(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サッカーのポジション - Wikipedia コンテンツにスキップ

サッカーのポジション

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

サッカーのポジションでは、サッカーにおけるポジション概要がいよう歴史れきしについて解説かいせつする。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

サッカーのポジションは、うしろからゴールキーパー (GK) 、ディフェンダー (DF) (CB:センターバック・SB:サイドバック・SW:スウィーパー)、ミッドフィールダー (MF) (DMF:ディフェンシブミッドフィルダー・WB:ウイングバック・CMF:セントラルミッドフィルダー・SMF:サイドミッドフィルダー・OMF:オフェンシブミッドフィルダー)、フォワード (FW) (WG:ウイング・ST:セカンドトップ・CF:センターフォワード)、の4種類しゅるいけられる。なおこれらの名称めいしょうについては現在げんざい日本にっぽんもちいられているもので、なかでもオフェンシブミッドフィルダーとセカンドトップは和製わせい英語えいごであり、本来ほんらい英語えいごけんではそれぞれアタッキングミッドフィルダー (Attacking Midfielder, AMF) 、セカンドストライカー (Second Striker, SS) などとぶのが一般いっぱんてきである。また、歴史れきしてきにはべつ名称めいしょうばれていたこともある[ちゅう 1]。GKをのぞく3つのポジションについては、さらに細分さいぶんすることができる。また、ゴールキーパーをのぞプレイヤーフィールドプレーヤーぶ。かくポジションはさらにこまかい位置いち役割やくわりによって細分さいぶんされるが、細分さいぶんについてはこくごとにポジションにたいする認識にんしきかたことなる。

一般いっぱんてきにシステム論議ろんぎもちいられる、3-5-2や4-4-2といった全体ぜんたいのフォーメーションについては、これらのポジションをうしろから、DF-MF-FWのじゅんにその人数にんずうかぞえたものである。すなわち3-5-2といった場合ばあいはDFが3にん、MFが5にん、FWが2人ふたり、4-4-2の場合ばあいは、DFが4にん、MFが4にん、FWが2にんという具合ぐあいである。また、4-2-3-1のようにDF-後方こうほうのMF-前方ぜんぽうのMF-FWと、MFを2つにけてあらわすこともある。GKをかぞえないのは、ルールによってかなら1人ひとりだけとまっているからである。ただし、スペインでは1-4-4-2などのようにGKの1をふくめて表記ひょうきする、3バックは5バックとしてかんがえられ、1-5-3-2のように表記ひょうきされる、などの特徴とくちょうがある。また、日本にっぽんではポジションを図示ずししたときは、うえがフィールドのまえになり、うえからFW・MF・DF・GKのじゅん表示ひょうじするので、3-5-2などの表記ひょうきがわかりにくいが、ヨーロッパではうえからGK・DF・MF・FWのじゅん表示ひょうじすることもおおく、こちらにれていれば3-5-2などの表記ひょうきもわかりやすい。

サッカー用語ようごには「定義ていぎがはっきりしている用語ようご」が非常ひじょうすくないということに注意ちゅういする必要ひつようがある。[ちゅう 2]おな用語ようご使つかっていてもその使つか人間にんげんによってまったことなる意味いみ使つかわれている場合ばあいがあり、そこをまえておかないとおおきなあやまりをおか可能かのうせいがある。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

フットボール・アソシエーションが1863ねん誕生たんじょうし、最初さいしょのサッカーのルール"Law of the Game"が規定きていされたときのルールは現在げんざい比較ひかくして以下いかてんにおいておおきなちがいがあった。

  1. プレーヤーの人数にんずうかんする規定きていもうけられていない。
  2. ゴールキーパーにかんする規定きていもうけられていない。
  3. ボールよりまえのポジションはアウト・オブ・プレーとされ、プレーに関与かんよできない。

というてんである。このため、ポジションについては以下いか特徴とくちょうまれることになった。ポジションのほとんどがフォワードのみであったということである。この当時とうじのゲームの基本きほんてき戦術せんじゅつは、ドリブル中心ちゅうしんのゲーム展開てんかいで、時々ときどきまえおおきくんで、そこにはしりこむ「キック・アンド・ラッシュ」が展開てんかいされていた。現在げんざいラグビー基本きほん戦術せんじゅつとさほどわりがいと理解りかいして、おおきな相違そういい。

このスタイルは1866ねんにアウト・オブ・プレーにかんする規定きてい大幅おおはば見直みなおされて3にんせいオフサイド移行いこうすると、従来じゅうらいのポジションよりややうしろに位置いちする選手せんしゅあらわはじめた。ただし、この従来じゅうらいのポジションよりややうしろに位置いちするポジションの概念がいねんとして明確めいかくバックバックスという概念がいねんがあったかどうかは疑問ぎもんである。イングランドでは1870年代ねんだい初頭しょとうまで、ドリブル中心ちゅうしんのゲームにキック・アンド・ラッシュが時折ときおりざるという展開てんかいのされかたがされており、フィールド全体ぜんたい選手せんしゅらばるという発想はっそういま一般いっぱんてきではなかった。

ただし、この期間きかんにフォワードのみのポジションの概念がいねんあらたにくわわったポジションが誕生たんじょうした。1871ねんにルールじょう規定きていされたゴールキーパーである。

さらに、ゴールキーパーとフォワードのみという概念がいねんおおきな変化へんかがもたらされるのが、1872ねんおこなわれた、最初さいしょ国際こくさい親善しんぜん試合しあい、イングランドたいスコットランドである。この試合しあいでイングランドは、従来じゅうらいどおりのドリブルゲームと、キック・アンド・ラッシュを展開てんかいしたが、スコットランドはパスをつないでゴールのまえせまるという戦術せんじゅつ展開てんかいした。これが「パス・ゲーム」のはじまりである。パス・ゲームの登場とうじょうはフィールド全体ぜんたい選手せんしゅらばらせるという概念がいねんした。こうした概念がいねんなかされたのが、ゴールのまえ守備しゅびおこなバックバックスというポジションと、バックとフォワードのあいだめるハーフバックのポジションで1870年代ねんだいちゅうごろまでには、この4つのポジションを配置はいちすること一般いっぱんてきになった。

これによって現在げんざいつらなる、ゴールキーパー、バック(=ディフェンダー)、ハーフバック(=ミッドフィールダー)、フォワードの基本きほんてきな4分類ぶんるい出揃でそろったことになる。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ たとえば1963ねんかん事典じてんには「選手せんしゅはいじんは、最前線さいぜんせんにんをフォワード、そのうしろにさんにんのハーフバックをはいし、またそのかたにんのフルバックをならばせる」などとある[1]
  2. ^ とく日本にっぽん場合ばあい各国かっこく用語ようごみだれて使つかわれている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 小学館しょうがくかん日本にっぽん百科ひゃっかだい事典じてん6」1963ねん7がつ25にち初版しょはん発行はっこう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • アルフレッド・ヴァール「サッカーの歴史れきし」2002ねんはじめもとしゃ ISBN 4-422-21161-7