(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オルレアン公 - Wikipedia コンテンツにスキップ

オルレアンこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オルレアン公爵こうしゃく
創設そうせつ時期じき1344ねん
貴族きぞくフランス
初代しょだいフィリップ・ド・ヴァロワ
最終さいしゅう保有ほゆうしゃパリはくフィリップ
現況げんきょう王政おうせい廃止はいしにともなう廃絶はいぜつ
断絶だんぜつ時期じき1848ねん2がつ24にち
邸宅ていたくパレ・ロワイヤル
ブロワじょう
サン・クルーじょう
オルレアンこう(ブルボン=オルレアン)の紋章もんしょうフルール・ド・リスレイブル

オルレアンこう(duc d'Orléans)は、フランス公爵こうしゃくくらいひとつ。ヴァロワあさフランスおうフィリップ6せいが2番目ばんめ息子むすこフィリップさづけて以来いらいおう太子たいし王家おうけ男子だんしおう太子たいしもしくはおう最年長さいねんちょうおとうと)にさづけられた、フランスの公爵こうしゃくのうちでもとくかくたかいものであった。正嫡せいちゃく男子だんしがいれば公爵こうしゃく継承けいしょうされたが、実際じっさいに2だい以上いじょうにわたり直系ちょっけい継承けいしょうされたのはヴァロワ=オルレアンとブルボン=オルレアン(いわゆるオルレアン)の2れいである。7がつ王政おうせい(オルレアンちょう)のおうルイ・フィリップ後者こうしゃからた。

歴代れきだいオルレアンこう[編集へんしゅう]

ヴァロワ[編集へんしゅう]

最初さいしょにオルレアンこうじょせられたのは、ヴァロワあさフィリップ6せい成人せいじんした2番目ばんめ息子むすこフィリップである。しかしフィリップには子供こどもがおらず1だい断絶だんぜつした。

ヴァロワ=オルレアン[編集へんしゅう]

フィリップの死後しご、そのおいシャルル5せい次男じなんルイ(1せいにオルレアンおおやけさづけた。ルイの家系かけいヴァロワ=オルレアンぶ。まごのルイ2せいはヴァロワ嫡流ちゃくりゅう断絶だんぜつルイ12せいとして王位おういぐが、男子だんしがなく直系ちょっけい断絶だんぜつした。

ヴァロワ=アングレーム[編集へんしゅう]

ルイ12せい死後しご、ヴァロワ=オルレアンぶんえだであるヴァロワ=アングレームフランソワ1せい王位おういき、その息子むすこまごたちにオルレアンおおやけさづけられるものがいた。

ブルボン[編集へんしゅう]

アンリ3せい暗殺あんさつされると、ブルボンアンリ4せい即位そくいしてブルボンあさはじまる。アンリ4せい次男じなんニコラ通称つうしょうされる)にオルレアンこうさづけたが夭折ようせつし、いでそのおとうとガストンさづけた。ガストンには男子だんしがなく、1だい断絶だんぜつした。

ブルボン=オルレアン[編集へんしゅう]

ルイ14せい叔父おじガストンが死去しきょすると、わっておとうとフィリップ(1せいにオルレアンおおやけさづけた。フィリップの家系かけいブルボン=オルレアン、あるいはたんオルレアンぶ。だい6だいオルレアンこうルイ・フィリップ3せいは1830ねん7がつ革命かくめい復古ふっこブルボンあさたおれたのち「フランスじんおうルイ・フィリップ」として即位そくいしたが、1848ねん2がつ革命かくめい王位おういわれた。

オルレアニストの王位おうい請求せいきゅうしゃ[編集へんしゅう]

7がつ王政おうせい崩壊ほうかいも、オルレアン王位おうい請求せいきゅうしゃがしばらくはオルレアンこう称号しょうごう使つかっていた。しかし、ルイ・フィリップおう曾孫そうそんフィリップ直系ちょっけいえると、以後いご当主とうしゅもしくはその嗣子ししもちいることはなくなった。現在げんざい、オルレアン当主とうしゅ公的こうてき使つか儀礼ぎれい称号しょうごうパリはくである。

オルレアン当主とうしゅパリはくアンリ王位おうい請求せいきゅうしゃとしてアンリ6せい)の息子むすこにオルレアンこう称号しょうごうさづけられたものがいる。

  • フランソワ(次男じなん
  • ジャック(四男よつお