(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スティックのり - Wikipedia コンテンツにスキップ

スティックのり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
プリットブランドのスティックのり(英国えいこくばん

スティックのり(スティックのり)は、棒状ぼうじょう固形こけい接着せっちゃくざい総称そうしょうである。おもかみるい接着せっちゃく用途ようともちいる。英語えいごのスティック (Stick) は『棒状ぼうじょう』のほかに『くっつく』『ける』意味いみがあり、双方そうほう意味いみけられている。ぼう口紅くちべに同様どうよう容器ようき形状けいじょうからリップスティックタイプのりともしょうされる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ぼう口紅くちべに同様どうよう円筒えんとう角柱かくちゅう容器ようきおさめた、棒状ぼうじょう成形せいけいした固形こけい接着せっちゃくざいを、容器ようき底部ていぶ回転かいてんしてうちそことともにして塗布とふする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1969ねんヘンケル開発かいはつ[1]した。日本にっぽんではトンボ鉛筆とんぼえんぴつはじめて生産せいさん[よう出典しゅってん]した。従来じゅうらい澱粉でんぷんのり液体えきたい合成ごうせいのりくらべて、手指しゅし付着ふちゃくがなく、かみにしわががたい、はや乾性かんせいすぐれるなどの利点りてんがあるが、かみ材質ざいしつ貼付ちょうふ経時きょうじ変化へんかがれやすくなる場合ばあいがある。

商品しょうひん[編集へんしゅう]

簡単かんたんがせるかりよう商品しょうひんいろけて塗布とふじょうきょうやすくした商品しょうひんいろ二酸化炭素にさんかたんそれるとえる)などもある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ プラス株式会社かぶしきがいしゃ (2017ねん). “プリットの歴史れきし”. プラス ステーショナリー. Pritt. プラス株式会社かぶしきがいしゃ. 2018ねん8がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ コクヨ株式会社かぶしきがいしゃ (2016ねん12月1にち). “コクヨプリット製品せいひん終了しゅうりょうかんするおらせ”. コクヨ. らせ. コクヨ株式会社かぶしきがいしゃ. 2018ねん8がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ プラス株式会社かぶしきがいしゃコーポレート本部ほんぶ総務そうむ広報こうほうしつ (2017ねん1がつ5にち). “プラス、のり・接着せっちゃく用品ようひん「プリット」ブランドの国内こくない販売はんばい開始かいし”. PLUS プラス株式会社かぶしきがいしゃ/PLUSグループ. ニュースリリース. プラス株式会社かぶしきがいしゃ. 2018ねん8がつ2にち閲覧えつらん
  4. ^ 株式会社かぶしきがいしゃトンボ鉛筆とんぼえんぴつ (2018ねん). “沿革えんかく”. 株式会社かぶしきがいしゃ トンボ鉛筆とんぼえんぴつ. 会社かいしゃ情報じょうほう. トンボ鉛筆とんぼえんぴつ. 2018ねん8がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ 不易ふえきのり工業こうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ (2018ねん). “フエキの歴史れきし 昭和しょうわ戦後せんご”. 不易ふえきのり工業こうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ. 不易ふえきのり工業こうぎょう. 2018ねん8がつ3にち閲覧えつらん
  6. ^ コクヨ株式会社かぶしきがいしゃ (2018ねん10がつ1にち). “る」をえる接着せっちゃく用品ようひんしんブランド「GLOO」が誕生たんじょう”. コクヨ. プレスリリース. コクヨ株式会社かぶしきがいしゃ. 2019ねん10がつ14にち閲覧えつらん


関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]