16にち 後楽園こうらくえんホール
だい113だい&だい13だい ジェイソン・リー 1 3 2014ねん3がつ9にち 後楽園こうらくえんホール
だい114だい&だい14だい 藤田ふじた峰雄みねお 1 1 2014ねん9がつ19にち 後楽園こうらくえんホール
だい115だい&だい15だい 菅原すがわら拓也たくや 2 1 2014ねん11月3にち グランメッセ熊本くまもと
だい116だい&だい16だい ジェイソン・リー 2 1 2014ねん12月28にち 香港ほんこん
だい117だい&だい17だい 田中たなかみのる 1 3 2015ねん3がつ1にち 後楽園こうらくえんホール
だい118だい&だい18だい 大谷おおやすすむ二郎じろう 1 3 2015ねん10がつ11にち 後楽園こうらくえんホール
だい119だい&だい19だい 鈴木すずきつづみ太郎たろう 1 3 2017ねん2がつ3にち 後楽園こうらくえんホール
だい120だい&だい20だい ショーン・ギネス 1 1 2017ねん10がつ26にち 後楽園こうらくえんホール
だい121だい&だい21だい だかイサミ 1 2 2018ねん3がつ4にち 後楽園こうらくえんホール
2018ねん10がつ返上へんじょう
だい122だい&だい22だい SUGI 1 3 2018ねん11月24にち しん木場きば1stRING
HAYATA
だい123だい&だい23だい HUB 2 1 2020ねん1がつ1にち 後楽園こうらくえんホール
だい124だい&だい24だい 北村きたむらあきらもと 1 0 2020ねん9がつ4にち 浅草あさくさはな劇場げきじょう
だい125だい&だい25だい エル・リンダマン 1 1 2020ねん11月1にち 後楽園こうらくえんホール
2021ねん9がつ7にち剥奪はくだつ[2]
だい126だい&だい26だい 阿部あべふみてん 1 5 2021ねん9がつ9にち しん木場きば1stRING
北村きたむらあきらもと
だい127だい&だい27だい アストロマン 1 2 2022ねん4がつ10日とおか 両国りょうこく国技こくぎかん
だい128だい&だい28だい 井坂いさかレオ 1 4 2023ねん1がつ1にち 後楽園こうらくえんホール
だい129だい&だい29だい 馬場ばば拓海たくみ 1 2 2023ねん7がつ15にち ひがしプラザ
だい130だい&だい30だい 吉岡よしおかおこり 1 2024ねん3がつ3にち 後楽園こうらくえんホール

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 2011ねん7がつ11にちNWANWA世界せかいヘビーきゅう王者おうじゃザ・シーク(2代目だいめ英語えいごばんが、コロンバスアダム・ピアースとの防衛ぼうえいせんをボイコットしたため、シークからNWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざ剥奪はくだつNWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王者おうじゃクレイグ・クラシックはNWAにシークがNWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざを剝奪されたことに抗議こうぎするがれられず、クラシックはNWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざ返上へんじょうしたが、プロレスリングZERO1はクラシックをつづきNWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王者おうじゃ認定にんてい。クラシックが保持ほじしていたNWA世界せかいジュニアヘビーきゅう王座おうざについてはチャンピオンベルトをNWAに返還へんかんして、ZERO1があらたなチャンピオンベルトを制作せいさくしてしんNWAの認定にんてい王座おうざとして歴代れきだいすうおよ防衛ぼうえい回数かいすう継承けいしょうされることになった。
  2. ^ GLEATに絶縁ぜつえんじょう原因げんいん田村たむらハヤト!「関係かんけいない選手せんしゅ&ファンに大変たいへんもうわけない」(大谷おおや”. プロレスリングZERO1公式こうしきサイト. 2021ねん9がつ8にち閲覧えつらん