(Translated by https://www.hiragana.jp/)
神の母 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かみはは

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
イコンイヴェルスカヤの生神うるかみおんな」(ロシア正教会せいきょうかい)

かみはは(かみのはは、ギリシャ: Θεοτόκος, ラテン文字もじ転写てんしゃ: Theotókos、テオトコスもしくはセオトコスと転写てんしゃ)とは、キリストきょう用語ようごイエス・キリストははマリア聖母せいぼマリア)にたいする称号しょうごう。 マリアがかみははであるとは、キリストのかみてきかくυπόστασις)をははであることを意味いみし、キリストをかみ本性ほんしょうφύσις)においてんだははという意味いみではないとしている。ここでいうかく自立じりつ存在そんざいともいわれる)とは、存在そんざい依存いぞんすることなく存在そんざいするものをいう。アレクサンドリアのアタナシオスはマリアをロゴスλόγοςかみ言葉ことば)のははしょうしていた。つまり、マリアはかみかくのひとつロゴス(なるかみ神子みこ:かみこ)のははであるとの意味いみである。

これにたいして、コンスタンディヌーポリそう主教しゅきょうネストリオスは、この称号しょうごう否定ひていして人的じんてきかくんだクリストトコス(Χριστοτόκος:救世主きゅうせいしゅΧριστός)をものτόκος))というあらたな称号しょうごう提唱ていしょうし、聖人せいじんではあるがかみははではないと主張しゅちょうした。このあらそいを調停ちょうていするため、エフェソスこう会議かいぎ召集しょうしゅうされ、ネストリオスの教義きょうぎ異端いたん宣告せんこくされ、マリアがかみははであることが宣言せんげんされた。

正教会せいきょうかいでの訳語やくご

[編集へんしゅう]

正教会せいきょうかい一員いちいんたる日本にっぽんハリストス正教会せいきょうかい日本にっぽん正教会せいきょうかい)では生神うるかみおんな(しょうしんじょ)とばれる頻度ひんどおおい。ギリシャのテオトコス(Θεοτόκος)はかみΘεός)をものτόκος)の意味いみであり、直訳ちょくやくすれば「かみみ」という称号しょうごうであるがゆえに男性だんせいがた語尾ごびたも女性じょせい名詞めいしであるが、スラヴやくされたときに「かみおんな」(ロシア: Богородица)という言葉ことばになった。「生神うるかみおんな」という訳語やくごはスラヴながれをむものである。

日本にっぽん正教会せいきょうかい祈祷きとうぶんにおいても「かみはは」のかたりもちいられ、イエスのははマリアを正式せいしき訳語やくごのひとつであるが、"The Mother of God"には「かみはは」の訳語やくごて、"Theotokos"には「生神うるかみおんな」の訳語やくごをそれぞれてる定訳ていやくとして基本きほんてき使つかけられている(聖堂せいどう翻訳ほんやくなどにはこうした定訳ていやくてはまらない場合ばあいもある)。

カトリック教会きょうかい祝日しゅくじつ

[編集へんしゅう]

ローマ・カトリック教会きょうかいは、1931ねんエフェソスこう会議かいぎ1500周年しゅうねんさいし、教皇きょうこうピウス11せいにより1がつ1にちを「かみはは」の祝日しゅくじつ制定せいていした。なお、1がつ1にち降誕祭こうたんさいの8にちにあたり(ユダヤきょうりつほうは、生後せいご8にち男子だんし割礼かつれいほどこ命名めいめいすることを規定きていしている)、キリストの割礼かつれいしゅくするおも割礼かつれいさい)でもある。

関連かんれん記事きじ

[編集へんしゅう]