(Translated by https://www.hiragana.jp/)
マドレ・デ・ディオス川 - Wikipedia コンテンツにスキップ

マドレ・デ・ディオスがわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
マドレ・デ・ディオスかわ沿いのまち、ボカマヌの波止場はとば
マドレ・デ・ディオスがわもも)のりゅう

マドレ・デ・ディオスがわ (マドレ・デ・ディオスがわ、Madre de Dios, スペイン発音はつおん[ˈmaðɾe ðe ðjos]) は、アマゾン川あまぞんがわ水系すいけいかわアマゾン川あまぞんがわ支流しりゅうマデイラがわ上流じょうりゅうにあたる。かみはは意味いみする。

ペルーマードレ・デ・ディオスけんながれ、ボリビアベニがわ合流ごうりゅうする。それから北東ほくとう進路しんろをとってブラジルはいり、マモレがわ合流ごうりゅうしてマデイラがわになる。全長ぜんちょうは655km。

マードレ・デ・ディオスけん、とりわけその中心ちゅうしん都市としかつけんであるプエルト・マルドナドにとって、このかわ重要じゅうよう水路すいろである。河岸かわぎしにはマンゴー農園のうえん金鉱きんこうなど、おおくの生産せいさん企業きぎょう立地りっちしている。その産業さんぎょうとして、深刻しんこく環境かんきょう問題もんだいのもととなっている林業りんぎょう農業のうぎょうがある。タンボパタ=カンダーモ国立こくりつ公園こうえんマヌー国立こくりつ公園こうえん、バワハ=ソネネ国立こくりつ公園こうえんなど、いくつかの国立こくりつ公園こうえん保護ほごとおる。流域りゅういき面積めんせきはこの地域ちいきもっとおおきく、おも支流しりゅうにはチビレがわ、アスールがわ、ブランコがわ、イナンバリがわ、タンボパタがわ、コロラドがわなどがある[1]

フンド・マスコイタニア保護ほごながれるアルト・マドレ・デ・ディオスがわ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Evaluacion Ambiental Territorial en la Zona Aurifera de Madre de Dios Archived 2008ねん12月17にち, at the Wayback Machine., 4. Climatología E Hidrologia Archived 2008ねん9がつ13にち, at the Wayback Machine. {es} Ministry of Energy and Mines, Peruvian Government, December 1997.

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 南緯なんい1217ふん 西経せいけい7052ふん / 南緯なんい12.283 西経せいけい70.867 / -12.283; -70.867