(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エーヌ川 - Wikipedia コンテンツにスキップ

エーヌがわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
エーヌがわ
エーヌ川
延長えんちょう 300 km
平均へいきん流量りゅうりょう 63 m³/s
流域りゅういき面積めんせき 7,752 km²
水源すいげん マルヌけん
水源すいげん標高ひょうこう 295 m
河口かこう合流ごうりゅうさき オワーズがわ
流域りゅういき フランスの旗 フランス
テンプレートを表示ひょうじ
だいいち世界せかい大戦たいせんなか、エーヌがわ沿いにられたドイツぐん塹壕ざんごう

エーヌがわ(エーヌがわ、Aisne)は、フランス北東ほくとうながれるかわで、オワーズがわ支流しりゅうである。ローマ時代じだいにはAxonaとばれていた。

サント=ムヌー近郊きんこうアルゴンヌのもりみなもとはっし、コンピエーニュ近郊きんこうでオワーズがわ合流ごうりゅうする。だいいち世界せかい大戦たいせん悲惨ひさんな3たたかいが、エーヌ川谷かわたにきた。

うえ流域りゅういきサント=ムヌー南側みなみがわ一帯いったいにはデル=シャントコックフランス語ふらんすごばんなどからなるセーヌがわだいみずうみぐんフランス語ふらんすごばんがあり、セーヌがわオーブがわマルヌがわソーがわフランス語ふらんすごばん上中かみなか流域りゅういきふく一帯いったいは1991ねんに「シャンパーニュ湿地しっち湖沼こしょうぐんフランス語ふらんすごばん」としてラムサール条約じょうやく登録とうろくとなった[1]

流域りゅういき自治体じちたい[編集へんしゅう]

航行こうこう[編集へんしゅう]

ちいさなボートでエーヌがわ流域りゅういき大半たいはん航行こうこうできる。運河うんががエーヌがわとセーヌがわムーズがわをつないでいる。ちいさな容量ようりょう水路すいろネットワークで、エーヌがわラテラル・ア・レーヌ運河うんがフランス語ふらんすごばんが、だい規模きぼ穀物こくもつ生産せいさんである農業のうぎょう都市としソワソンとエーヌ川谷かわたに双方そうほう航行こうこう可能かのうにした。水路すいろヨーロッパ北西ほくせいちいさな内陸ないりくみなとランス[2]とをつないでいる。エーヌがわオワーズがわ、レーヌ・ア・ロワーズ運河うんがアルデンヌ運河うんがフランス語ふらんすごばんレーヌ・ア・ラ・マルヌ運河うんがフランス語ふらんすごばんによって水路すいろとつながっている[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Etangs de la Champagne humide | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2019ねん7がつ31にち). 2023ねん4がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ 冶金やきん産業さんぎょう内陸ないりく水路すいろ輸送ゆそう依存いぞんする。
  3. ^ Source: NoorderSoft Waterways Database.