(Translated by https://www.hiragana.jp/)
加古川鉄道部 - Wikipedia コンテンツにスキップ

加古川かこがわ鉄道てつどう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

加古川かこがわ鉄道てつどう(かこがわてつどうぶ)は、兵庫ひょうごけん加古川かこがわ厄神やくじんえき構内こうないにあった西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)の鉄道てつどう。このこうでは、前身ぜんしんである加古川かこがわ機関きかんおよび加古川かこがわ気動車きどうしゃについてもふくめて記述きじゅつする。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

カル線かるせん活性かっせい効率こうりつてき鉄道てつどう運営うんえいができるように1990ねん6月1にちから鉄道てつどう制度せいど導入どうにゅうし、加古川線かこがわせん全線ぜんせん管轄かんかつする鉄道てつどうとしていた。神戸こうべ支社ししゃ管轄かんかつしていたが、2009ねん7がつ廃止はいしされた。

配置はいち車両しゃりょう車体しゃたいしるされていた略号りゃくごう

[編集へんしゅう]

神戸こうべ支社ししゃ略号りゃくごうである「かみ」と、加古川かこがわ電報でんぽう略号りゃくごうである「カコ」から構成こうせいされた「かみカコ」であった。

神戸こうべ支社ししゃが1993ねん発足ほっそくする以前いぜん本社ほんしゃ直轄ちょっかつであったことから、加古川かこがわ鉄道てつどう発足ほっそくは「もとカコ」であった。

蒸気じょうき機関きかんしゃ所属しょぞくしていた当時とうじ機関きかんしゃ加古川かこがわしめす「」がしるされた。

所属しょぞく車両しゃりょう

[編集へんしゅう]

廃止はいし当時とうじ加古川線かこがわせん電化でんかされていたことから、103けい電車でんしゃおよび125けい電車でんしゃ合計ごうけい20りょう配置はいちされていた。車両しゃりょう基地きち加古川線かこがわせん厄神やくじん駅北えききたとなり位置いちしていた。

103けい電車でんしゃ
2004ねん4がつから10がつにかけて2りょう編成へんせい8ほん森ノ宮もりのみや電車でんしゃおよび奈良なら電車でんしゃから転入てんにゅうした。
125けい電車でんしゃ
2004ねんに4りょうしんせい配置はいちされた。
キハ40けい・キハ47かたち気動車きどうしゃ
電化でんか開業かいぎょう直前ちょくぜんの2004ねん4がつ1にち時点じてんでは18りょう(キハ40かたち:8りょう、キハ47かたち:10りょう)が所属しょぞくしていたが[1]電化でんかによって余剰よじょうとなり、津山つやま鉄道てつどう富山とやま鉄道てつどう後藤ごとう総合そうごう車両しゃりょうしょなどに転属てんぞくした。
キハ37かたち気動車きどうしゃ
1・1001の2りょう配置はいちされていたが、1999ねん11月7にちづけ後藤ごとう総合そうごう車両しゃりょうしょ転属てんぞくした[2]

加古川かこがわ機関きかん加古川かこがわ気動車きどうしゃ時代じだい

[編集へんしゅう]
国鉄こくてつC11かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ
高砂たかさごせんおも運用うんようされた。1972ねん3がつ無煙むえんともな運用うんよううしなった。
国鉄こくてつC12かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ
加古川線かこがわせんおも運用うんようされた。1972ねん3がつ無煙むえんともな運用うんよううしなった。

運転うんてん乗務じょうむ線区せんく

[編集へんしゅう]

