ムンダ (アスラ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ムンダ: मुण्ड, Muṇḍa)とは、インド神話しんわ登場とうじょうするアスラである。意味いみは「あたま禿げたもの」という意味いみである[1]。『マールカンデーヤ・プラーナちゅうの「デーヴィー・マーハートミャ」に登場とうじょうし、かみ々の天界てんかい征服せいふくした2人ふたり兄弟きょうだいのアスラ王らおうシュンバとニシュンバに、チャンダとともにつかえた[2][3]

神話しんわ[編集へんしゅう]

あるとき、ムンダとチャンダはうつくしい女神めがみドゥルガー発見はっけんしてスンバに報告ほうこくし、彼女かのじょとらえるよう進言しんげんした。そこでスンバは配下はいかのアスラのスグリーヴァを使者ししゃとして女神めがみおくった。ところがドゥルガーは「自分じぶんたいならばたたかってられよ」とってかないので[4]、スンバはおこってドゥームラローチャナにドゥルガーのかみをつかんできずってでもれてくるようにめいじた。しかしドゥームラローチャナは女神めがみ雄叫おたけびだけでほろんだ。スンバはさらにムンダとチャンダに女神めがみれてくるようにめいじた[5]かれらは軍勢ぐんぜいひきいて女神めがみとらえようとしたが、女神めがみがくからおそれるべき女神めがみカーリーあらわれ、アスラの軍勢ぐんぜい殺戮さつりくしたのちだいけんるってチャンダのくび切断せつだんし、ムンダを大地だいちせてころした。そしてカーリーはチャンダのくびとムンダのむくろをつかんでドゥルガーのもとにき、犠牲ぎせいとしてささげた。このたたかいでムンダとチャンダをころしたことにちなんでカーリーはチャームンダー異名いみょうばれることになった[6]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ インド神話しんわ伝説でんせつ辞典じてん』p.320。(ムンダ)
  2. ^ デーヴィー・マーハートミャ』5しょう42ぎょう
  3. ^ インド神話しんわ伝説でんせつ辞典じてん』p.183。(シュムバ ニシュムバ)
  4. ^ デーヴィー・マーハートミャ』5しょう42ぎょう以下いか
  5. ^ デーヴィー・マーハートミャ』6しょう
  6. ^ デーヴィー・マーハートミャ』7しょう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 小倉おぐらやすし やく「デーヴィー・マーハートミャ」『ヒンドゥーきょう聖典せいてん へん平凡社へいぼんしゃ東洋文庫とうようぶんこ、2000ねんISBN 4582806775 
  • 菅沼すがぬまあきらへん へん『インド神話しんわ伝説でんせつ辞典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、1985ねん3がつISBN 978-4-490-10191-1 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]