(Translated by https://www.hiragana.jp/)
今宿インターチェンジ - Wikipedia コンテンツにスキップ

今宿いまじゅくインターチェンジ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
今宿いまじゅくインターチェンジ
今宿いまじゅくIC 入口いりくち料金りょうきんしょ(ETC設置せっちまえ・2009ねん7がつ撮影さつえい
通行つうこうけん発行はっこうかれている。
所属しょぞく路線ろせん E35 西にし九州きゅうしゅう自動車じどうしゃどう
福岡ふくおか前原まえはら道路どうろ
料金りょうきんしょ番号ばんごう 97-902(入口いりくちのみ)
本線ほんせん標識ひょうしき表記ひょうき 今宿いまじゅく
起点きてんからの距離きょり 2.1 km(福重ふくしげJCT起点きてん
接続せつぞくする一般いっぱんどう 国道こくどう202ごう
供用きょうよう開始かいし 1998ねん9月26にち
通行つうこう台数だいすう xだい/にち
所在地しょざいち 819-0161
819-0162
福岡ふくおかけん福岡ふくおか西にし今宿東いまじゅくひがし
福岡ふくおかけん福岡ふくおか西にし今宿青木いまじゅくあおき
北緯ほくい3334ふん22.5びょう 東経とうけい13016ふん46びょう / 北緯ほくい33.572917 東経とうけい130.27944 / 33.572917; 130.27944
テンプレートを表示ひょうじ
地図
今宿いまじゅくICと前後ぜんごのICおよび西にし九州きゅうしゅう自動車じどうしゃどう経路けいろ

今宿いまじゅくインターチェンジ(いまじゅくインターチェンジ)は、福岡ふくおかけん福岡ふくおか西にしにある、西にし九州きゅうしゅう自動車じどうしゃどう福岡ふくおか前原まえはら道路どうろ)のインターチェンジである。

福重ふくしげ方面ほうめん出入口でいりぐちのみのハーフICとなっている。天神てんじん方面ほうめん糸島半島いとしまはんとう方面ほうめんとの移動いどうさいには、さいよせのICとして利用りようされる。

道路どうろ[編集へんしゅう]

接続せつぞくする道路どうろ[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

料金りょうきんしょ[編集へんしゅう]

入口いりくち

一般いっぱんレーンには自動じどう発券はっけんかれており、通行つうこうけんることになっている。これは、のぼせん今宿いまじゅくIC→拾六じゅうろくまちICあいだかぎって100えんとされており、福岡ふくおか西にし料金りょうきんしょ拾六じゅうろくまち出口いでぐちレーンで前原まえはらTBからの車両しゃりょう区別くべつするためのものである(都市とし高速こうそく方面ほうめん直通ちょくつうする場合ばあい今宿いまじゅくからでも前原まえはら方面ほうめんからでもどういち料金りょうきんであるため、通行つうこうけんらずに通過つうかしてかまわない)[2]。なお、のぼ方面ほうめん通行つうこうりょうは、前原まえはらIC - 周船寺すせんじICぶん前原まえはらTBで、周船寺すせんじIC - 福重ふくしげJCTぶん福岡ふくおか西にしTBで支払しはらうこととされている。

出口いでぐち
  • なし

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

となり[編集へんしゅう]

E35 西にし九州きゅうしゅう自動車じどうしゃどう福岡ふくおか前原まえはら有料ゆうりょう道路どうろ
福岡ふくおか西にし料金りょうきんしょ - 今宿いまじゅくIC - 周船寺すせんじIC

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 福岡ふくおか前原まえはら道路どうろ ETC利用りよう開始かいしおよ回数かいすうけん利用りよう終了しゅうりょうのおらせ” (PDF). 福岡ふくおかけん道路どうろ公社こうしゃ (2014ねん1がつ22にち). 2014ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  2. ^ 福岡ふくおか西にし料金りょうきんしょでの支払しはらい料金りょうきんについて” (PDF). 福岡ふくおかけん道路どうろ公社こうしゃ. 2016ねん8がつ15にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]