加古川線かこがわせん全線ぜんせん担当たんとうしていた。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ加古川かこがわしゃでん加古川かこがわ検車けんしゃ統合とうごう加古川かこがわきゃく貨車かしゃ発足ほっそく[3]
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん
    • 6がつ10日とおか加古川かこがわきゃく貨車かしゃ加古川かこがわ機関きかん統合とうごうし、加古川かこがわ気動車きどうしゃ発足ほっそく[3]貨車かしゃけんおさむ業務ぎょうむ姫路ひめじきゃく貨車かしゃ加古川かこがわささえ発足ほっそく移管いかん[3]
    • 11月1にち加古川線かこがわせん管理かんりしょ発足ほっそくにより、加古川かこがわ気動車きどうしゃ廃止はいし[4]
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん4がつ1にち加古川線かこがわせん管理かんりしょ廃止はいしにより、加古川かこがわ気動車きどうしゃふたた発足ほっそく[5]
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん11月1にち所属しょぞく車両しゃりょう姫路ひめじ機関きかん転属てんぞくし、乗務じょうむいん配置はいちおよびけんおさむ基地きちのみとなる[6]
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん3月3にち加古川かこがわ気動車きどうしゃ厄神やくじんえき付近ふきん移転いてんすることが決定けってい[7]
  • 1990ねん平成へいせい2ねん6月1にち鉄道てつどう制度せいどともない、だい1鉄道てつどうとして発足ほっそく[8]粟生あおう管理かんりえき管内かんない明石あかし車掌しゃしょう加古川かこがわ派出所はしゅつじょ加古川かこがわ気動車きどうしゃ加古川かこがわ保線ほせん野村のむら管理かんりしつ姫路ひめじ信号しんごう通信つうしん加古川かこがわせんグループが統合とうごう[9][10]
  • 1999ねん平成へいせい11ねん):加古川かこがわえき付近ふきん高架こうか工事こうじともない、車両しゃりょう基地きち厄神やくじんえき付近ふきん移転いてんされる。それまでは、加古川かこがわえき隣接りんせつしていた。
  • 2004ねん平成へいせい16ねん):加古川かこがわせん電化でんか開業かいぎょうともない、電車でんしゃよう車両しゃりょう基地きち改造かいぞうされる。
  • 2009ねん平成へいせい21ねん7がつ1にち組織そしき改正かいせいにともない加古川かこがわ鉄道てつどう廃止はいしされ、神戸こうべ支社ししゃ管轄かんかつするつぎのようになる[11]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 鉄道てつどうファン』2004ねん7がつごう交友こうゆうしゃ、2004ねん、p.76
  2. ^ 鉄道てつどうファン』2000ねん7がつごう交友こうゆうしゃ、2000ねん、p.80
  3. ^ a b c 車輌しゃりょう工学こうがくだい27かんだい7ごう、p.60
  4. ^ 近畿きんき地方ちほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう-大阪おおさか天王寺てんのうじ福知山ふくちやま鉄道てつどうきょく大阪おおさか天王寺てんのうじ福知山ふくちやま鉄道てつどうきょく編集へんしゅう委員いいんかい 2004ねん p.38, p.363
  5. ^ 近畿きんき地方ちほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう-大阪おおさか天王寺てんのうじ福知山ふくちやま鉄道てつどうきょく大阪おおさか天王寺てんのうじ福知山ふくちやま鉄道てつどうきょく編集へんしゅう委員いいんかい 2004ねん p.372
  6. ^ ジェー・アール・アールへん復刻ふっこくばん 国鉄こくてつ電車でんしゃ編成へんせいひょう1986.11 ダイヤ改正かいせい交通こうつう新聞しんぶんしゃ、2009ねん、p.254。ISBN 978-4-330-10609-0
  7. ^ 加古川かこがわだい8かんべつへん2)、2000ねん、p.520
  8. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '91年版ねんばん』ジェー・アール・アール、1991ねん8がつ1にち、194ぺーじISBN 4-88283-112-0 
  9. ^ 『JREA』だい37かんだい4ごう、p.28
  10. ^ 『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう』92年版ねんばん ジェー・アール・アール 1992ねん ISBN 4-88283-113-9
  11. ^ 加古川かこがわ鉄道てつどう組織そしき改正かいせいについて(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうプレスリリース 2009ねん6がつ19にち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 各局かくきょくだより」『車輌しゃりょう工学こうがくだい27かんだい7ごう鉄道てつどう日本にっぽんしゃ、1958ねん7がつ、59 - 68ぺーじ 
  • 大田おおた俊男としお(JR西日本にしにほん運輸うんゆ運行うんこう管理かんり室長しつちょう)「JR西日本にしにほん加古川かこがわ鉄道てつどうについて」『JREA』だい37かんだい4ごう日本にっぽん鉄道てつどう技術ぎじゅつ協会きょうかい、1994ねん4がつ、27 - 30ぺーじ 
  • 『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう』ジェー・アール・アール '01年版ねんばん ISBN 4-88283-122-8