(Translated by https://www.hiragana.jp/)
加治神社 - Wikipedia コンテンツにスキップ

加治かじ神社じんじゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
加治かじ神社じんじゃ

境内けいだい
所在地しょざいち 埼玉さいたまけん飯能はんのう大字だいじ中山なかやま吾妻あづまだい716
位置いち 北緯ほくい3551ふん51.81びょう 東経とうけい13919ふん27.46びょう / 北緯ほくい35.8643917 東経とうけい139.3242944 / 35.8643917; 139.3242944
主祭しゅさいしん こう御産おさんいのち
かみ御産おさんいのち
菅原すがわら道真みちざね
社格しゃかくひとし 村社そんしゃ
創建そうけん 慶長けいちょう元年がんねん(1596ねん
別名べつめい 天神てんじんさま
例祭れいさい 9月29にち
テンプレートを表示ひょうじ

加治かじ神社じんじゃ(かじじんじゃ)は埼玉さいたまけん飯能はんのう中山なかやまにある神社じんじゃふるくは天満てんまみや天神てんじんしゃ)であった歴史れきしから、地元じもと人々ひとびとにはいまも「天神てんじんさま」とばれしたしまれている。

祭神さいじん

[編集へんしゅう]

加治かじ神社じんじゃ

[編集へんしゅう]

吾妻あづま天満宮てんまんぐう

[編集へんしゅう]

由緒ゆいしょ

[編集へんしゅう]

慶長けいちょう元年がんねん1596ねん)、武蔵むさしななとうとう中山なかやまはん家臣かしん本橋もとはし貞潔ていけつ主君しゅくん遺命いめいほうじ、天満てんまみや天神てんじんしゃ)として勧請かんじょうされたものとわれている。

中山なかやまはんちちちゅう山家やまやまさる中山なかやま信吉のぶよしがおり、上杉うえすぎ家来けらいであった。伝承でんしょうによると、中山なかやましょう北条ほうじょうとのかわえつ夜戦やせんやぶ中山ちゅうざんもど途中とちゅう入間川いりまがわ洪水こうずいはばまれたさいに、あしうまれた老人ろうじんすくわれ、中山なかやまかえくことができた。その老人ろうじんは「吾妻あづま天神てんじんなり」といいのこし、うまとともに天神てんじんしゃまえ姿すがたしたとう。これにより中山なかやましょうは、とう天神てんじんしゃを「しるべ天神てんじん」とあがめるようになり、以後いご中山ちゅうざんではあしうま神馬しんめだとしてわないという[1]

明治めいじ5ねん1872ねん)、飯能はんのうまち中山なかやま鎮守ちんじゅとして村社そんしゃれつした。明治めいじ40ねん1907ねん)、大字だいじ中山なかやま下町したまち村社そんしゃ加治かじ神社じんじゃどう境内けいだい八坂神社やさかじんじゃどう稲荷いなり神社じんじゃ上町うえまちかくしゃ丹生にゅう神社じんじゃどう境内けいだいしゃ稲荷いなり神社じんじゃどう三峯みつみね神社じんじゃどうかくしゃ白山はくさん神社じんじゃ萩原はぎはらかくしゃみずしゅ稲荷いなり神社じんじゃはちしゃを、天神てんじんしゃ合祀ごうしし、しゃごうさらめて、村社そんしゃ加治かじ神社じんじゃとなった。現在げんざい本殿ほんでんは、このとき合祀ごうしされたとき移築いちくされたものである[2]

建造けんぞうぶつとう

[編集へんしゅう]
  • 本殿ほんでん拝殿はいでん社務しゃむしょちゅう山城やましろ会館かいかん(自治じち会館かいかん)、境内けいだい神社じんじゃいし燈籠どうろう御前ごぜんりつみずしゃ鳥居とりい
  • 境内けいだいには公園こうえんもあり、本橋もとはしけいすい筆塚ふでづかがある。境内けいだい2,386平方へいほうメートル。

狛犬こまいぬ

[編集へんしゅう]

つい狛犬こまいぬかれている。本殿ほんでんりのほうふるく、昭和しょうわ32ねん(1957ねん)に建立こんりゅうされたもので、右側みぎがわ狛犬こまいぬおおきなくちけてだいらかにわらっている表情ひょうじょうをしていることから、この狛犬こまいぬ目当めあてにおとずれるひともいる。あたらしいものは、昭和しょうわ61ねん(1988ねん)に建立こんりゅうされたものである。

いし灯籠どうろう

[編集へんしゅう]

寛永かんえい19ねん(1642ねん)につくられたいし灯籠どうろうが、階段かいだん両側りょうがわたいだんじょういちついけいろくかれている。たかさ175センチメートルの花崗岩かこうがんでつくられている。もともとさとしかんてら境内けいだい丹生たんじょうあきら(たんしょうみょう)神社じんじゃにあったものを、丹生たんじょうあきら神社じんじゃ加治かじ神社じんじゃ合祀ごうしされたさいに、社殿しゃでんとともに現在地げんざいちうつされた[3]昭和しょうわ37ねん(1962ねん)に飯能はんのう指定してい工芸こうげいひん指定していされている[4]

境内けいだい神社じんじゃ

[編集へんしゅう]
境内けいだいしゃ

そといき神社じんじゃ

[編集へんしゅう]

この神社じんじゃさかいがいにある合祀ごうししゃみずしゅ稲荷いなり神社じんじゃ(みずくさいなりじんじゃ)がある。 大字だいじ中山なかやま萩原はぎはら299番地ばんち(ひじりのぞむ学園がくえん西にし)に鎮座ちんざしている。

神事しんじ

[編集へんしゅう]

加治かじ神社じんじゃ

[編集へんしゅう]

吾妻あづま天満宮てんまんぐう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ まき179 高麗こうらいぐんこれ4 ちゅう山村さんそん 天満宮てんまんぐう」『だい日本にっぽん地誌ちし大系たいけい 雄山閣ゆうざんかくばんだい13かん 風土記ふどき稿こう9、雄山閣ゆうざんかく、126ぺーじぺーじNDLJP:1214901/70 
  2. ^ 飯能はんのう資料しりょうへん飯能はんのう編集へんしゅう委員いいんかい
  3. ^ a b 境内けいだい掲示けいじ案内あんないばん
  4. ^ 有形ゆうけい文化財ぶんかざい工芸こうげいひん”. 飯能はんのう. 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん