(Translated by https://www.hiragana.jp/)
価格 - Wikipedia コンテンツにスキップ

価格かかく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
代金だいきんから転送てんそう

価格かかく(かかく、えい: price)とは、有形ゆうけい無形むけい各種かくしゅ商品しょうひんサービスふくむ)の取引とりひきさいして提示ていじされる金額きんがくをいう。値段ねだん(ねだん)ともばれ、サービスについては料金りょうきん(りょうきん)ということもある。

価格かかく種類しゅるい

[編集へんしゅう]

価格かかくは、それがまる仕方しかたによって、いくつかの種類しゅるい分類ぶんるいされている。

市場いちば価格かかく

[編集へんしゅう]

市場いちば価格かかくとは市場いちば現実げんじつ成立せいりつする価格かかくで、基本きほんてきには需要じゅよう供給きょうきゅう変動へんどうによって上下じょうげする[ちゅう 1]たとえば、自由じゆうな「せり」がおこなわれている野菜やさい市場いちばでの野菜やさい価格かかくである。

生産せいさん価格かかく
原価げんかなどの生産せいさんコストに生産せいさんしゃ利潤りじゅんくわえた価格かかく
生産せいさんしゃ価格かかく
生産せいさんしゃ流通りゅうつう業者ぎょうしゃ生産せいさんぶつ販売はんばいするさい価格かかく、および政府せいふ生産せいさんしゃから生産せいさんぶつれるさい価格かかく[1]
競争きょうそう価格かかく
完全かんぜん競争きょうそう市場いちば成立せいりつする価格かかくで、技術ぎじゅつ進歩しんぽ生産せいさん向上こうじょうによって低下ていかする。独占どくせん価格かかく対比たいひして使用しようされる用語ようごである。

独占どくせん価格かかく

[編集へんしゅう]

独占どくせん価格かかくとは狭義きょうぎにはいちしゃ独占どくせん市場いちばでの価格かかくをいうが、広義こうぎでは寡占かせん価格かかく管理かんり価格かかくのこともす。

寡占かせん価格かかく
少数しょうすう企業きぎょう市場いちば支配しはいしている場合ばあい価格かかくで、生産せいさんがっても価格かかく維持いじされやすい。
管理かんり価格かかく
市場いちば支配しはいりょくをもつもっと有力ゆうりょく企業きぎょうプライス・リーダーとして一定いってい利潤りじゅん確保かくほできるよう価格かかく設定せっていし、その企業きぎょうがそれに追随ついずいする場合ばあい価格かかく

統制とうせい価格かかく

[編集へんしゅう]

統制とうせい価格かかくとは政策せいさくじょう必要ひつようから国家こっかによって統制とうせいされる価格かかくである。たとえば、公共こうきょう料金りょうきん公共こうきょう交通こうつう機関きかん運賃うんちんなど。

消費しょうひしゃ購買こうばい心理しんりかんする価格かかく

[編集へんしゅう]
心理しんりてき価格かかく
消費しょうひしゃ特定とくてい商品しょうひんにおいて一定いってい価格かかく範囲はんいないであれば、あまり価格かかく上下じょうげにせず購入こうにゅうする価格かかくたいのこと。
習慣しゅうかん価格かかく
特定とくてい商品しょうひんたいして消費しょうひしゃ習慣しゅうかんてきみとめている価格かかくのこと。自動じどう販売はんばいにおける飲料いんりょうなどがふくまれる。
はしすう価格かかく
値段ねだんを「198えん」のようにはしすうにすることによって、価格かかくげたという印象いんしょう消費しょうひしゃあたえる価格かかく日本にっぽんでは一般いっぱんに「8」や「9」というはしすうおおもちいられることからイチキュッパともいわれている。
名声めいせい価格かかく
バッグや時計とけいなどおも奢侈しゃしひん(ぜいたくひん高級こうきゅうひん)にもちいられることがおお価格かかくこう価格かかくのほうが品質ひんしつがいいと判断はんだんされることがおおいためあえてこう価格かかく設定せっていされている。

積算せきさん価格かかく

[編集へんしゅう]

公共こうきょう事業じぎょうにおいて作成さくせいされる予定よてい価格かかくは、競争きょうそう入札にゅうさつされる業務ぎょうむ仕様しようしょひとしと、設計せっけいしょむ。そしてこれにもとづき、かくこうしゅ細部さいぶまで厳密げんみつ積算せきさんされている。この段階だんかい価格かかく積算せきさん価格かかく (設計せっけいしょ金額きんがく) である。

予定よてい価格かかく前提ぜんていとなる積算せきさん価格かかくは、公共こうきょう工事こうじであれば、契約けいやく目的もくてきである公共こうきょう工事こうじ施工しこうじょう必要ひつよう労働ろうどうしゃ建設けんせつ資材しざいとう取引とりひき実例じつれい価格かかく需給じゅきゅう状況じょうきょう数量すうりょう多寡たか履行りこうはなれえき履行りこう期間きかんとう考慮こうりょして適正てきせいさだめなければならないとしている (けつ会計かいけいれいはちじゅうの2)。

