(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サイソムブーン県 - Wikipedia コンテンツにスキップ

サイソムブーンけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サイソムブーンけん
ໄຊສົມບູນ
統計とうけい
けん: アヌヴォンぐん
面積めんせき: 8,300 km²
人口じんこう: 81,801にん (2014ねん)
人口じんこう密度みつど: 9.9にん/km²
ISO 3166-2:LA: LA-XN
位置いち
サイソムブーン県の位置}
行政ぎょうせい区分くぶん

サイソムブーンけん(サイソムブーンけん)はラオスのクウェーン(けんラーオ: ແຂວງ)のひとつ。2006ねん以前いぜんサイソムブーン特別とくべつ(サイソムブーンとくべつし、ラーオ: ເຂດພິເສດໄຊສົມບູນ)が設置せっちされていた。

サイソムブーン特別とくべつເຂດພິເສດໄຊສົມບູນ)は、ラオス北東ほくとう1994ねんから2006ねんまで存在そんざいしていた行政ぎょうせい区分くぶんであり、特別とくべつເຂດພິເສດ)に指定していされていた。はん政府せいふ武装ぶそう勢力せいりょく存在そんざいしているといわれ、国道こくどうバスが武装ぶそう勢力せいりょく襲撃しゅうげきされる事件じけん相次あいつぎ、ぐん実質じっしつてき統治とうちおこなっていた。

この行政ぎょうせい区分くぶん治安ちあんじょう理由りゆうから、1994ねん6がつラオス人民じんみん革命かくめいとう政治せいじきょく決議けつぎ27ごうもとづき、同年どうねん7がつ27にちシエンクアーンけんヴィエンチャンけんボーリカムサイけんかくけん一部いちぶ分離ぶんりさせたうえ設置せっちされ、国防省こくぼうしょう直轄ちょっかつかれた[1][2]

2004ねん9がつ23にち、ホームぐんとローンサーンぐんは、ホームぐん名前なまえ合併がっぺいし、ヴィエンチャンけん編入へんにゅうされた。2005ねん6がつ27にち、プーンぐんとサイソムブーンぐんは、サイソムブーンぐん名前なまえ合併がっぺいした。2006ねん1がつ13にち、サイソムブーンぐんはヴィエンチャンけん編入へんにゅう、タートームぐんはシエンクアーンけん編入へんにゅうされ、どう特別とくべつ廃止はいしされた。

2013ねん12月13にちだい7だい6かい国民こくみん議会ぎかい (ラオス)にてサイソムブーンけん設置せっち承認しょうにんされ、2013ねん12月31にちサイソムブーン特別とくべつはサイソムブーンけんとして復活ふっかつした[3]

行政ぎょうせい区分くぶん[編集へんしゅう]

現在げんざいはアヌヴォンぐんきゅうビエンチャンけんサイソンブンぐん)をけんとしている。 ホームぐんはアヌヴォンぐんとロンチェンぐん分割ぶんかつされ、またヴァンヴィエンぐんのポーンパそんしんけん編入へんにゅうされた。

  1. 1801 アヌヴォンぐん英語えいごばん(Anouvong,ອານຸວົງສ໌)
  2. 1804 ホームぐん(Hom,ໝື່ນ)
  3. 1805 タートームぐん(Thathom,ທ່າໂທມ)
  4. 1803 ローンサーンぐん(Longsane,ລ້ອງຊານ)
  5. 1802 ロンチェンぐん(Longcheng,ລ້ອງແຈ້ງ)

2006ねん以前いぜん[編集へんしゅう]

  1. ホームぐん
  2. サイソムブーンぐん
  3. タートームぐん

2004ねん以前いぜん[編集へんしゅう]

  1. 1803 ホームぐん(Hom)
  2. 1804 ローンサーンぐん(Longsane)
  3. 1805 プーンぐん(Phun)
  4. 1802 タートームぐん(Thathom, ເມືອງທ່າໂທມ)
  5. 1801 サイソムブーンぐん(Xaysomboun, ໄຊສົມບູນ)

地理ちり[編集へんしゅう]

ラオス最高峰さいこうほうプービアさん(2823m)がサイソムブーンぐん中心ちゅうしんより5km地点ちてん位置いちする。

経済けいざい[編集へんしゅう]

