(Translated by https://www.hiragana.jp/)
マレー・ゲルマン - Wikipedia コンテンツにスキップ

マレー・ゲルマン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Murray Gell-Mann
マレー・ゲルマン
生誕せいたん (1929-09-15) 1929ねん9月15にち
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ニューヨークしゅうニューヨークマンハッタン
死没しぼつ (2019-05-24) 2019ねん5月24にち(89さいぼつ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ニューメキシコしゅうサンタフェ
国籍こくせき アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
研究けんきゅう機関きかん サンタフェ研究所けんきゅうじょ
みなみカリフォルニア大学だいがく
カリフォルニア工科こうか大学だいがく
シカゴ大学だいがく
コロンビア大学ころんびあだいがく
出身しゅっしんこう イェール大学だいがく
マサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく
論文ろんぶん Coupling strength and nuclear reactions (1951)
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
ヴィクター・ワイスコフ
博士はかせ課程かてい
指導しどう学生がくせい
ケネス・ウィルソン
おも受賞じゅしょうれき ノーベル物理ぶつりがくしょう(1969)
公式こうしきサイト
http://www.santafe.edu/~mgm
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ
ノーベルしょう受賞じゅしょうしゃノーベル賞
受賞じゅしょうねん1969ねん
受賞じゅしょう部門ぶもんノーベル物理ぶつりがくしょう
受賞じゅしょう理由りゆう素粒子そりゅうし分類ぶんるいおよびその相互そうご作用さようかんする発見はっけん

マレー・ゲルマン(Murray Gell-Mann [ˈmʌri ˈɡɛl ˈmæn]1929ねん9月15にち - 2019ねん5月24にち[1])は、アメリカニューヨークまれの物理ぶつり学者がくしゃ表記ひょうきはマレイ、マリーまたはゲル=マンとも。1969ねん、「素粒子そりゅうし分類ぶんるい相互そうご作用さようかんする発見はっけん研究けんきゅう」でノーベル物理ぶつりがくしょう受賞じゅしょう

「クォークのちち」とばれる[1]。「複雑ふくざつけい複雑ふくざつ適応てきおうけい)」研究けんきゅう有名ゆうめいサンタフェ研究所けんきゅうじょ設立せつりつしゃのひとり。 13かこくあやつり、心理しんりがく人類じんるいがく考古学こうこがく鳥類ちょうるいがくにも造詣ぞうけいふかい。クォークストレンジネスいろ(カラー)などを命名めいめいしたことでもられる。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

イェール大学だいがくから物理ぶつりがく学士がくしごうを、マサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがくからおなじく物理ぶつりがく博士はかせごう取得しゅとく、1951ねんからプリンストン高等こうとう研究所けんきゅうじょ研究けんきゅういんコロンビア大学ころんびあだいがく客員きゃくいんじゅん教授きょうじゅシカゴ大学だいがくじゅん教授きょうじゅ(1954-55ねん)をて、1956ねん27さいカリフォルニア工科こうか大学だいがく教授きょうじゅとなる[2]

1950年代ねんだい加速器かそくき奇妙きみょうしん粒子りゅうし大量たいりょうし、そこからどうやって統一とういつてき理論りろんげるのかその膨大ぼうだいりょう素粒子そりゅうし物理ぶつりがくあつかものらは途方とほうれていた。ゲルマンは素粒子そりゅうし対称たいしょうせい注目ちゅうもくして分類ぶんるいする枠組わくぐみをてる。ゲルマンはこれを冗談じょうだんじりで仏教ぶっきょうから拝借はいしゃくした概念がいねん八道はちどうせつ」とづけている。

1964ねんジョージ・ツワイク各々おのおの独自どくじハドロン内部ないぶ構造こうぞう記述きじゅつするクォーク模型もけい提唱ていしょう陽子ようし中性子ちゅうせいし構成こうせいするものを、ジェイムズ・ジョイス小説しょうせつフィネガンズ・ウェイク』からとって「クォーク」と命名めいめいした。ゲルマン自身じしんはあくまでクォーク模型もけい仮定かてい理論りろん(クォークは仮定かてい素粒子そりゅうしであり実在じつざいしない)であり、これをもとにより確実かくじつ理論りろん構築こうちくされた場合ばあいてるものであるとかんがえていた。しかしながら現在げんざいところ、クォークは実在じつざい究極きゅうきょく素粒子そりゅうしかんがえられている。

ほかにも中野なかの西島にししま・ゲルマンの法則ほうそく(NNG法則ほうそく)やくりぐん方程式ほうていしき、V-A相互そうご作用さよう理論りろんなど多数たすう業績ぎょうせきがある。

晩年ばんねんニューメキシコ大学だいがくみなみカリフォルニア大学だいがく特別とくべつ栄誉えいよ教授きょうじゅ地位ちいにあった。

よわ相互そうご作用さよう」にかんする理論りろん研究けんきゅうリチャード・ファインマン共同きょうどう作業さぎょうおこなったゲル-マンであったがにんろん加熱かねつ激怒げきどしたファインマンは「今後こんご、おまえ名前なまえつづりからハイフンをしてやる!」とおどし、ゲル-マンは「じゃあ、おまえ名前なまえをこれからはFeyn-manつづってやる!」とやりかえし、ゲルマンが命名めいめいしたクォークのことをファインマンは「パートン」(部分ぶぶん)とび、「ファインマン・ダイアグラム」のことをゲルマンは「ステュッケルベルク」とんでいた。ファインマンとは幾度いくど対立たいりつ反目はんもくい、論敵ろんてき関係かんけいにあった。

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 読売新聞よみうりしんぶん 2019ねん5がつ26にち 34めん掲載けいさい
  2. ^ “マレー・ゲルマン死去しきょ 「クォーク」名付なづおや. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2019ねん5がつ25にち). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45282750V20C19A5CZ8000/ 2020ねん2がつ14にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]