ワールドコム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ワールドコム(Worldcom)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにあった大手おおて電気でんき通信つうしん事業じぎょうしゃである。2002ねん7がつ21にちにニューヨーク連邦れんぽう倒産とうさん裁判所さいばんしょたいして、連邦れんぽう倒産とうさんほうだい11しょう日本にっぽん会社かいしゃ更生こうせいほう相当そうとうする)適用てきよう申請しんせいした。負債ふさい総額そうがくは410おくドル(やく4ちょう7000おくえん)、資産しさん総額そうがく連結れんけつベースで1070おくドル(やく12ちょう4000おくえん)にのぼり、2001ねん12月2にち破綻はたんしたエンロンおおきくえ、2008ねん経営けいえい破綻はたんした投資とうし銀行ぎんこうリーマン・ブラザーズかれるまで、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく史上しじょう最大さいだい経営けいえい破綻はたんだった。

歴史れきし[編集へんしゅう]

創設そうせつ[編集へんしゅう]

1983ねんバーニー・エバーズにより、ワールドコムの前身ぜんしんとなるLDDS(Long Distance Discount Service)しゃ創設そうせつされる。1993ねんにメトロメディアしゃ買収ばいしゅうし、じゅん大手おおて長距離ちょうきょり電話でんわ会社かいしゃとなった。さらに、1994ねん国際こくさい通信つうしん会社かいしゃであるIDBワールドコムを買収ばいしゅうし、社名しゃめいをワールドコムとする。そのM&Aかえおこなきゅう成長せいちょうし、のちに6まんにん以上いじょう従業じゅうぎょういんと、世界せかい65ヶ国かこく事業じぎょう展開てんかいするアメリカ有数ゆうすうだい企業きぎょうへと成長せいちょうしていった。

1997ねんには大手おおてISPUUNet親会社おやがいしゃのMFS Communicationsしゃ買収ばいしゅうしたほか、1997ねんには大手おおて通信つうしん会社かいしゃMCI買収ばいしゅうし、合併がっぺいおこな社名しゃめいMCI Worldcom変更へんこう[1]1999ねんにはスプリントとの合併がっぺい発表はっぴょうした。2000ねん4がつにはこの合併がっぺい準備じゅんびのため社名しゃめいもとWorldcomもどした。

破綻はたん[編集へんしゅう]

CEOのエバーズは、ワールドコムかぶ上昇じょうしょうきょまんとみていた。しかし、1998ねんのMCI獲得かくとく直後ちょくごから、ITバブル崩壊ほうかいによりアメリカにおける通信つうしん産業さんぎょう下降かこうはいっていた。また、スプリントとの合併がっぺいは「独占どくせん禁止きんしほう違反いはんうたがいがある」とのことでアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく司法省しほうしょう認可にんかられず、2000ねん7がつ両社りょうしゃ合併がっぺい白紙はくし撤回てっかい余儀よぎなくされ、これにともない、ワールドコムの成長せいちょう戦略せんりゃく重大じゅうだい打撃だげきけた。2000ねん11月には会社かいしゃを「MCI」と「Worldcom」に2分割ぶんかつするなどの組織そしき改編かいへん発表はっぴょうしたが、株価かぶか低下ていかまらなかった。エバーズは所有しょゆうしていたビジネスへの融資ゆうし資金しきんとして保有ほゆうしていたワールドコムかぶについて、証拠しょうこきん請求せいきゅうをカバーするように銀行ぎんこうから圧力あつりょくけていた。2001ねん、エバーズは自身じしん社内しゃない融資ゆうし提供ていきょうするようワールドコムの取締役とりしまりやくかいはかり、証拠しょうこきん請求せいきゅうをカバーするため4おくドル以上いじょう保証ほしょうしたが、結果けっかてきにこの戦略せんりゃく失敗しっぱいわった。エバーズは2002ねん4がつにCEOのからわれた。

このあいだ、1999ねんから2002ねん5がつにかけて、ワールドコムは自社じしゃかぶ価格かかくしたささえするため、自社じしゃ成長せいちょうせい収益しゅうえきせいせかけ劣化れっかしていた財務ざいむ状況じょうきょう隠蔽いんぺいする粉飾ふんしょく会計かいけいおこなっていた。