サイソムブーンけんは96むら、12065世帯せたい、81,801にん(うち女性じょせい39,070にん)で構成こうせいされる。 ラオスのなかでももっと経済けいざいおくれたけんであり、2013/14年度ねんどのGDP成長せいちょうりつは5.5%、一人ひとりあたりGDPは990ドルである。GDPの内訳うちわけでは農業のうぎょうセクター47.74%、工業こうぎょうセクター26.39%、サービスセクター25.87%と農業のうぎょうとく焼畑やきばた農業のうぎょうによる陸稲おかぼ栽培さいばい中心ちゅうしんとしている。なお、2014/15年度ねんどとしてはGDP成長せいちょうりつを9-10%、一人ひとりあたりGDPを1206ドルとする計画けいかくである[4]。 2014ねんでは貧困ひんこん世帯せたいが2000世帯せたい全体ぜんたいの18.07%)をめる貧困ひんこんけんである。

みず資源しげん豊富ほうふ水力すいりょく発電はつでんダムの開発かいはつすすんでおり、ナムリックダム、ナムグム2ダムとう、676MWが完成かんせいしている。また今後こんごはナムプアンダム、ナムバーク1ダム、ナムバーク2ダム、ナムグム3ダム、ナムパイダム、ナムギアプ1ダム、ナムギアプ2ダム、ナムマン1ダム、ナムチアンダムなどの開発かいはつ計画けいかくされている[5]

民族みんぞく[編集へんしゅう]

モンぞくが60%、低地ていちラーオぞくが26%、カムぞくが18%をめる。

政治せいじ[編集へんしゅう]

2013ねん12月31にちから初代しょだい県知事けんちじとしてソムバット・イェイリフー県知事けんちじ就任しゅうにんした。 また、サイソムブーンけん新設しんせつたり、2014ねん1がつ31にちにはだい18選挙せんきょ設置せっちされた。 またこれにともない、だい10選挙せんきょ(ヴィエンチャンけん)から3めい(カムデング・シラヴォング、ドゥアングディ・ウタッチャック、オーンシー・センスック)、だい7選挙せんきょ(サイニャブリけん)から1めい(チャンタノーム・ヴォンソムチット)の議員ぎいん異動いどうし、4めいがサイソムブーンけん国会こっかい議員ぎいん任命にんめいされた[6]

観光かんこう[編集へんしゅう]

観光かんこう資源しげんはプービアさんや、そのふもとにあるアヌヴォンおう洞窟どうくつなどの自然しぜんや、ロンチェンなどの秘密ひみつ戦争せんそう戦跡せんせきがある。 2015ねん12月から観光かんこうねん開始かいしする計画けいかくである[7]

治安ちあん[編集へんしゅう]

サイソムブーンけんおよきゅうサイソムブーン特別とくべつはラオスでもっと治安ちあんわる地域ちいきである。とくに、国道こくどう1Dごうせんのぞけばはん政府せいふ武装ぶそう勢力せいりょく活動かつどうしており、これらの地域ちいきでは不測ふそく事態じたいまれる可能かのうせいがある。また、どうけん北部ほくぶ山岳さんがく地帯ちたい依然いぜんとして治安ちあん状況じょうきょう不透明ふとうめいなので不測ふそく事態じたいまれる可能かのうせいたかい。
過去かこはん政府せいふ勢力せいりょくとみられるグループとラオス人民じんみんぐんとのあいだ戦闘せんとう発生はっせいしたとの情報じょうほうがあるほか、バスまたはバスターミナルをねらった爆発ばくはつ事件じけん乗客じょうきゃくとうへの襲撃しゅうげき事件じけんとう発生はっせいしている。また、首都しゅとヴィエンチャンを中心ちゅうしんき、侵入しんにゅうぬすめ、ひったくりが多発たはつしており、日本人にっぽんじん多数たすう被害ひがいっているほか、最近さいきんでは銃器じゅうき使つかった犯罪はんざい増加ぞうかしている[8]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ http://d-arch.ide.go.jp/browse/html/1994/203/1994203DIA.html
  2. ^ http://d-arch.ide.go.jp/browse/html/1994/203/1994203TPC.html.standalone.html
  3. ^ Statoids.com, Laos
  4. ^ “サイソムブーンけんのGDP”. パサソン. (2014ねん11月5にち) 
  5. ^ “サイソムブーンけん開発かいはつ”. パテート・ラオ. (2014ねん12月26にち) 
  6. ^ だい18選挙せんきょ、サイソムブーンけん国会こっかい議員ぎいん委員いいん任命にんめい”. パサソン. (2014ねん2がつ4にち) 
  7. ^ “サイソムブーンけん観光かんこう”. Vientiane Times. (2015ねん3がつ12にち) 
  8. ^ 外務省がいむしょう海外かいがい安全あんぜんホームページ/ラオス