(Translated by https://www.hiragana.jp/)
パルヌ - Wikipedia コンテンツにスキップ

パルヌ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
パルヌの位置いち
パルヌのはた
パルヌの紋章もんしょう
海岸かいがん風景ふうけい
パルヌのドローンビデオ 2022

パルヌ(Pärnu)は、エストニア都市としバルト海ばるとかいパルヌわん沿いにある都市としであり、エストニア屈指くっしリゾートとしてもられる。ピャルヌ,ペルヌとも表記ひょうきされる。人口じんこうは4まん136にん(2019ねん1がつ)[1]

地勢ちせい産業さんぎょう[編集へんしゅう]

バルト海ばるとかいのパルヌわん沿いに位置いちしており、まちパルヌがわながれる。港湾こうわん都市としとしての機能きのうたすほか、エストニア屈指くっし観光かんこう都市としであり、国内こくないのみでなくフィンランドなどからの観光かんこうきゃくおとずれる。近隣きんりん都市としとしては、やく65キロひがしヴィリヤンディげられる。やく45キロみなみがエストニア・ラトビアあいだ国境こっきょうである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

13世紀せいきリヴォニア騎士きしだんがこの拠点きょてんきずいた。バルト海ばるとかい内陸ないりくむす交易こうえき路上ろじょう位置いちしており、14世紀せいきなかばよりハンザ都市としひとつとして繁栄はんえいした。その支配しはいこく幾度いくどかかえたのち、18世紀せいきだい北方ほっぽう戦争せんそうによってロシア帝国ていこく征服せいふくされ、1721ねんニスタット条約じょうやくでその領有りょうゆう確認かくにんされた。19世紀せいき前半ぜんはんより、パルヌはリゾートとしての開発かいはつすすめられた。だいいち世界せかい大戦たいせんにエストニアの一部いちぶとして独立どくりつたしたが、だい世界せかい大戦たいせんなかソ連それんによって併合へいごうされた。東欧とうおう革命かくめい過程かていでエストニアがさい独立どくりつたし、パルヌもふたたびエストニアりょうとなった。

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

日本の旗 市川いちかわ日本にっぽん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 伊東いとう孝之たかゆきへん世界せかい各国かっこく20 ポーランド・ウクライナ・バルト山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、1998ねん
  • 志摩しま園子そのこ物語ものがたり バルトさんこく歴史れきし中公新書ちゅうこうしんしょ、2004ねん
  • はらしょう『バルトさんこく歴史れきし紀行きこうI エストニア』いろどりりゅうしゃ、2007ねん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]