(Translated by https://www.hiragana.jp/)
リック天文台 - Wikipedia コンテンツにスキップ

リック天文台てんもんだい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Lick Observatory
リック天文台てんもんだいジェームズ・リック望遠鏡ぼうえんきょう英語えいごばんみなみドームにある。 地図
運営うんえいしゃ カリフォルニア大学だいがく
コード 662
由来ゆらい ジェームズ・リック ウィキデータを編集
所在地しょざいち カリフォルニアしゅうサンノゼちか
座標ざひょう 北緯ほくい3720ふん28びょう 西経せいけい12138ふん35びょう / 北緯ほくい37.3411 西経せいけい121.6431 / 37.3411; -121.6431座標ざひょう: 北緯ほくい3720ふん28びょう 西経せいけい12138ふん35びょう / 北緯ほくい37.3411 西経せいけい121.6431 / 37.3411; -121.6431
標高ひょうこう 1,283 m (4,209 ft)
ウェブサイト ucolick.org/main/
望遠鏡ぼうえんきょう Katzman Automatic Imaging Telescope[*], ジェームズ・リック望遠鏡ぼうえんきょう[*], クロスリー望遠鏡ぼうえんきょう[*], Shane 望遠鏡ぼうえんきょう[*], 自動じどう惑星わくせい検出けんしゅつ望遠鏡ぼうえんきょう, Anna L. Nickel telescope[*], Carnegie telescope[*], Coudé Auxiliary Telescope[*], Tauchmann telescope[*], Lick Observatory Main Building[*]
コモンズ ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示ひょうじ

リック天文台てんもんだい(りっくてんもんだい、Lick Observatory)はアメリカのカリフォルニア大学だいがく所有しょゆう管理かんりする天文台てんもんだいである。リック天文台てんもんだいはアメリカ・カリフォルニアしゅうサンノゼひがしにあるディアブロ山脈さんみゃくなかハミルトンやまいただきつくられている。天文台てんもんだい研究けんきゅういん1960年代ねんだいなかばにカリフォルニア大学だいがくサンタクルーズこう (UCSC) にうつり、現在げんざいはこの大学だいがく天文台てんもんだい運営うんえいおこなっている。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

リック天文台てんもんだい世界せかいはじめて山頂さんちょうつくられた天文台てんもんだいである。

この天文台てんもんだい1876ねんから1887ねんにかけて、ジェームズ・リック英語えいごばん寄付きふした遺産いさんによって建設けんせつされた。1887ねん、リックの遺体いたい望遠鏡ぼうえんきょう建設けんせつ予定よていしたに、「ジェームズ・リックここにねむる」とかれた真鍮しんちゅう銘板めいばんとともに埋葬まいそうされた。

天文台てんもんだい建設けんせつ当初とうしょ、まず建設けんせつまでの道路どうろつく必要ひつようがあった。建設けんせつ資材しざいすべ馬車ばしゃラバくるま建設けんせつ予定よていまではこばなければならず、きゅう勾配こうばいのぼるのは無理むりだった。そのため、みち勾配こうばいを6.5%以下いかたもつために非常ひじょうがりくねった道路どうろつくられた。現在げんざい道路どうろ(カリフォルニアしゅうどう130号線ごうせん)もこのルートをたどっており、天文台てんもんだいいたみちには全部ぜんぶで365箇所かしょのカーブがある。このため、普段ふだんものいをしないひとにとってもこのみちとおるのはきびしい。この道路どうろはリック天文台てんもんだい降雪こうせつがあると閉鎖へいさされる。

リック天文台てんもんだい口径こうけい36インチ (91.44cm) 屈折くっせつ望遠鏡ぼうえんきょうは、1888ねん1がつ3にちファーストライト以来いらい1897ねんヤーキス天文台てんもんだい建設けんせつされるまで、世界せかい最大さいだい屈折くっせつ望遠鏡ぼうえんきょうだった。1888ねん4がつ天文台てんもんだいはカリフォルニア大学だいがく評議ひょうぎかいによって大学だいがく施設しせつとしてみとめられ、世界せかいはつ常設じょうせつ山頂さんちょう天文台てんもんだいとなった。この天文台てんもんだい周辺しゅうへんには市街しがいこう大気たいき汚染おせんがなく、素晴すばらしい観測かんそく環境かんきょうられた。くわえて、ハミルトン山頂さんちょう夜間やかん大気たいき非常ひじょうにゆらぎがすくなく、山頂さんちょう部分ぶぶん通常つうじょうサンフランシスコ・ベイエリアでしばしばられるきり発生はっせいする高度こうどよりもたか場所ばしょにある。そのため、山頂さんちょうよりひく場所ばしょきり発生はっせいすると、ふもとひかりがいきりによってほとんど完全かんぜんさえぎられる。

