(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エドゥアルト・シュプランガー - Wikipedia コンテンツにスキップ

エドゥアルト・シュプランガー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
エドゥアルト・シュプランガー

エドゥアルト・シュプランガーEduard Spranger1882ねん6月27にち - 1963ねん9月17にち)は、ドイツ教育きょういく学者がくしゃ哲学てつがくしゃ心理しんり学者がくしゃベルリンまれ。

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

シュプランガーは、1911ねんからライプツィヒ大学だいがく教授きょうじゅ、1920ねんベルリン大学だいがくうつり、1946ねん以降いこうテュービンゲン大学だいがく在職ざいしょくした。その途中とちゅう、1936ねん-1937ねんあいだ、シュプランガーは客員きゃくいん教授きょうじゅとして日本にっぽん滞在たいざいしていたこともあるが、これはヒットラー批判ひはんてきであったシュプランガーをドイツ国外こくがいうつし、冷却れいきゃく期間きかんくという政治せいじてき意味合いみあいもあった。また、かれは1934ねん-1944ねん、ベルリン水曜すいよう協会きょうかいde:Mittwochsgesellschaft)のメンバーでもあり、ここで時事じじてき議論ぎろん当時とうじ主要しゅよう知識ちしきじんたちとわしていた。

思想しそうじょう位置いち

[編集へんしゅう]

シュプランガーは、ヴィルヘルム・ディルタイ解釈かいしゃくがく伝統でんとうなかっていた。かれはいわゆる精神せいしん科学かがく志向しこう教育きょういくというドイツ独自どくじのスタイルを直視ちょくしする代表だいひょうしゃ1人ひとりといってもいい。またかれは20世紀せいき前半ぜんはん教育きょういくがくのさまざまな論争ろんそうなか重要じゅうよう役割やくわりえんじている。

思想しそう

[編集へんしゅう]

かれはディルタイの世界せかいかんろん依拠いきょしながら人間にんげんの『なましょ形式けいしき』(Lebensformen)のいわばカタログをつくげた。それにより、理論りろんてき美的びてき社会しゃかいてき経済けいざいてき、そして宗教しゅうきょうてき人間にんげん、ならびに権力けんりょくてき人間にんげん区別くべつされた。これらの基本きほんてき類型るいけい、なかでも経済けいざいてき人間にんげん(homo oeconomicus)という表現ひょうげんに、シュプランガーは独自どくじ概念がいねん規定きていくわえたが、これらの類型るいけい人間にんげん発達はったつしょ段階だんかいなか具体ぐたいてきなものとしてえがいてせた。

とく有名ゆうめいなのは、「郷土きょうど」の教育きょういくてき価値かちについての講演こうえんで、このなかかれはかなりはや精神せいしんてき根源こんげん感情かんじょう土地とちつながりあった感情かんじょうといった概念がいねん使つかってせている。これらはのちかれ意図いととははんしてドイツ国家こっか社会しゃかい主義しゅぎ思想しそう中核ちゅうかく部分ぶぶんまれていった。1945ねん以後いごも、『郷土きょうど』において、この講演こうえんはたびたびはんかさねている。こうした文化ぶんかてき遺産いさん教育きょういく価値かちたか評価ひょうかするところで、かれ教育きょういくがく立場たちば文化ぶんか教育きょういくがくひょうする。

またシュプランガーは、職業しょくぎょう教育きょういくがく古典こてんにもかぞえられ、その理論りろん形成けいせい重要じゅうよう寄与きよたしている。とりわけ、かれヴィルヘルム・フォン・フンボルト立場たちば賛同さんどうしつつも、その超克ちょうこく意図いとして、一般いっぱん教育きょういく職業しょくぎょう教育きょういく関係かんけい問題もんだい詳論しょうろんしている。

この話題わだいでは、「3段階だんかいろん」をかれ提唱ていしょうする。ひとはまずいわゆる一般いっぱん教育きょういくてき学校がっこう制度せいどなか基礎きそてき人間にんげん形成けいせいにつける。これが自分じぶん関心かんしん才能さいのうわせてより専門せんもんてき人間にんげん形成けいせいとくされていく。これがだい2段階だんかいである。ここですで職業しょくぎょう教育きょういくについてもはなしき、だい3段階だんかいになってはじめてこれが一般いっぱんてき教育きょういく発展はってんさせられていく。ひとは「いまや、その中心ちゅうしんてき領域りょういきからはっせられたひかり」のあとをたどる、とかれはいう。この段階だんかいて、シュプランガーによれば、それぞれひとつの段階だんかい完結かんけつするまえに、あたらしい段階だんかいはじまるというふうに、成長せいちょう発展はってん継起けいきしていくというのである。

6類型るいけい

[編集へんしゅう]

シュプランガーは、ひとがどの領域りょういき文化ぶんかてき価値かちをおいているかにより、6つの類型るいけい分類ぶんるいした。

  • 理論りろんがた - 理論りろんつうじることや真理しんり価値かちをおく。論理ろんりてき理解りかいすることで真理しんり追究ついきゅうする。
  • 経済けいざいがた - 金銭きんせんてき社会しゃかいてき地位ちい価値かちをおく。利己りこ主義しゅぎてきで、経済けいざいてき観点かんてんから物事ものごととらえる。
  • 審美しんびがた - 美的びてきなもの、たのしいことに価値かちをおく。ものごとを感情かんじょうとおしてかんがえる。
  • 宗教しゅうきょうがた - かみあがめ、信仰しんこう価値かちをおく。博愛はくあいてきで、人生じんせいつめ、道徳どうとくてききようとする。
  • 権力けんりょくがた - 他人たにん自分じぶんのまましたがわせることに価値かちをおく。権力けんりょく掌握しょうあく満足まんぞくかんおぼえる。
  • 社会しゃかいがた - 社会しゃかいへの奉仕ほうし活動かつどう福祉ふくしにかかわることに価値かちをおき、ひとやく行動こうどうをとる。

主要しゅよう著作ちょさく

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]