(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ボート - Wikipedia コンテンツにスキップ

ボート

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
イギリスドーセットプールみなと7クラス救難きゅうなんてい(イギリスの最大さいだいクラス(全長ぜんちょう17m)の救難きゅうなんてい

ボートえい: boat; らん: boot)あるいは短艇たんてい(たんてい、端艇たんてい)は、通常つうじょう河川かせん湖沼こしょう沿岸えんがん使用しようされる小型こがた船舶せんぱくで、しばしばより大型おおがた船舶せんぱく搭載とうさいされて運用うんようされる。

ボートの語義ごぎ

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは日常にちじょう会話かいわ一般いっぱんてきに、全長ぜんちょうすうメートル程度ていど小型こがたふねを「ボート」と表現ひょうげんすることがおおいが、英語えいごではニュアンスが多少たしょうことなっている。カタカナのボートに相当そうとうする英語えいごとしては「dinghy」(ディンギー)があるが、日本にっぽんでは通常つうじょうボートとはばないヨット一部いちぶ含意がんいする。

  • 英語えいごではおおきさわずにふね全般ぜんぱんをボートと場合ばあいがある。ただしモーターボート(motor boat)といった場合ばあい日本にっぽんのボートの定義ていぎちかいものになる(モーターボートの定義ていぎは「small boat with an engine」とある。)。
  • 英語えいごではヨットはボートにふくまれる〈sailboat〉。
  • 海軍かいぐん用語ようごのボートは、ふね運搬うんぱんできるくらいのちいさな舟艇しゅうていす(れいPTボート上陸じょうりくよう舟艇しゅうていカッターボートなど)。
  • アメリカ海兵かいへいたいにおいては航空こうくう母艦ぼかんなどの大型おおがたかん日常にちじょうてきにボートとばれている。
  • 現代げんだい潜水せんすいかんも、その潜水せんすい能力のうりょくおおきさにもかかわらず、ボートとばれる。これは初期しょき潜水せんすいかんふね母船ぼせん母艦ぼかん)で運搬うんぱんされ、単独たんどくでの沖合おきあい航海こうかい能力のうりょくたなかったからである。
  • イギリス海軍かいぐんでは、こぎぶねふくめて水上すいじょう航行こうこうするものはシップ (ship) であるが、潜水せんすいかんはボートである。

大型おおがた船舶せんぱく搭載とうさいされるボートとしては、救命きゅうめいボートホエールボートなどがある。おおくのボートとことなり、これらは沖合おきあいでも運用うんようされる。

レイクフレイターリバーボートナロウボート、そしてフェリーられるように、小型こがたとはいがたいボートもある。

用途ようと

[編集へんしゅう]

ボートは軍事ぐんじ調査ちょうさ研究けんきゅう商用しょうよう目的もくてき使つかわれる。私的してき商用しょうよう船舶せんぱくは、おおきさにかかわらずほとんどがボートである。

ソーラーボート

[編集へんしゅう]

太陽光たいようあきら電気でんき変換へんかんしてモーター駆動くどうして航行こうこうする。おも海洋かいよう工学こうがくけい大学だいがく研究けんきゅうされており、競技きょうぎかい開催かいさいされる。事実じじつじょう、エネルギーは無尽蔵むじんぞうなので、気象きしょう観測かんそくなどの無人むじん観測かんそくてい動力どうりょくとしても使用しよう期待きたいされる。

画像がぞう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]