具体ぐたいてき積算せきさん価格かかく算出さんしゅつ公共こうきょう工事こうじはつ往者おうしゃ公表こうひょうしている積算せきさん基準きじゅんもとづきおこなわれるが、工事こうじ必要ひつよう材料ざいりょう価格かかくは、原則げんそくとして入札にゅうさつにおける市場いちば価格かかくで、また、労務ろうむしつきん基本給きほんきゅう公共こうきょう工事こうじ設計せっけい労務ろうむ単価たんかひとし使用しようすることとしており、したがって、適正てきせい価格かかく算定さんていするためには、入札にゅうさつ直前ちょくぜん実勢じっせい価格かかく的確てきかく把握はあくすることがきわめて重要じゅうようである。

一部いちぶ地方ちほう公共こうきょう団体だんたいでは予定よてい価格かかく公表こうひょうえて、この設計せっけいしょ金額きんがく公表こうひょうしているところもある。

相対そうたい価格かかく一般いっぱん物価ぶっか

[編集へんしゅう]

経済けいざい学者がくしゃクヌート・ヴィクセルは、名目めいもく価格かかく一般いっぱん物価ぶっか)の変動へんどうが、相対そうたい価格かかく変動へんどうとは根本こんぽんてき異質いしつ現象げんしょうであることを発見はっけんした[2]

ミクロ経済けいざいがくにおけるP(価格かかく)とマクロ経済けいざいがくにおけるP(物価ぶっか)は、前者ぜんしゃざい相対そうたい価格かかく個別こべつ価格かかく)をあらわすものであるのにたいし、後者こうしゃたん物価ぶっか水準すいじゅんあらわしており、根本こんぽんてきべつ概念がいねんである。

つまり、「ハンバーガーが値下ねさがりした」という場合ばあいでも、牛丼ぎゅうどんなどそののモノの価格かかくはほぼわらず物価ぶっか水準すいじゅん変化へんかしていない場合ばあい、ミクロ経済けいざいがくてきな(たとえば牛丼ぎゅうどんなどとの)相対そうたい価格かかく変化へんかあらわしているが、マクロ経済けいざいがくてき一般いっぱん物価ぶっか総合そうごう物価ぶっか)の変化へんかである「デフレーション」ということはあらわしていない。

物価ぶっか上下じょうげ純粋じゅんすい貨幣かへいてき問題もんだいであるので、ミクロ経済けいざいがくにおけるざい市場いちばとはなん関係かんけいもない。

価格かかく物価ぶっかにはつぎのようなちがいがある。

価格かかく
価格かかくは、購入こうにゅうされる個々ここ財貨ざいか・サービスなど1単位たんい支払しはらわれる貨幣かへいりょうのことをす。広義こうぎには、賃金ちんぎん利子りし為替かわせレート地代じだいふくまれる。
物価ぶっか
物価ぶっかとは、一定いってい範囲はんい工業こうぎょう製品せいひん消費しょうひざい小売こうり商品しょうひんとう)にぞくするすうおおくの商品しょうひん価格かかく状態じょうたいを、時点じてんでの価格かかく比較ひかくして総合そうごうてきあらわしたものである。通常つうじょう物価ぶっか指数しすうとしてしめされる。概念的がいねんてきには貨幣かへい価値かち変化へんかすることによってのみ変動へんどうする。

価格かかく効用こうよう

[編集へんしゅう]

あるざい価格かかくが、すべてのひと、ひとりひとりのひとにとってそれに見合みあっただけの効用こうよう(そのひとにとってのえき、あるいは、主観しゅかんてき満足まんぞく)をしめしているとかんがえることはできない。たとえばダイヤモンドとみずくらべた場合ばあい前者ぜんしゃ希少きしょうであり価格かかくたかいが、しかし効用こうようはありふれた後者こうしゃのほうがたかいことがある。このことを、アダム・スミス由来ゆらいする「価値かちのパラドックス」という。

経済けいざい学者がくしゃスティーヴン・ランズバーグは「価格かかく低下ていかによって消費しょうひしゃ利益りえきは、生産せいさんしゃ同額どうがく損失そんしつによって相殺そうさいされる。消費しょうひしゃ生産せいさんしゃ双方そうほう利益りえき勘定かんじょうれれば、価格かかく下落げらく自体じたいはは費用ひよう便益べんえき関係かんけい影響えいきょうあたえない。しかし、よろこ消費しょうひしゃえるという事実じじつは、一般いっぱん社会しゃかいてき利益りえきであり、便益べんえきとして計上けいじょうするべきである。政策せいさく分析ぶんせき重要じゅうよう仕事しごとは、消費しょうひりょう増加ぞうかからしょうじる消費しょうひしゃ余剰よじょう増加ぞうかぶん推計すいけいすることである」と指摘してきしている[3]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 自由じゆう市場いちばでは、基本きほんてきには需要じゅよう供給きょうきゅうのバランスによって決定けっていされる。が、市場いちば政治せいじてき介入かいにゅうがある場合ばあいは、そうならない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ デジタル大辞泉だいじせん大辞林だいじりんだいさんはん)『生産せいさんしゃ価格かかく』 - コトバンク
  2. ^ 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃへん経済けいざいがく巨人きょじん 危機ききたたかう-達人たつじん先人せんじん知恵ちえ日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日経にっけいビジネス人文じんぶん〉、2012ねん、35ぺーじ
  3. ^ スティーヴン・ランズバーグ 『ランチタイムの経済けいざいがく-日常にちじょう生活せいかつなぞをやさしくかす』 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日経にっけいビジネス人文じんぶん〉、2004ねん、161ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]