佐藤さとうけんひろし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さとう たけひろ

佐藤さとう けんひろし
生誕せいたん (1961-08-02) 1961ねん8がつ2にち(62さい
大阪おおさか
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 京都大学きょうとだいがく
職業しょくぎょう もと日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいん
テンプレートを表示ひょうじ

佐藤さとう けんひろし(さとう たけひろ、1961ねん昭和しょうわ36ねん8がつ2にち - )は、日本にっぽん経済けいざい学者がくしゃ実業じつぎょう中央ちゅうおう銀行ぎんこう大阪おおさか出身しゅっしん

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいんとして[編集へんしゅう]

2012ねん7がつ24にち日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいん就任しゅうにん[1]

2013ねん4がつ4にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうで「量的りょうてきしつてき金融きんゆう緩和かんわ」の導入どうにゅう賛成さんせいした[2]

2014ねん10がつ31にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうで「量的りょうてきしつてき金融きんゆう緩和かんわ」の拡大かくだいに、「これまでの金融きんゆう市場いちば調節ちょうせつ方針ほうしん維持いじすることが適当てきとうである」として反対はんたいした[3][4]

2016ねん1がつ29にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうで、「マイナス金利きんり導入どうにゅうマネタリーベース増加ぞうかペースの縮小しゅくしょうとあわせて実施じっしすべきである」として、マイナス金利きんり導入どうにゅう反対はんたいした[5]

2016ねん7がつ29にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうで、ETF(上場じょうじょう投資とうし信託しんたく買入かいいがく倍増ばいぞうさせる金融きんゆう緩和かんわ強化きょうかについて、「やくちょうえんかいれは、市場いちば価格かかく形成けいせい日本銀行にっぽんぎんこう財務ざいむ健全けんぜんせいおよぼす悪影響あくえいきょうなどをまえると過大かだいである」として反対はんたいした[6]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]


参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]