レス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

レスとは、レスポンス(Response、反応はんのう応答おうとう)のりゃく[1]であり、もともと一部いちぶパソコン通信つうしんにおいてメッセージにたいする返信へんしんあるいはフォローアップを意味いみしていた日本語にほんご。この意味いみではおおむね「コメント」と同義どうぎ[1]

パソコン通信つうしんにおけるレス[編集へんしゅう]

すくなくとも以下いかのパソコン通信つうしんサービスでは「レス」という言葉ことば使つかわれていたとられている。

  • パソコン通信つうしんサービスASCII-netで 「電子でんし掲示板けいじばんじょうつくられるベースノートにまれるものが「レスポンス」であった。これの省略形しょうりゃくけいとしてもちいられたものがのサービスでもひろがったというせつ
  • パソコン通信つうしんサービスNIFTY-Serveが「電子でんし会議かいぎしつ」(現在げんざいでいう電子でんし掲示板けいじばん相当そうとう)での特定とくてい投稿とうこうへの返信へんしんRES というコマンドをもちいたことから返信へんしんそのものを「レス」とぶことが普及ふきゅうし、それがのシステムやサービスでも一般いっぱんにも使つかわれるものとあやまって理解りかいされてのサービスでも使用しようされたというせつ

インターネットにおけるレス[編集へんしゅう]

インターネットとパソコン通信つうしんまった無関係むかんけいではないためややこしいが[ちゅう 1]接続せつぞくからして基本きほんてき仕組しくみがことなる別物べつものである[2]。1990年代ねんだい中頃なかごろのパソコン通信つうしん書籍しょせきではすでに「(レスとは)レスポンスのりゃく[1]」という記載きさい確認かくにんできるが、当時とうじはWindows 95の登場とうじょうでインターネットが急速きゅうそく普及ふきゅうしはじめていた時代じだいでもあり、このころにはパソコン通信つうしんわくえてインターネットとうでも「レス」というかたり使つかわれはじめた。

しかし、もともとすべてのパソコン通信つうしんでレスというかたり使つかわれていたとはかぎらないこともあり、そのような言葉ことば存在そんざい自体じたい疑問ぎもんするものもいた。インターネットのネットニュースにおいて一部いちぶ利用りようしゃ使用しようしたれいでは「そのような言葉ことばはない」「レスってなんですか?」と指摘してきされるケースもあった。そのため、このころひろまりはじめた「レス」といういいかたたいしては語源ごげん検証けんしょうするうごきがあり、説明せつめいこころみがいくつかされたが(上記じょうきのレスポンス由来ゆらいせつふくめて)まんにん納得なっとくするまでにはいたらなかった。かならずしもパソコン通信つうしんかぎらない説明せつめいとしては以下いかのようなものもある[ちゅう 2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ たとえば、インターネットの普及ふきゅうには大手おおてパソコン通信つうしんネットがインターネットへの接続せつぞく仲介ちゅうかいするサービスを開始かいししていた[2]
  2. ^ なおこの議論ぎろん過程かていでは、 ネットニュースおよ日常にちじょう会話かいわ文脈ぶんみゃく意図いとされる「レス」という言葉ことばについて、ファミ「レス」(この場合ばあいレストランりゃく)、プロ「レス」(この場合ばあいレスリングりゃくとう、28とおりのれいがあげられていた[3]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 荻窪おぎくぼ永野ながの、p.152。[書籍しょせき 1]
  2. ^ a b 荻窪おぎくぼ永野ながの、p.245。[書籍しょせき 1]
  3. ^ fj.news.usageの記事きじ「Re: meaning of "RES"」

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

  1. ^ a b おぎくぼけい永野ながののりこ、「マンガ パソコン通信つうしん入門にゅうもん わらって体験たいけん、はじめのいち」、講談社こうだんしゃブルーバックス、1996ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]