チェリク (アスト)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

チェリクモンゴル: Čelig,? - ?)とは、13世紀せいきすえから14世紀せいき初頭しょとうにかけてモンゴル帝国ていこくだいもとウルス)につかえたアスじん将軍しょうぐん一人ひとり。『もと』などの漢文かんぶん史料しりょうではとおるさと(chèlǐ)としるされる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

チェリクらアスじん元来がんらいカフカース地方ちほうまうアランじん(=現在げんざいオセットじん)が、「バトゥのせい西にし」においてカフカース地方ちほう侵攻しんこうしたモンケだい4だい皇帝こうてい)によって東方とうほう移住いじゅうさせられて形成けいせいされた集団しゅうだんであった。チェリクのちちべつきちはち時期じき不明ふめいであるがモンケにつかえるようになり、みなみそうおやせい従軍じゅうぐんして武功ぶこうげたことが記録きろくされている[1]

べつきちはち息子むすこチェリクはモンケの死後しご即位そくいしたクビライつかえて親衛隊しんえいたい(ケシクテイ)とう(コルチ)にんじられた。チェリクはおも中央ちゅうおうアジアを支配しはいするカイドゥとのたたかいで活躍かつやくし、カイドゥぐんぜんほこさき撃退げきたいしたことや、てきの畜牧をうばって自軍じぐん糧食りょうしょくにした功績こうせきなどでクビライから鈔3500じょうあたえられている[2]

オルジェイトゥ・カーン(なりむねテムル)治世ちせいには盗賊とうぞく討伐とうばつして3000にんあまりを捕虜ほりょとし、そこで獲得かくとくした捕虜ほりょ家畜かちくバルグ供給きょうきゅうした。オルジェイトゥ・カーンの治世ちせいにはたいカイドゥぐん司令しれいかんとしてカイシャンたけはじめクルク・カーン)が起用きようされ、チェリクもカイシャンの指揮しきはいり、その武功ぶこう賞賛しょうさんされてぎんさけあたえられている。その、カイシャンが即位そくいすると、1309ねん至大しだい2ねん)にチェリクはひだりおもねはやまもる僉事の地位ちいさづけられる厚遇こうぐうけた。1313ねんすめらぎけい2ねん)には湘寧おうデルゲル・ブカ指揮しきにあってモンゴル高原こうげんおもむいているが、これ以後いごのチェリクの記録きろくはない[3]

チェリクの息子むすこシレムンは1328ねん(致和元年がんねん/てんじゅん元年がんねん/てんれき元年がんねん)に勃発ぼっぱつしたてんれき内乱ないらんだいがわって参戦さんせんし、しお河川かせんいんのトク・テムルとともにオルジェイ・バートルら12にんらと遭遇そうぐうし、8にんころして4にん捕虜ほりょとしてかえ功績こうせきげた。その宜興いいしんにおいてシラ・ナイマンタイらを撃退げきたいし、両家りょうけてんでトゥマンダルのへいやぶった。同年どうねん11がつにはそれまでの功績こうせきしょうしてひだりまもるおもねはやおやぐん指揮しき使僉事の地位ちいさづけられている[4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 赤坂あかさか2010,157-159ぺーじ
  2. ^ もとまき135列伝れつでん22てっさとでん,「とおるさとおもねそくちちべつきちはちざいけん宗時むねときしたがえおさむ釣魚ちょうぎょさん、以功受賞じゅしょうとおるさとごとたかしあかしたがえせいうみ、奮戈げき其前ほこさき官軍かんぐんにんおちいじんわき而出、以功受賞じゅしょうしたがえせいくいうみ其牛畜牧、悉以きゅうぐんしょくみかど嘉之よしゆきしょうさんせんひゃくじょう、仍以ぶん賚士そつ
  3. ^ もとまき135列伝れつでん22てっさとでん,「なり宗時むねときぬすめよりどころはく落脱いのち将兵しょうへい討之、さんせん餘人よにん、誅其酋長しゅうちょうかえたてまついのちどうきゃくしょう使抜都とうはちえびす以前いぜんしょ人口じんこう畜牧悉給其主。ぐんかえみかどとくたまもの鈔一ひゃくじょうたけはじめきょせんていまた以銀しゅしょう至大しだいねんたてひだりおもねはやまもる、授本まもる僉事、賜金しきんすめらぎけいねんしたがえ湘寧おうきたせい、以功たまもの一珠いちじゅとら
  4. ^ もとまき135列伝れつでん22てっさとでん,「しつれつもんちょく宿衛しゅくえい。致和元年がんねんあきはちがつしたがえいんだつだついたりしお河川かせんかんしゃはちあいてききんとうじゅうにん、戮はちにんよんにん帰京ききょうふく於宜きょうぐうしつ剌・乃馬だいとうむかいせん、奮戈げきにん、以功しょう白金はっきんこうじぬさてんれき元年がんねんしたがえげき禿かぶろまんだいへい于両てんころせよんにんふく以功受賞じゅしょうしたがえせんあざみしゅうまたころせよんにん十一月じゅういちがつまたついころせじゅうにん于檀やま、以功授左まもるおもねはやおやぐん指揮しき使僉事」

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 赤坂あかさか恒明つねあき「モンゴル帝国ていこくにおけるアスじん移動いどうについて」塚田つかだ誠之せいしへん中国ちゅうごく国境こっきょう地域ちいき移動いどう交流こうりゅう有志ゆうししゃ、2010ねん
  • もとまき135列伝れつでん22てっさとでん