粉飾ふんしょく会計かいけいは、おも以下いかの2つの方法ほうほうおこなわれていた。

  • ラインコスト」(通信つうしん会社かいしゃとの相互そうご接続せつぞく)について、本来ほんらい費用ひようとして申告しんこくすべきところを、資産しさんとして計上けいじょうした。すなわち、費用ひようをラインコスト全額ぜんがくではなく当年度とうねんど減価げんか償却しょうきゃくのみにとどめ、費用ひよう計上けいじょう先送さきおくりをはかった。
  • 会社かいしゃ分配ぶんぱい売上うりあげ科目かもく」(corporate unallocated revenue accounts) というにせ勘定かんじょう科目かもく計上けいじょうすることで、収益しゅうえき粉飾ふんしょくした。

ワールドコムの内部ないぶ監査かんさ部門ぶもん定例ていれい支出ししゅつ検査けんさ過程かていにおいて、2002ねん6がつ、およそ38おくドルの粉飾ふんしょく発見はっけんし、アーサー・アンダーセンわって新任しんにん監査かんさ法人ほうじんとなっていたKPMG注意ちゅういうながした。そのあいだもなくして、ワールドコムの検査けんさ委員いいんかいおよび経営けいえいじん粉飾ふんしょく会計かいけい報告ほうこくされ、責任せきにんしゃ厳正げんせい処罰しょばつおこなわれた。また、証券しょうけん取引とりひき委員いいんかい (SEC) も2002ねん6がつ26にち調査ちょうさした。そして2003ねんには、会社かいしゃそう資産しさんがおよそ110おくドル過大かだい計上けいじょうされていたことがあきらかになった。

破綻はたん[編集へんしゅう]

2002ねん経営けいえい破綻はたん同社どうしゃ社名しゃめいMCI変更へんこうし、2003ねん4がつ14にち本社ほんしゃミシシッピしゅうからバージニアしゅうダレス移転いてんした。同社どうしゃは、粉飾ふんしょく会計かいけい被害ひがいしゃである投資とうしへの補償ほしょう資金しきんとして、SECに現金げんきんおよび株式かぶしきで7おく5000まんドルを支払しはらった。2003ねん5がつには、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国防総省こくぼうそうしょうから、イラクにおける携帯けいたい電話でんわもう構築こうちくするためのノービッド契約けいやく獲得かくとくした。この取引とりひきについては、同社どうしゃのイラク地域ちいきでの経験けいけん不足ふそくをもとに競合きょうごう他社たしゃなどから批判ひはんびた。2005ねんにはベライゾン・コミュニケーションズ買収ばいしゅうされ、以後いごはベライゾンのいち部門ぶもんとなっている。

日本にっぽん法人ほうじん[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては1997ねん4がつ日本にっぽん法人ほうじんワールドコム・ジャパン株式会社かぶしきがいしゃのちにアメリカ本社ほんしゃならい、MCIワールドコム・ジャパン株式会社かぶしきがいしゃ社名しゃめい変更へんこう)を設立せつりつして営業えいぎょう開始かいし。1998ねんには外資がいし100%企業きぎょうとしてははつだいいちしゅ電気でんき通信つうしん事業じぎょうしゃ免許めんきょけ、同年どうねん11がつより東京とうきょう都内とない独自どくじひかりケーブルもうによるサービスを開始かいしした。1999ねん10がつにはもりビル提携ていけいむすび、同社どうしゃ保有ほゆうするビルあいだひかりファイバによる通信つうしんもう敷設ふせつしたほか、2001ねんにスタートした「マイライン」にも当初とうしょから参加さんかしている。2006ねん1がつには、ベライゾンによるMCIの買収ばいしゅうともな社名しゃめいベライゾンジャパン株式会社かぶしきがいしゃ変更へんこうした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ WorldcomがMCIを買収ばいしゅう”. INTERNET Watch (1997ねん11月11にち). 2012ねん9がつ4にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]