現在げんざい状態じょうたい

[編集へんしゅう]
120インチ反射はんしゃ望遠鏡ぼうえんきょう設置せっち場所ばしょからたリック天文台てんもんだい本館ほんかん

サンノゼやシリコンバレー発展はってんとともに、リック天文台てんもんだいではひかりがい次第しだい問題もんだいとなった。1970年代ねんだいにはモントレー南東なんとうにあるサンタルチア山系さんけいの Junipero Serra Peak 山頂さんちょう望遠鏡ぼうえんきょうおおくを移転いてんするあん検討けんとうされたが、移転いてんのための財源ざいげん確保かくほすることができなかった。1980ねんにサンノゼひかりがい低減ていげんする計画けいかく開始かいしし、すべての街灯がいとう低圧ていあつナトリウムとう交換こうかんされた。この結果けっか、ハミルトンやま現在げんざい主要しゅよう観測かんそくおこなえる天文台てんもんだいとして存続そんぞくしている。このサンノゼひかりがい対策たいさく努力どりょくとなえて、国際こくさい天文学てんもんがく連合れんごうは6216ばん小惑星しょうわくせいに San Jose と命名めいめいした [1]

2006ねん現在げんざい天文台てんもんだいには23家族かぞく居住きょじゅうしており、また研究けんきゅうのためにおとずれる UCSC の学生がくせい天文台てんもんだいないりょう使つかうことができる。ハミルトン山頂さんちょうむリック天文台てんもんだい職員しょくいんからなるこのちいさなまちには警察けいさつしょ郵便ゆうびんきょく存在そんざいしている。

おも発見はっけん

[編集へんしゅう]
リック天文台てんもんだいの120インチシェーン望遠鏡ぼうえんきょう

リック天文台てんもんだいでは以下いか天体てんたい発見はっけんされている。

リック天文台てんもんだいきたドーム

観測かんそく装置そうち

[編集へんしゅう]

2003ねん現在げんざい観測かんそく装置そうち設置せっち場所ばしょ以下いかとおりである。

  • C・ドナルド・シェーン 3 m (120-inch) 反射はんしゃ望遠鏡ぼうえんきょう (Shane Dome, Tycho Brahe Peak)
  • ジェームズ・リック 0.9 m (36-inch) 屈折くっせつ望遠鏡ぼうえんきょう (South Dome, Main Building, Observatory Peak)
  • カーネギー 0.5 m (20-inch) 双眼そうがん屈折くっせつ望遠鏡ぼうえんきょう (Double Astrograph Dome, Tycho Brahe Peak)
  • アンナ・L・ニッケル 1 m (40-inch) 反射はんしゃ望遠鏡ぼうえんきょう (North (small) Dome, Main Building)
  • クロスレー 0.9 m (36-inch) 反射はんしゃ望遠鏡ぼうえんきょう (Crossley Dome, Ptolemy Peak)
  • 0.6 m (24-inch) クーデ補助ほじょ望遠鏡ぼうえんきょう (just South of Shane Dome, Tycho Brahe Peak)
  • トークマン 0.5 m (22-inch) 反射はんしゃ望遠鏡ぼうえんきょう (Tauchmann Dome atop the water tank, Huyghens Peak)
  • CCD 彗星すいせいカメラ 135 mm ニコン カメラレンズ ("The Outhouse" Southwest of the Shane Dome, Tycho Brahe Peak)
  • カッツマン自動じどう撮像さつぞう望遠鏡ぼうえんきょう (KAIT) 76 cm 反射はんしゃ望遠鏡ぼうえんきょう (24-inch Dome, Kepler Peak)
  • 自動じどう惑星わくせい検出けんしゅつ望遠鏡ぼうえんきょう(2013ねん8がつファーストライト

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  1. ^ UCSC, Lick Observatory designate asteroid for the city of San Jose Archived 2007ねん8がつ17にち, at the Wayback Machine.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]