ルーマニアぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルーマニアぐん
Armata Română
指揮しきかん
最高さいこう司令しれいかん 大統領だいとうりょう
そう人員じんいん
徴兵ちょうへい制度せいど
財政ざいせい
予算よさん 17おく8000まんドル
軍費ぐんぴ/GDP 1.33%
テンプレートを表示ひょうじ

ルーマニアぐん(ルーマニアぐん、ルーマニアArmata Română)は、ルーマニア国軍こくぐん

概要がいよう[編集へんしゅう]

ルーマニアぐんとは、陸軍りくぐん海軍かいぐん空軍くうぐん三軍さんぐんすが、有事ゆうじさいには内務省ないむしょうルーマニアばん英語えいごばん傘下さんか国家こっか憲兵けんぺいたいルーマニアばん英語えいごばん[1][2]緊急きんきゅう事態じたい調査ちょうさきょく情報じょうほうちょう大統領だいとうりょうたいテロ警護けいごはん対外たいがい情報じょうほうちょうふくめる。

2004ねん3月、NATO(北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう)へ加盟かめい2015ねんからはNATOのアフガニスタンにおけるミッション(Resolute Support Mission)に参加さんか政府せいふがわ治安ちあん部隊ぶたいたいする訓練くんれん助言じょげんおよ支援しえんおこなった。最終さいしゅうねんとなった2021ねん段階だんかいで619にん駐留ちゅうりゅうしていた[3]

2019ねん時点じてんで、どう軍隊ぐんたいは64,500にん現役げんえき人員じんいんと53,000にん予備よびぐんかぞえる。

NATOは各国かっこく国防こくぼう国内こくないそう生産せいさんの2%以上いじょうとすることを努力どりょく目標もくひょうとしているが、ルーマニアは2020ねん現在げんざい、この基準きじゅんをクリアしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

機構きこう[編集へんしゅう]

組織そしき階級かいきゅう[編集へんしゅう]

士官しかん[編集へんしゅう]

NATO 階級かいきゅう符号ふごう OF-1 OF-2 OF-3 OF-4 OF-5 OF-6 OF-7 OF-8 OF-9 OF-10
区分くぶん 尉官いかん 佐官さかん 将官しょうかん
階級かいきゅうめい 少尉しょうい 中尉ちゅうい 大尉たいい 少佐しょうさ 中佐ちゅうさ 大佐たいさ 代将だいしょう 少将しょうしょう 中将ちゅうじょう 大将たいしょう 元帥げんすい
階級かいきゅうあきら
階級かいきゅうめい

原語げんご

Aspirant Locotenent Căpitan Locotenent comandor Căpitan comandor Comandor Contraamiral de flotilă Contraamiral Viceamiral Amiral Mareșal
略称りゃくしょう Asp. Lt. Cpt. Lt. cdor. Cpt. cdor. Cdor. Cam. fl. Cam. Vam. Am. -

兵員へいいん下士官かしかん/技能ぎのう下士官かしかんへい[編集へんしゅう]

NATO 階級かいきゅう符号ふごう OR-1 / OR-2 OR-3 OR-4 OR-5 OR-6 OR-7 OR-8 OR-9
区分くぶん へい 下士官かしかん
階級かいきゅうめい とうへい よんとうへい さんとうへい 二等兵にとうへい 一等いっとうへい 兵曹へいそう 上級じょうきゅう兵曹へいそう 上等じょうとう兵曹へいそう 上級じょうきゅう上等じょうとう兵曹へいそう 最上級さいじょうきゅう上等じょうとう兵曹へいそう 先任せんにん最上級さいじょうきゅう上等じょうとう兵曹へいそう
階級かいきゅうあきら - - - - - - - - - - -
階級かいきゅうめい

原語げんご

Soldat Fruntaș Caporal

clasa a III-a

Caporal

clasa a II-a

Caporal

Clasa a I-a

Sergent Sergent

major

Plutonier Plutonier

major

Plutonier

adjutant

Plutonier adjutant

principal

略称りゃくしょう Sold. Frt. Cap. III Cap. II Cap. I Sg. Sg. maj. Plt. Plt. maj. Plt. adj. Plt. adj. pr.
区分くぶん 技能ぎのう下士官かしかん
階級かいきゅうめい とう技能ぎのう兵曹へいそう よんとう技能ぎのう兵曹へいそう さんとう技能ぎのう兵曹へいそう とう技能ぎのう兵曹へいそう 一等いっとう技能ぎのう兵曹へいそう 上等じょうとう技能ぎのう兵曹へいそう
階級かいきゅうあきら
階級かいきゅうめい

原語げんご

Maistru militar

clasa a V-a

Maistru militar

clasa a IV-a

Maistru militar

clasa a III-a

Maistru militar

clasa a II-a

Maistru militar

clasa a I-a

Maistru militar

principal

略称りゃくしょう M. m. V M. m. IV M. m. III M. m. II M. m. I M. m. p.

将校しょうこう[編集へんしゅう]

NATO 階級かいきゅう符号ふごう OF-1 OF-2 OF-3 OF-4 OF-5 OF-6 OF-7 OF-8 OF-9 OF-10
区分くぶん 尉官いかん 佐官さかん 将官しょうかん
階級かいきゅうめい 少尉しょうい 中尉ちゅうい 大尉たいい 少佐しょうさ 中佐ちゅうさ 大佐たいさ じゅんしょう 少将しょうしょう 中将ちゅうじょう 大将たいしょう 元帥げんすい
階級かいきゅうあきら
階級かいきゅうめい

原語げんご

Sublocotenent Locotenent Căpitan Maior Locotenent-colonel Colonel General de brigadă General maior General locotenent General Mareșal
略称りゃくしょう Slt. Lt. Cpt. Lt. cdor. Cpt. cdor. Cdor. Gl. fl. aer. Gl. mr. Gl. lt. Gl. -

下士官かしかんへい[編集へんしゅう]

NATO 階級かいきゅう符号ふごう OR-1 / OR-2 OR-3 OR-4 OR-5 OR-6 OR-7 OR-8 OR-9
区分くぶん へい 下士官かしかん
階級かいきゅうめい へい 兵長へいちょう 伍長ごちょう 軍曹ぐんそう 上級じょうきゅう軍曹ぐんそう 曹長そうちょう 上級じょうきゅう曹長そうちょう 先任せんにん上級じょうきゅう曹長そうちょう さい先任せんにん上級じょうきゅう曹長そうちょう
階級かいきゅうあきら
階級かいきゅうめい

原語げんご

Soldat Fruntaș Caporal Sergent Sergent

major

Plutonier Plutonier

major

Plutonier adjutant Plutonier adjutant șef
略称りゃくしょう Sold. Frt. Cap. Sg. Sg. maj. Plt. Plt. maj. Plt. adj. Plt. adj. șef.

装備そうび配備はいび[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

同国どうこくぐんには祝日しゅくじつどう位置いちにある職業しょくぎょうじょう休日きゅうじつもうけられており、毎年まいとし10月25にちを「国軍こくぐんルーマニアばん」とさだめている。

この休日きゅうじつ同国どうこく法令ほうれいNo. 01.10.1959の381にて正式せいしき制定せいていされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ルーマニアぐん内部ないぶ秩序ちつじょ維持いじは、国家こっか憲兵けんぺいとは別枠べつわく編成へんせいされた憲兵けんぺいたい英語えいごばんPoliţia Militară)がになう。
  2. ^ http://www.politia.forter.ro/
  3. ^ 8.NATOの主要しゅよう作戦さくせん”. 日本国にっぽんこく外務省がいむしょう (2021ねん). 2022ねん1がつ27にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]