バイコーン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
バイコーンとシシュファスの17世紀せいき彫刻ちょうこく

バイコーン(Bicorn)は、伝説でんせつうえ動物どうぶつ[1]かくじゅう(にかくじゅう) ともばれる[2]

ほんかくをしたうまユニコーン亜種あしゅといわれる[2]。また、ユニコーンは純潔じゅんけつつかさどるのにたいし、バイコーンは不純ふじゅんつかさどるとされる。

真横まよこからたためにぜん頭部とうぶほんかく一本いっぽんえた[3]アラビアオリックスしろからだわせて[4]ユニコーンのモデルになったともわれ[5]ギリシャ自然しぜん片方かたがたかくうしなったアラビアオリックスをてユニコーン実在じつざいせつとなえたというせつもあり[6]、 あるせつではユニコーンとはヘブライの「かくじゅう」の誤訳ごやくとして欽定きんていやく聖書せいしょもちいられたもので、このバイコーンこそがユニコーンの原型げんけいであるという[7]

また、小説しょうせつハリー・ポッターシリーズ』でハリーポリジュースやくつくとき使つかわれたものは、かくじゅうかく粉末ふんまつである[2]

中世ちゅうせいヨーロッパ伝説でんせつ民間みんかん伝承でんしょう登場とうじょうするバイコーンは恐妻きょうさいべるとわれ、当時とうじえさおおいと推測すいそくされふとっていて人間にんげんかおとむきしたおんな怪物かいぶつというせつもある[1]。 シシュファス伝説でんせつにおいて、善良ぜんりょうおとこだけしかべない怪物かいぶつはビゴルヌ(bigorne)というけられている[8]。このかたりは「bicorne」と同義どうぎ[9]かくある、両角もろずみの、りょうはしとがっている,そうとんがディレンマ、両角もろずみろん両刀りょうとう論法ろんぽう」を意味いみ[10]しろいぬ(chien blanc)」「あおしし(bête navette)」「悪魔あくま憑きうし(vache au diable)」「ピテルヌ(piterne)」「タランヌ(taranne)」「うさぎけん(levrette)」などの別名べつめいち、うしほどのおおきさのめすいぬで、のようなをしているが、かくやしているというせつもある[11]

対照たいしょうてき貞淑ていしゅく妻達つまたちべるとわれるChichcvacheは ”lean cow”という意味いみだが、Chichevacheとつづるのは英語えいごだけともわれ、フランス類似るいじした伝承でんしょうのChichefaceは「うし」ではなく「やせためすおおかみ」で2つの母音ぼいんあいだの[f]は[v]と発音はつおんされることから、英語えいごではいたおと直接ちょくせつつづった可能かのうせい指摘してきされる[12]。 シシュファス(Chicheface)は2000ねんに1善良ぜんりょうおんなべてきている怪物かいぶつで、山羊やぎあし雄鶏おんどりあしたがちがいについている[8]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]