スノーウェーブパーク白鳥はくちょう高原こうげん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スノーウェーブパーク白鳥はくちょう高原こうげん
きた東方とうほうからのぞ全景ぜんけい(2011ねん4がつ
所在地しょざいち 岐阜ぎふけん郡上こおりかみ白鳥しらとりまち石徹白いとしろ檜峠ひのきとうげ
座標ざひょう 北緯ほくい3557ふん20びょう 東経とうけい13648ふん0びょう / 北緯ほくい35.95556 東経とうけい136.80000 / 35.95556; 136.80000座標ざひょう: 北緯ほくい3557ふん20びょう 東経とうけい13648ふん0びょう / 北緯ほくい35.95556 東経とうけい136.80000 / 35.95556; 136.80000
標高ひょうこう 1276 m - 1100 m
標高ひょうこう 176 m
最長さいちょう滑走かっそう距離きょり 2,500 m
最大さいだい傾斜けいしゃ 29
コースすう 8ほん
索道さくどうすう 3ほん
テレインパーク あり
公式こうしきサイト 公式こうしきウェブサイト
地図
テンプレートを表示ひょうじ

スノーウェーブパーク白鳥はくちょう高原こうげん(スノーウェーブパークしらとりこうげん)は、岐阜ぎふけん郡上こおりかみ白鳥しらとりまち石徹白いとしろにあるスキーじょうである。

両白山地りょうはくさんち毘沙門岳びしゃもんがたけきた斜面しゃめん檜峠ひのきとうげ西側にしがわ位置いちする。

グリーンシーズンにはゴルフじょう白鳥はくちょう高原こうげんカントリーゴルフとして営業えいぎょうしている。

規制きせいすくないゲレンデが特徴とくちょうである。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

この土地とちはまず名古屋なごや八木はちぼく興産こうさんによってゴルフじょう白鳥しらとり高原こうげんカントリーゴルフ」として1976ねん開発かいはつされた[1]よく1977ねんにはスキーじょう白鳥しらとり高原こうげんスキーじょう」が開業かいぎょうした[2]

スキーブームが沈静ちんせいした1995ねんには長良川ながらがわ鉄道てつどう越美南線えつみなんせん二日ふつかまちえきちかくに駐車ちゅうしゃじょう整備せいびして、スキーじょうとのあいだでシャトルバスを運行うんこうした[3]よく1996ねんには長良川ながらがわ鉄道てつどうもうれてにちまちえきから白鳥はくちょう高原たかはるえきへの改称かいしょう実現じつげんさせた[3]。しかし、利用りようきゃく増加ぞうかにつなげることはできず、ほどなくしてシャトルバスの運行うんこう終了しゅうりょうした[4]

2002ねんからは「スノーウェーブパーク白鳥はくちょう高原こうげん」として営業えいぎょうしている[5]

北方ほっぽうからのぞ全景ぜんけい(2002ねん5がつ

アクセス[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 白鳥しらとりまち教育きょういく委員いいんかい 1979, p. 357.
  2. ^ 白鳥しらとりまち教育きょういく委員いいんかい 1979, p. 355,357.
  3. ^ a b 長良川ながらがわ鉄道てつどう二日ふつかまちえき白鳥しらとり高原たかはるえき改名かいめい “スキーじょうえき”にマッチ テープカット 案内あんないしるべ除幕じょまく」『中日新聞ちゅうにちしんぶん 朝刊ちょうかん ちゅう総合そうごう中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ、1996ねん10がつ2にち、17めん
  4. ^ 河北かわきた直行なおゆきえきりたら~ちょうてつ紀行きこう~ 白鳥はくちょう高原たかはるえき 住民じゅうみん要望ようぼうこた増設ぞうせつ」『中日新聞ちゅうにちしんぶん 朝刊ちょうかん ちゅうばん中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ、2014ねん4がつ11にち、16めん
  5. ^ 奥美濃おくみの北部ほくぶは“ふゆ本番ほんばん” 今年ことしはつ 白鳥はくちょう除雪じょせつしゃ出動しゅつどう」『中日新聞ちゅうにちしんぶん 朝刊ちょうかん 岐阜ぎふけんばん中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ、2002ねん11月5にち、16めん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 白鳥しらとりまち教育きょういく委員いいんかい へん白鳥しらとりまち合併がっぺいじゅうねん白鳥しらとりまち、1979ねん11月27にちNDLJP:9537395 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]